HOME > 記事一覧

奥田シェフと生産地巡り

  • 奥田シェフと生産地巡り

そして、次の日、小野川のもやし場、雪菜畑、寒中野菜を生産している畑等を奥田シェフと一緒にまわりました。
といっても、俺はいろいろあって、寒中キャベツを見にいくところから合流(^^;)
川西町の金子さんの畑を訪れました。
実際に畑に行くために雪がある中、田んぼ道をいくわけなのですが、でこぼこで道がすごかったな。
四駆でないといけないようなところだったぜ。。。
なんとか四苦八苦し、畑につくと、今度は雪を掘る作業にかかります。。。
畑に積もっている雪も多いので、大変な作業です。
そして、なんとか掘っていくと、見えたのはきれいな黄緑色のキャベツ。
獲ったときの喜びはうれしいものですね。

そして、次に鯉の六十里さんをまわる。
池にはめちゃめちゃ鯉がいっぱい。
すごかったわ~。

建物も200年近く建っているらしいので、趣もある。
お食事もできるので、ぜひ、機会があったらいってみてください。

そして、いよいよお別れの時間。。。
米沢駅から東京に新幹線で旅立っていきました。
本当に楽しかった2日間だったな。

第1回 おためしまつり


第1回おためしまつりが1月31日(日)午前11時から始まります。
どういった内容かというと、お店や宿が準備しているおためし商品をいただけるおまつりです。
その気になる商品は、
おうちカフェぼぬーる 豆もやしのぺペロンチーノ 5名
           カルボナーラ ラジウム玉子のせ 5名
岩瀬商店 東光純米「愛」 180ml 10名
丸田屋 選べる饅頭 1個 100名
弁天食堂 米沢ラーメン 30名
みかどや 黒糖まんじゅう 100名
佐藤豆腐店 ミニやっこ 20名
寿宝園 期間限定 女将牛丼 10名
旭屋旅館 小野川温泉 手ぬぐい 15名
吾妻荘 プチワイン 5名
河鹿荘 ラジウム玉子(6個入り) 20名
鈴の宿 登府屋旅館 甘酒 100名
です。
ぜひ、遊びにいらしてください。

次回のおためしまつりは2月7日(日)・2月21日(日)・3月7日(日)です。ちなみに参加店舗は毎回異なります。

2010.01.29:コメント(0)

奥田政行シェフによる米沢の新しい郷土料理教室

  • 奥田政行シェフによる米沢の新しい郷土料理教室

先日、鶴岡市にあるアル・ケッチァーノのオーナーシェフである奥田政行シェフをお招きして小野川温泉で料理教室が行われました。
これは小野川温泉の若手グループ小野川温泉観光知実行委員会が企画し、行ったものです。

会場は三沢コミュニティセンターをお借りして行われました。
まずは山形大学農学部の江頭先生が雪菜について説明してくださいました。
先生は地域に根付いている在来作物について研究している方で、非常に勉強になりました。

そして、先生の講演の後、調理室に移動して、奥田シェフの料理教室が始まりました。
こちらはその画像です。

調理しながらも丁寧に説明してくださり、すごくわかりやすかったですね。

米沢の特産物である米沢牛や米沢鯉をはじめ、伝統野菜である雪菜や寒中野菜である、キャベツ、ねぎ、白菜などの豊富な食材を次々と調理していきました。

できあがった料理の画像がこちら。



上は雪菜の芯を焼き、茎と生ハムを飾り、オリーブオイルをかけたものです。
下は豆もやしの豆を塩茹でし、トマトソースをいれ、その上にラジウム卵を入れる。そして、もやしの茎を塩茹でし、それを飾り、塩をふったものです。
どちらも美味しそうでしょ!?
ほかにもたくさん美味しそうなのができたぜ☆
でも、写真うまく撮れなかった(^^;)

その後、亀屋万年閣に移動して、懇親会が行われました。
そこで、出来上がった料理を食べたのだが、美味しかった~☆
奥田シェフに女将会から女将味噌のプレゼントもあったな。

うちの女将は女将会に入っていないけど、一緒に写真を撮らせてもらった(^^;)

その後、懇親会も終わり、ともえやで二次会を行った。
そこでは、けっこう日本酒をみんなで飲んでいったな。。。
そして、郁昭さんと奥田さんが意気投合し、めちゃくちゃ面白かった☆

また、一緒に飲みたいものだな。



2010.01.28:コメント(0)

雪上サッカー大会


あっ、そうそう言い忘れました。
先日の雪上サッカー大会の様子は地元ローカルテレビのNCVで2月7日に「四丁目マーケット」という番組で放送されます。
地元の方はぜひ、チェックしてみてください☆

それにしてもけっこう動いた疲れが昨日の夜からきているな。。。
無邪気に雪の上ではしゃぎすぎたぜ。
年だから気をつけなあかんな~。

山形新聞を見ると、毎日モンテディオのキャンプ情報が載っていて超うれしいぜ。
グアムまで記者も同行しているみたいだし、これからも楽しみに読ませていただくか。
しかし、この時期は毎年思うが、楽しい時期だよな~。
新加入選手がフィットしてより強くなるもんだと思う時期。
それが現実になって快進撃できたらいいな。


第4回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会


先日の日曜日、第4回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われました。

今回は画像はないです。
っていうのも、デジカメを持っていくの忘れてしまいました(>_<)

いや~、画像を撮ろうっていう直前まで持っていってないことに気がつかなかったぜ。
失敗失敗。

一応、今回も大会役員チームってことで俺も出場することに。。。
前回は慣れることもなく、なんにもできなかった感があったけど、今回はようやく少し慣れてきた感触はあったね。
多分走るスピードも去年よりは速くなったと思うし、ボールも去年よりはうまく蹴れるようになったかな。っていうのも、動くことも難しいが、ボールを蹴ることも難しい。ずぶっとボールが埋まることもあるしね(笑)
まぁ、そんな中、個人的には幸運にもゴールすることもできて良かった。
本当にただただおもしろかったな。
また、来年も楽しみだぜ☆

2010.01.26:コメント(0):[サッカー]