HOME > 記事一覧

TOO YOUNG TO DIE!

先日、TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬを観ました。

高校生が修学旅行中の事故が起き、目覚めたら地獄で自分は死んでいたという始まりから、好きな人のためになんとか生き返りたいということで、地獄で出会った赤鬼と悪戦苦闘する物語。

ユニークで個性的なキャラが多いし、地獄にいるキャラクターはなによりビジュアルがすごい。雰囲気も地獄らしさを出しており、セットが相当作りこまれている。まぁ、よくわからないテンションもあったりするのはそれもそれでこの映画の色なんだろう。そんなにシリアスな感じはなく、とにかく勢いのある映画なので、楽しく観てほしいね。

それにしても、映画ってほんとうにいいものですね~。

2017.08.10:コメント(0)

-1差

セリーグのほうは差がついてきてついにマジック点灯までなったけど、パリーグのほうはソフトバンクと楽天のデッドヒートがずっと続いている。

そんな中、昨日の試合結果を受けて、順位表を見ると、1位楽天、2位ソフトバンクになった。

しかし、ゲーム差を見ると・・・

あれ!?

ー1差??

そう、ゲーム差での計算だと、ソフトバンクなんだけど、勝率でいうと、楽天が上回っているのだ。これは試合数の差から起きる出来事で、ドームがあるかないかなんだろう、ソフトバンクに比べて楽天の試合数が少ないから起きてしまったのだ。

まぁ、最終的には試合を行うからそういうこともなくなるけど、終盤に中止となった試合を行わないといけない楽天がどういう戦いを見せるのか最後まで目が離せないそんな感じがするな。

一方のソフトバンクも内川がレギュラーシーズン中での復帰が難しいとのことで、トータルのチーム力が問われる夏になりそうだ。

 

台風5号

台風5号が大きなニュースになっていますね。

ゆっくりとした動きで北東に進んでいてここ山形県も予想コースに入っているので、今日、明日は雨の予報です。問題はどれくらい降るのか、風の強さはってところですよね。交通機関や道路に影響がある場所もあると思いますので、交通情報もチェックしないといけないです。

この時期、週末だけでなく、平日もいろんなイベントが行われているので、できれば控えてほしいものですが、こればかりはどうしようもありません。夏休みということで、旅行されている方も多いと思いますが、気をつけて行動してほしいですね。

 

 

エッグパフ

  • エッグパフ

先日、ウフウフファームに行ってきました。

まぁ、行ってきましたとわざわざいうほど、遠い場所でもなく、むしろものすごく近いのですが、お花とか子どもが喜ぶ遊具が少しあるので、子どもが行きたいっていう場所なんです。

敷地も広いので、子どもが走りまわるのにもちょうどいいですしね。

ただ、この時期は暑かったな~~

なので、かき氷食べたい、ソフトクリーム食べたいってなって、結局買うはめに・・・

ついでにエッグパフも買ってみたけど、これをソフトクリームにつけるのも美味しかったね。特にこの時期冷たいソフトクリームと合わせるのはいいね。

ぜひ、小さい子どもがいる方は遊びに行ってみてください~

 

J2 第26節 vs ザスパクサツ群馬

先日、J2第26節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでザスパクサツ群馬と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を38としました。

順位は12位です。

 

加入したNO.19太田選手が初の先発となったこの試合。

前半はお互いになかなかペースをつかめない展開かなと思っていたら、終盤は群馬ペース。こちらのCKからのこぼれ球をマテウスが猛烈なスピードで拾い、抜けると、前線にパスを通し、GKと一対一の場面を作る。このシーンはNO.1児玉選手が弾き、拾われたボールをそのままシュートされるもDFが弾き、ゴールを守る。その後、相手のCKでうまくヘディングで合わせられるもバーに当たり、なんとか失点せずに前半を終了する。

 

後半に入ってもなかなかチャンスが作れずにいる。すると、またもピンチが訪れる。相手の左サイドからのクロスに児玉選手が飛び出すも高い打点でカンスイルが合わせられるがこれは枠を外れる。しかし、NO.3栗山選手が動けなくなり、交代しないといけなくなった。そんな流れが悪いままだったが、アディショナルタイム直前のCKでNO.10鈴木選手がタイミングよくヘディングシュートを撃つがGKに防がれてしまう。これがラストチャンスで終わるかと思いきや試合終了間際にまたまたゴールが生まれる。右サイドでボールを持ったNO.9瀬沼選手が中に入っていき、シュートを撃つと、それが素晴らしいコースに入り、ゴール☆そして、試合終了となった。

 

内容的には負け、もしくは引き分けが妥当だったかもしれないが、最後の最後で違いを見せることができたみたいだな。とはいえ、これでいいわけでなく、課題は多いと思う。相手のFWを潰しきれずに起点を作られたし、相手の守備陣も崩すシーンを作ることができなかった。相手を揺さぶるようなパスワークはおろかボールを落ち着かせることができなかったし、修正しないといけない部分は多いと思う。それにしても、今年は最後の最後で得点する機会が多いのはなんでだろう。

 

次の試合は11日(金)、ホームでツエーゲン金沢と対戦です。

山形県民応援デーということで、先着15,000名にサポーターズユニホームプレゼントがあるみたいなので、ぜひ、この機会に行ってみてください☆