HOME > 記事一覧

二郎

  • 二郎

GWで消耗したエネルギーを補給し、次への活力を得るために二郎会津若松店に行ってきました。

今回はコンディションが良く、もしかすると、大も食べれるんでないかとも思ったけど、無難に今回も小の豚マシ、ヤサイマシにした。

途中まではもっといけるかなと思ったけど、食べ終わってみると、この量でちょうどよかったなという感じになった。

大へチャンレジは厳しそうだな、二郎には20代で出会いたかった~

2024.05.09:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

GWが終わって・・・

長かったGWが終わった。

終わってみると、なんか早かったなって思うけど、始まる前はドキドキしながら早く過ぎないかなって思う裏腹さがあるのは人間だからだろう。

予約帳を見ると、これからはちょっと落ち着く感じになりそう、ぜひ、小野川温泉に遊びにいらしてください~

2024.05.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第14節 vs レノファ山口

先日はJ2第14節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでレノファ山口と対戦し、0-2で敗れました。

 

大雨で画面から見てもピッチの状況が悪いのがわかる中で、先制は山口、ロングスローからのこぼれ球を拾われ、ボレーシュートを決められる。これはシュートが良かった、最近の失点は良いシュートが撃たれてが多いな。そして、ファウルからPKを取られるも、このPKをNO.1後藤選手がはじき、相手CKになる。これで流れが変わるかと思いきや、そのCKからシュートを撃たれ、失点。混戦からとなり、難しい状況になったな。そして、前半終了となる。

後半に入り、一気に選手を交代するも、なかなか流れを変えることができず、終盤になりようやく相手陣内で展開できるようになるも、決定的なチャンスを作ることができず、試合終了となった。

 

ボールを回して試合を作るのが難しい環境だったというのはあるが、それでも、どうやって勝ちにいくのか、そういうところでは難しかったな。山形のサッカーをするのは難しかったし、相手もそれをさせなかったし、どうすれば相手の守備を崩せるか、難しい。

 

次の試合は12日(日)、ホームで水戸ホーリーホックと対戦です。

監督が変わった水戸がどんなサッカーを見せるのか、なんとか勝利したい。

2024.05.07:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

子供神輿

小野川町では、子供の日、もしくはその次の日になる振替休日の日、子供たちが神輿を担いてでまちを練り歩きます。

古き良き時代の光景が続いているのがうれしい。

こどもたちが元気に動き回るときが続くといいな~

2024.05.06:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

忘れ物注意

GW、おかげさまでたくさんのお客様にお越しいただき、ありがたく思います。

その中で、多いのが忘れものです・・・

旅行先、特に気を付けていただければと思います。

そんなこと言っている自分も日帰り温泉に行ったとき、まんまと忘れてくるので、これは自戒を込めての話になります。

みなさん、気をつけましょう~

2024.05.05:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]