HOME > 嗚呼うましコーヒー

9月の休業日について

  • 9月の休業日について
9月とはいえ、まだ蒸し暑い日が続いております。
今月の休業日は下記のとおりです。

6日(火)、8日(木・臨時休業)、13日(火)、20日(火)、27日(火)

8日はコーヒーとうつわの展示会に行ってきます。
何か新しい商品に出会えたらと、楽しみにしております。

また9月の珈琲「彩る月」、季節の珈琲「秋珈琲」が発売になりました。
秋も少しづつ深まってまいります。夜長を美味しいコーヒーでお過ごしください。

写真はうちの実家の近くにある信濃町大日堂です。
由緒書によれば、今を遡る慶長2年(1250年)に長い出羽守泰秀が建立し、守り本尊の胎蔵界大日如来を祀る。その後寛文4年(1664年)に上杉家4代藩主上杉綱勝公が金剛界大日如来を合祀された。
審らかでないが行善院東源寺その守護の任にあたる。元治元年(1864年)類焼し、大正6年(1917年)大火により焼失したが再興され、金胎両部の大日如来像も寄進されて現在に至る。  とあります。

子供のころはここの斜め向かいに吉野屋という駄菓子屋があり、東部小学校の生徒で随分賑わっていました。そして左隣に小松八百屋、右隣に伴菓子店という店舗なしの製造卸のみの菓子屋がありました。
ここでは菓子の原料の水飴を子供に10円で販売しており、時々行っておじちゃんから水飴を買ってなめていたものです。その情報はどうやって誰から聞きつけたか分かりませんが、優しそうな小父さんで、行けば仕事の手を休めて、水飴を缶から割り箸に巻きつけてくれて、チョチョイっと食紅を付けてくれました。
その右隣は中島君という同級生の家で機屋だったと思いますが、おじいちゃんが武者絵の凧絵が上手な人でした。近くに細谷魚屋もあり、なかなか賑わっていた場所です。

なぜ信濃町かといえば、堂森善光寺を信州善光寺に摸して参道を信濃町といったという俗説もありますが、普通に考えれば信濃系の方が配置されたのではないでしょうか。
上花沢地区では一番人通りがあり、商店も多く賑やかなイメージがあります。
2011.09.06:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

一枚の写真。

  • 一枚の写真。
あるお客様がお持ちになった写真です。
米沢市広報課で撮ったものを伸ばして市役所に飾ってあったとき、10数年後にこれはあなたが写っていますねということで貰ったものだそうです。

時代は昭和35、6年頃でしょうか。多分興譲小学校の校庭ではないかと思われるのですが、何の行列かはさっぱり思い出せないそうです。
何か心当たりのある方、連絡お待ちしております。
2011.08.29:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

水出しポット再入荷!!

  • 水出しポット再入荷!!
また今日から暑い夏が再び始まります。
前半ご好評頂いたハリオの水出し珈琲ポットミニ(5杯分1,260円)が再入荷いたしました。限定10台です。
また御客様のご要望により8杯分のロング(1,575円)も入荷しました。こちらは1代のみなのでお早めに。

今まで中々濃く出ないと言われていたのですが、今年より発売した「ウォータードリップ珈琲」をお使いいただくと、がっちりと美味しい水出し珈琲がご家庭で楽しめるようになりました。(100g500円税込)

お盆まではこの天気が続くと思われます。暑いときに熱い珈琲も美味しいのですが、アイスとは一味違う水出しをご家庭で是非お試しください。
2011.08.04:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

8月のお休みと営業時間の変更について

  • 8月のお休みと営業時間の変更について
今月のお休みは以下のとおりです。
8月2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)、30日(火)

また当分の間営業時間を10時~18時といたします。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

写真は通町流志田堰。
2011.08.02:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

水出しコーヒーです。

  • 水出しコーヒーです。
一口に水出しといっても大きく分けて二つあります。
一つは点滴でポタリ、ポタリと落としていく方法、もう一つは水でドリップしてストレーナー(コーヒー粉の入った容器)を水に付けて抽出する方法です。
別名ダッチコーヒーとも言われ、オランダ人の発明だと思っていたのですが、オランダには実際はないらしいです。

写真はハリオグラスの水出しコーヒー、50グラムの豆で5杯分の珈琲が冷蔵庫に8時間で抽出されます。
今年は暑さのためか、中々入荷しにくい状況ですが、現在3台在庫しております。
1,260円で是非美味しい水出し珈琲をお楽しみください。

またこれに合う豆、ウォータードリップ珈琲を新たに発売いたしました。
100g500円、独特の香りが口の中に広がります。
2011.07.19:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]