先日、米沢市の人工芝グランドでサッカー練習をしてきました。
久しぶりの人工芝でのサッカー楽しかったな~。
あっ、練習というのが、商工会議所青年部の全国サッカー大会に向けて、ついに米沢商工会議所青年部が始動したのです。
今年は山形の長井市で行われるので、楽しみだな。
本番はほたるまつりとかぶるので、難しいけど、練習をみんなで楽しみたいね。
先日、米沢市の人工芝グランドでサッカー練習をしてきました。
久しぶりの人工芝でのサッカー楽しかったな~。
あっ、練習というのが、商工会議所青年部の全国サッカー大会に向けて、ついに米沢商工会議所青年部が始動したのです。
今年は山形の長井市で行われるので、楽しみだな。
本番はほたるまつりとかぶるので、難しいけど、練習をみんなで楽しみたいね。
5月1日発行の観光経済新聞に当館を取り上げていただきました~。
「よその旅館ホテル」のコーナーで載っていますので、ぜひ、ご覧ください☆
それにしても、取り上げていただくきっかけがこのブログを見てくれたというのがうれしいですね。
数年に一回、そんないいことが起こるからブログをやめるわけにはいかないですね~。
これからも発信を続けていきます。
先日、東京島を観ました。
クルーザーで旅をしていた夫婦が嵐に遭い、漂流して無人島に漂着、その後、さらに日本人グループ(男性だけ)、中国人グループ(男性だけ)が漂着してくる。そんな状況で、女性は一人だけという中、この無人島でどのように生きていくかというお話。
まぁ、設定がおもしろそうだったので、観たんだけど・・・
って感じでした。
いろんな人間模様があるんだけど、なんかそれがあまり引き付けられなかったというかなんというかね。けっこういろいろ細かいところ気になる部分はあるんだけど、けっこうトントン拍子に話が進む場面があったりで、なんかそんなにだったな。
まぁ、こんなときもあるさ。なんでもそうだけど、賛否両論、いろんな感じ方、考え方あるからみんながみんないいねって難しいものさ。
それにしても、映画ってほんとうにいいものですね~☆
地元三沢地区で今年で第40回を迎える春の山野草展が行われます。
日時 5月7日(土)~8日(日)
午前9時~午後5時 (8日は午後3時まで)
場所 三沢コミュニティセンター及び
大黒天小町山公園
展示 観賞山野草のほか、三沢東部小学校の児童が野外学習した作品も展示します。
相談 山野草の育種・管理・鑑定・種類の説明などなど
試食 8日(日)
即売会 8日(日)9時30分より
主催 三沢コミュニティセンター 電話 0238-32-2005 住所 米沢市簗沢1776-1
共催 米沢山野草会
ぜひ、観に行ってみてください~、ちなみに、大黒天小町山公園はうちからすぐです。
先日、バケモノの子を観ました。
たまにアニメを観るのも良いものだな~と思いましたね。
ストーリーが何を伝えたいのかわかりやすく、シンプルで面白かった。
離婚で父と別れ、事故で母と別れた子供が一人飛び出して、バケモノの世界に入っていき、バケモノに育てられるというお話。結局はお互い成長していくということなんだけど、それって、アニメや映画だとわかりやすいんだけど、現実、あまり実感することってないんだよなと思った。だけど、実際、育てているつもりが自分の成長にもつながるそれを忘れてはいけないな、そんなことをなぜか思った。まぁ、おそらくこのアニメを観てそんな感想を抱く人はそういないと思うけど(^_^;)
それにしても、アニメって本当いいものですね~。