HOME > 米澤絵葉書繁盛記

本日の絵葉書 5月15日

  • 本日の絵葉書 5月15日
別格官幣上杉神社本殿  (花屋発行)

割に珍しい写真かも知れません。あけっぱなしなので夏でしょうか。
2009.05.15:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 5月14日

  • 本日の絵葉書 5月14日
誰もいない。朝だろうか。
影からすると少なくとも午前中だ。

小さな鳥居と、左側に上杉の歴史を見てきたであろう大きな木の切り株。
2009.05.14:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 5月13日

  • 本日の絵葉書 5月13日
別格官幣上杉神社(米澤市松ヶ岬公園内)

袋織財布製造元(五二共進会進歩銀杯受領)
登坂栄信 米澤市西土手ノ内

麦藁帽子の後姿、神社の方と右手に日傘の人。木の下にたたずむ男。
2009.05.13:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 5月12日

  • 本日の絵葉書 5月12日
日傘の女性が二人、そして高札の下に子供が一人。

県社になったのが明治5年11月(置賜県)、別格官幣社明治36年4月26日です。
2009.05.12:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]

本日の絵葉書 5月11日

  • 本日の絵葉書 5月11日
当分の間、大正8年の大火で焼ける前の上杉神社周辺の模様をお届けします。
2009.05.11:mameichi:コメント(0):[米澤絵葉書繁盛記]