残念ながらぶどうはピンボケです。キャンベルアーリーというアメリカの品種です。最近のぶどうと違って、さっぱりとした味、しつこくない甘さが丁度いいです。
家の周りは農地が多いので、もう夜は虫の音でいっぱいです。
そういえば子供の頃歌った「虫の声」という曲で???の部分がありました。
♪ああおもしろい(面白い) むしのこえ♪ というフレーズが♪あーおも、しろい(青も白い)むしのこえ、と私には聞こえるのです。
よく噺家が師匠に入門するとき言われるせりふで、「いいかい、師匠の俺が云った事は絶対なんだ。俺がカラスしろいなあといえば、はい白いですねぇーというのが噺家の修行だ。絶対服従というわけだ。お前さんはそれが出来るかい。」などといわれると聞いております。
なぜ虫の声が青も、白いのだろうと思うと、夜も眠れませんでした。いつか気付いたんでしょうが、この歌を聴くたび「青」=「白」という構図が今も浮かぶのでした。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら