HOME > 記事一覧
J1 第33節 vs 名古屋グランパス
昨日はJ1第33節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで名古屋グランパスと対戦し、0-2で敗れました。
順位が15位となりましたが、J1残留を決めました。
今回はばっちり試合を録画したのだが、結果を知ってしまい、例のごとく、見る気を失ってしまった。
とほほだぜ。
残念な結果ながらもNO.28太田選手が出場したりと今後に向けて楽しみな部分もあった。この大きな経験を次に活かしてほしいものだぜ。
それで、俺は優勝争いの大一番である1位鹿島と3位ガンバ大阪の試合を観た。
J1のトップレベルのチーム同士、そして、優勝のかかる試合ということで激しくもうまく、レベルの高い試合になったね。
どちらもすごかったが、鹿島のボールを奪ってからのチームとしての動きの速さは違ったな。そのようなカウンターからの先制点。これが一番大きかったな。そして、野沢のゴール隅を狙うシュートはビューティフルだった。まるでゴールにパスするかのようだったぜ。
ガンバも勝つ以外道がないものだからリスクをかけても前に出る姿勢すばらしかったな。ルーカスが退場になっても精一杯の攻撃見ごたえがあった。
素晴らしい試合だった。
最終節まで優勝がもつれる形になったが、鹿島か川崎かどっちが優勝するのか非常に楽しみだぜ。
そして、山形vs名古屋の試合の次に気になっていた試合が16位柏vs15位大宮の一戦です。
山形vs名古屋の試合が終わってから始まったこの一戦。柏はなにがなんでも勝たないといけない試合の中、大宮に先制を許すもののすぐに追いつき、そして逆転を狙ったのだが・・・、ゴールすることできず、引き分けてしまいました。
その結果、柏のJ2降格が決定し、モンテディオ山形のJ1残留が決まりました☆
いや~、厳しい戦いの連続だったな。
しかし、それも次のホーム横浜Fマリノス戦で終わりです。
J2降格のプレッシャーがなくなった今、思いっきり戦ってほしいものですな。
12月5日(土)の最終戦、楽しみだぜ☆
事業仕分け
いろいろと話題になっている事業仕分け作業も昨日終わったみたいですね。
厳しい判定も続き、「廃止」「凍結」「特別会計に移管」などのゼロ査定は計104事業、約3400億円、予算削減を求めた事業のうち「半減」などと幅を明示したのは約4100億円で、少なくとも約7500億円削減したと見られます。
なおかつ、独立行政法人の基金など約1兆400億円のいわゆる埋蔵金発掘と合わせると計1兆8000億円程度を捻出できる計算になるみたいですね。
よく無駄といわれるが、無駄というのをどう定義するか、どう考えるかによって各々によってだいぶ変わってくるところなので、よく使われる言葉ながらも難しい言葉だなとは思ったな。10年後、20年後に活きてくるお金なのか、対費用効果で考えるお金なのか、いろいろなメジャーがあるなかでどう考えるのか、政治的パフォーマンスとだけとられることもあるが、俺的にはいろいろと考えさせられるニュースになったなと思う。
それにしてもドバイで政府系企業の資金繰りが危機に陥ったドバイショックやらそれに伴う欧州市場の急落やら急激な円高やらで経済は先行き不安だな。
っていっても、なにができるかと言われればなんともならない途方もない話だよな~。地道にできることをがんばっていくしかないな。
2009.11.28:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
米沢市立病院南側駐車場
今日の山形新聞朝刊によると、今月から米沢市立病院の病棟南側の南駐車場を有料化したみたいだな。
というのも不適切な無断駐車などを防ぐためらしいな。
確かにあそこは広いので、ある程度そういうのはあるだろうな~とは思ってはいたが、新聞によると、けっこうな問題になっているとのこと。そのための処置らしいね~。あんまり行ったことないからわからんところだが、効果があるといいね。
駐車利用料は入院や外来の患者と付き添いの家族などは無料で、見舞い客は2時間まで無料とし、それ以後は1時間100円、来院者以外の一般利用は30分まで無料で、それ以後は1時間100円となるみたいですね。
2009.11.27:コメント(0):
第4回 小野川温泉 小町杯 雪上サッカー大会
第4回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われます。
●期日
2010年1月24日(日) 午前9時~午後3時頃
●場所
(試合会場予定)三沢コミュニティセンター前の田んぼ
(控え室、更衣室等)三沢コミュニティセンター
●競技の内容
サッカーをする。基本的にいかなる悪天候でも大会を開催する。ただし、雪がない場合は中止とする。
●参加資格
参加者は男性が18歳以上の健康な社会人、女性が15歳以上の健康な人。
●申込方法
電話にて確認の上、所定の参加申込書に必要事項を記入し、大会事務局にFAXで送ってください。
募集期間:平成21年11月1日~平成21年12月31日まで
●参加費
一チーム 12,000円(保険料、昼食(カレーライス)、温泉入浴券付)
●募集チーム数
募集チームは12チームとし、先着順とします。
●表彰および賞品
優勝チーム、準優勝チーム、MVP、各チームMVP、小町賞それぞれに小野川温泉の特産品をプレゼントします。
●チーム編成
チームスターティングメンバー5人(GK含み、そのうち女性を必ず一人以上は入れる)、補欠や交代要員を含め7名以上12名までのチーム編成とする。
●試合形式
1試合7分ハーフでハーフタイムは3分とする。
12チームで4チームずつの3つのリーグに分かれ、各リーグの上位2チームが勝ち抜け。その6チームで決勝トーナメントを行う。予選リーグは勝ち点で順位を決める。勝利で勝ち点3、引き分けで勝ち点1、負けで勝ち点0となる。勝ち点で順位が決まらない場合、得失点差の多いほうで決め、それでも決まらない場合、総得点の多いほう、総失点の少ないほうの順で順位を決める。それでもだめならじゃんけんで決める。決勝トーナメントはゴールデンゴールの延長戦を5分行う。それでも、決着がつかない場合、PK戦を行う。
●競技ルール
基本的なルールはフットサルのルールを使用する。(身体接触(ショルダーチャージ、スライディングタックル等)は不可とします。特に特に女性に対してのボディコンタクトに関しては厳しく対処します。)
・小町ルール
女性のゴールは2得点とする。
・ピッチの大きさは横約20メートル、縦約40メートルで検討中です。
・ボールは4号球を使用とする。こちらは事務局にて準備します。
・競技者の用具
競技者は、自分自身或いは他の競技者に危険となるような用具やその他のものを身に付けてはならない。宝石等・ピアス等を含む。
寒くない格好。ただし、全裸又は局部露出は絶対禁止。靴はゴム長靴だけ。(靴の底に金属製のスパイクがついているのは禁止。また、安全靴のように鉄が入っているのもブーツも禁止)
・雪を使用しての相手への妨害。
●保険
大会実行委員会では、各チームの参加費を充当して下記のような傷害保険に加入しております。不足と思われるチームは、各チームの負担で別途加入してください。
なお、万一不慮の事故等に際し、実行委員会では保険給付金以上の責任を負いませんので、ご了承ください。
死亡・後遺障害 1,150,000円
入院(日額) 1,500円
通院(日額) 1,000円
※その他 詳しいルール説明は1月14日(木)午後7時30分に三沢コミュニティセンターで監督会議を行いますので、監督会議には必ず各チーム1人参加してください。なお、監督会議に出席できない場合は欠場とみなします。また、監督会議のときにチーム全員の参加費を集金しますので、持参してきてください。(監督会議以降の欠場の場合、いかなる理由でも返金致しません)
サッカー経験ない方も、体力あれば大活躍できます。
参加したい方や気になる方はぶーちゃんまでお問い合わせお願いします。
多数の応募お待ちしております。
2009.11.26:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
結婚披露宴
先日、中学校のときの同級生の結婚披露宴があり、出席してきました。
今回は新郎に頼まれて受付ということで、早めに出発し、こなしました。
そういえば受付は初めての経験だったな。
そして、気がつくと、披露宴開始時間となり、会場へ。
俺の席はちょっとスペースがあるものの中学校時代大変お世話になった担任の先生の隣だった。
いや~、中学校卒業して以来の再会だな~~。
となると、15年ぶりくらいか!?
全然お変わりのないご様子に俺の頭の中では中学校時代の思い出がよみがえったぜ。
そんな中学校時代の思い出にふけっているうちに披露宴も始まり、感動、感動、感動の嵐。
やはり結婚披露宴はいいものですな。
そして、二次会、三次会、四次会と食べて飲んで食べて食べて本当に食べて、鬼腹いっぱいとなり、家に帰ったぜ。
体重が微増した一日だったな。
じゃなくて、楽しい一日だった。
2009.11.25:コメント(0):[日々の活動・思うこと]