今から72年前の米沢駅から西方向を望む光景です。音羽屋旅館の竜宮城はまだ建っていません。
8月31日に米坂線が全通、それに合わせて全国産業振興共進会という博覧会が開催されました。そのときの一コマです。昭和12年には満州事変が勃発しますので、戦前の最後のほっとしていた時期に当るかもしれません。
エビスビールと書いてあるのは、今はなき赤根谷(あかねや、秋田料理の店)でこの後場所が旭町に移動します。駅員か警官とおぼしき人、弁当屋のおやじさん、末広町側にはバスやタクシー、学生、そして広い駅前広場。
その後軍靴の足音が大きくなるわけですが、ちょっとした余裕が感じられる一枚です。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら