24時間自販機コーナーの、ある意味聖地と言ってもいい群馬県山中(さんちゅう)の「丸美屋自販機コーナー」にお邪魔しました。
全国にある自販機コーナーの中でも、調理ものがしっかりしているというので脚光を浴びているものと思われます。
そもそも自販機の立ちそばがあったなぁということで、いろいろサイトを検索していたらここに行き当ったのです。
私が子供の頃は、確か北部小前の歩道橋の下辺りにこの機械が置かれていたと思われます。値段は50~60円ぐらいだったか。
何でわざわざ北部小まで行って(私は東部小)そばを食っていたのかそのへんのことは覚えがありません。
多分母の実家が近くなのでそのへんと関係あるのかもしれません。
朝6時50分、あったかいものが250円で食べれれば御の字でしょう。当たりだと天ぷらが海老天らしいです。
もちろんそば食べに行ったわけではありませんよ。仕事です、シ・ゴ・ト!
映像はコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=Exas6lg4Rf4
HOME > 食いしん坊万歳
座って食べる立ち食いそば。
東京の路面店の立ち食いそばやは、いつの間にか圧倒的に椅子席がある店舗が増えているような気がします。
小諸○○とか、名代富士××なんかは大抵椅子席の方がメインになってるようで、楽と言えば楽ちんです。
立ち食いそばは圧倒的に東京のものですが、鉄道の発達とともに地方にも伝播しました。
米沢の駅は現在では新杵屋が「鷹」という立ち食いそばやをやってますが、以前は鉄道弘済会というところでやっていたように思います。
丁度改札の右側に湯気をじゃんじゃん上げながら、待合室は醤油の煮立った香りがしていたではなかったでしょうか。
その麺と天ぷらを製造していたのが、東2丁目にある小さな工場で、こちらでも食べることができました。
確か朝6時ぐらいからやっていて、早朝野球の人たちの車が道路にずらりと路駐されていたこともありました。
ここはうちから近かったので、麺とつゆを買ってきて家で食べたこともありました。
東京に行くと、一食は食べたくなる立ち食いそばです。
小諸○○とか、名代富士××なんかは大抵椅子席の方がメインになってるようで、楽と言えば楽ちんです。
立ち食いそばは圧倒的に東京のものですが、鉄道の発達とともに地方にも伝播しました。
米沢の駅は現在では新杵屋が「鷹」という立ち食いそばやをやってますが、以前は鉄道弘済会というところでやっていたように思います。
丁度改札の右側に湯気をじゃんじゃん上げながら、待合室は醤油の煮立った香りがしていたではなかったでしょうか。
その麺と天ぷらを製造していたのが、東2丁目にある小さな工場で、こちらでも食べることができました。
確か朝6時ぐらいからやっていて、早朝野球の人たちの車が道路にずらりと路駐されていたこともありました。
ここはうちから近かったので、麺とつゆを買ってきて家で食べたこともありました。
東京に行くと、一食は食べたくなる立ち食いそばです。
昨日はカレー、今日はカレーうどん、、、
昨日で米が尽きたので、本日はうどんです。
しかもカレーうどん、そば屋に行ってもなかなか頼まないメニューです。
しかも玉うどん2玉分なので、ラーメン丼での登場です。
思えばこのような不思議なものを誰が考えたのか?
今はすぐ調べられるので見てみると、早稲田三朝庵とあります。
確か私の記憶ではカツ丼発祥の地だったような気が、、、
何で知ってるかと言えば、東京サラリーマン時代先輩のお客さんに早稲田大学があり、同行してカツ丼を食べた記憶があるのです。
坂本さんという先輩が「石塚、ここはカツ丼が最初に出来たところだ。」と教えてくれ多分奢ってくれたのだと思います。
普通の卵とじカツ丼でした。昼時なのですごく繁盛していたことを思い出します。
昭和の終わりか平成の初め頃のことです。
三朝庵のご主人はアイデアマンだったのでようね。
なくなった米は置賜フィルムコミッションで当たった「つや姫」でした。
ごちそうさま。明日米が入荷予定です。
しかもカレーうどん、そば屋に行ってもなかなか頼まないメニューです。
しかも玉うどん2玉分なので、ラーメン丼での登場です。
思えばこのような不思議なものを誰が考えたのか?
今はすぐ調べられるので見てみると、早稲田三朝庵とあります。
確か私の記憶ではカツ丼発祥の地だったような気が、、、
何で知ってるかと言えば、東京サラリーマン時代先輩のお客さんに早稲田大学があり、同行してカツ丼を食べた記憶があるのです。
坂本さんという先輩が「石塚、ここはカツ丼が最初に出来たところだ。」と教えてくれ多分奢ってくれたのだと思います。
普通の卵とじカツ丼でした。昼時なのですごく繁盛していたことを思い出します。
昭和の終わりか平成の初め頃のことです。
三朝庵のご主人はアイデアマンだったのでようね。
なくなった米は置賜フィルムコミッションで当たった「つや姫」でした。
ごちそうさま。明日米が入荷予定です。
秋刀魚の味
昔東京に住んでいた頃、というかサラリーマンをやっていた頃、よくサボっては映画なぞを見に行っていました。
というか、毎晩飲みにいっていたので、眠れるところが欲しかったのです。
いつもはジャズ喫茶か名曲喫茶などで寝ていましたが、じっくり眠るのは映画館か、新橋のカプセルホテルです。
銀座4丁目の山野楽器裏に天井の低い、真ん中に柱があって不思議な映画館がありました。
その時かかっていたのは、小津安二郎3本立てです。
いびきをかいて眠っていたので、周りの人にはさぞ迷惑だったに違いありません。
その時に「秋刀魚の味」をやったかどうかは分かりませんが、モノクロの画面に笠智衆が写っていたような気がします。
一昨日は秋刀魚を炊いて食べました。
それにしても、仕事してなかったなぁーあの頃。
というか、毎晩飲みにいっていたので、眠れるところが欲しかったのです。
いつもはジャズ喫茶か名曲喫茶などで寝ていましたが、じっくり眠るのは映画館か、新橋のカプセルホテルです。
銀座4丁目の山野楽器裏に天井の低い、真ん中に柱があって不思議な映画館がありました。
その時かかっていたのは、小津安二郎3本立てです。
いびきをかいて眠っていたので、周りの人にはさぞ迷惑だったに違いありません。
その時に「秋刀魚の味」をやったかどうかは分かりませんが、モノクロの画面に笠智衆が写っていたような気がします。
一昨日は秋刀魚を炊いて食べました。
それにしても、仕事してなかったなぁーあの頃。