HOME > 記事一覧

チャレンジ企画

新年初めのチャレンジ企画として始まった「フォロー割で温泉にいこう」ですが、ひょっとしたら誰も来ないんでないか・・・って思ったりもしたのですが、利用者がいてくれて良かったです。

まぁ、そもそも案内自体そんなにしていないので、数多くないだろうな~って思ったのですが、ブログやツイッタ、フェイスブックを見ている方々がいてくれてうれしいです。

今月末まで行っているので、ぜひ、温泉でゆっくりしていってください~

 

「フォロー割で温泉にいこう」

これは各個人が行っているSNSの中で、ツイッターとインスタグラム、どちらかのフォロワー数に応じて割引します。

その割引額はフォロワー数1に対して1円の割引です。

例えば、ツイッターのフォロワー数が300だとしたら、300円の割引になります。これはツイッター、インスタグラムどちらかになりますので、フォロワー数の多いほうを申告してください。

今回の対象者は立ち寄り湯でご利用のお客様となります。

立ち寄り湯料金が500円なので、フォロワー数が500以上あれば無料となります。

 

期間 2018年1月15日(月)~1月31日(水)

立ち寄り湯入浴時間 16時~21時

立ち寄り湯料金 大人500円

 

このサービスを受ける場合、フォロワー数を確認できる画面をフロントに提示してください。

お待ちしております。

夜のかまくら

  • 夜のかまくら

昨日はかまくら村オープンということで、いろんなメディアの方々がお越しになり、それぞれの媒体で取り上げていただきました。

いや~、うれしいですね~

自分も夜のTUYの県内ニュースで映っているのを観たけど、これで、たくさんの方が訪れてくれるといいな~

ただ、土日はやはり混みあうので、うまく譲り合ってほしいですね~

平日は大丈夫だと思います(笑)

そんな中、夜のかまくらってどんな感じという話もあったので、撮ってみました。

かまくら村の手前に街灯もあるのですが、とにかくうまく撮れなかった(^_^;)

ただ、暗い感じしか伝わらない・・・

まぁ、夜なので、それはそうなのかもしれないがなんかきれいに撮りたいな~

そのうちリベンジしよう

かまくら村オープン

  • かまくら村オープン

本日、小野川温泉かまくら村がオープンとなった。

午前中、オープニングセレモニーが行われ、けっこうな数のマスコミの方々が訪れていた。

雪というと、大変だというネガティブなイメージが特に雪国ではあるけど、小野川温泉では16年前から巨大かまくらを作り、雪をひとつの観光資源として捉えて活用してきた。

雪は自然のものなので、その年の雪の量や気温や天候、そして我々の力量に応じてかまくらの数や場所も年によって変化しているけど、今年は龍華食堂の向かいの龍華食堂駐車場に3基作りました。

雨が降ったり、気温が高かったりで心配だったけど、なんとか乗り越えて完成でき、うれしいですね。

一日でも長く維持できたらいいな~

雪解け

年明けから雪下ろしを少しずつ続けてきたけど、ここ最近は暖かい日が続き、だいぶ雪も解けてきた。

大雪な日もあれば暖かい日もある。

この季節、どちらかが続けばきついけど、どっちもそこそこあってほしい。

来週は雪が降るみたいだけど、その次はまた暖かい日が来てほしいな~。

 

かまくら村

  • かまくら村

16日から小野川温泉かまくら村オープンに向けてかまくらづくりが始まった。

1日1基のペースで作っていて龍華食堂の向かいの龍華食堂駐車場に全部で3基できる予定です。

今季からしっかりとした枠に雪を詰めて作っているので、できあがりが楽しみですね。

ただ、ひとつ残念なのが・・・、つくりはじめたと同時に気温が高くなり、雨が降ったりしているということです(>_<)

せっかく雪を固めているのに解けてしまっては崩れてしまいます。

あったかくなってほしいけど、寒くないとかまくらの寿命が縮んでしまう・・・

なんとも難しい時期です。