HOME > モンテディオ山形

J2 第35節 vs ファジアーノ岡山

先日、J2第35節が行われました。

モンテディオ山形はホームでファジアーノ岡山と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を51としました。

 

ここ数試合、勝つことができず、苦しむ中、開始早々、NO.11藤本選手のパスを受けたNO.10チアゴアウベス選手がシュートを撃ち、ゴール☆こんなにあっという間に決まるとはびっくりしたけど、なにがなんでもほしかった先制点、うれしいね。その後は互いにチャンスを作っていくも、接触プレーからNO.3熊本選手が交代をしてしまう。交代で入ったNO.5野田選手もうまく試合に入り、前半終了となる。

後半に入ると、岡山も前に圧力をかけてくる。それに耐えながらチャンスを作っていくと、終盤、CKからNO.5野田選手がヘディングで合わせ、ゴール☆アクシデントがあっての交代だったけど、しっかり得点することができ、結果を出したね。そして、試合終了となった。

 

先制点をとれると、安定した試合運びができるので、絶対に先制したいところだけど、今回は先制が本当に早かったな。今後の試合もこういう風にいければいいけど、思い通りにいかないときも勝ち切れるようにもなりたいね。

 

次の試合はアウエーでブラウブリッツ秋田と対戦です。

隣県秋田に行って、勝利しよう!

 

2023.09.17:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第34節 vs 清水エスパルス

先日、J2第34節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで清水エスパルスと対戦し、0-3で敗れました。

 

ホームで勝ったとはいえ、押されまくっての勝利だっただけに、力のあるエスパルスにどう戦うか、注目の一戦だったが、いきなりチアゴサンタナに決められ、失点してしまう。そのあとは山形も決定的なチャンスを作るも決めきれず、逆に失点し、さらに、FKから決められ、前半終了となる。

選手を交代し、チャンスを作ろうとする山形に対し、カウンターで決定機を作っていく清水、ピンチもありながら、スコアは動かず、試合終了となった。

 

ホームの試合のときも感じたが、やはり、清水はうまいと思った。パスのちょっとしたずれもないし、とにかく簡単なミスが少なかった。それでも、先制される前に先制できるチャンスがあっただけにそこで決めることができれば、違う試合展開にできたのかなとも思いながら、まだまだチーム力を上げていってほしいね。

次の試合は16日(土)、ホームでファジアーノ岡山と対戦です。

ガールズデー企画が楽しみなホーム戦、勝利しよう。

 

2023.09.11:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第33節 vs 大宮アルディージャ

先日、J2第33節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大宮アルディージャと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を48としました。

 

最下位に沈んでいる大宮との対戦、勝利して上にいきたいところ、序盤、チャンスを作っていく山形だが、徐々に大宮もチャンスを作りはじめ、お互い決めきれないまま、前半終了となる。

後半に入ると、クロスからシュヴィルツォクに決められてしまう。そこから、山形も反撃、NO.18南選手からのスルーパスから、NO.41イサカゼイン選手がシュートを撃ち、弾いたところをNO.49後藤選手が押し込み、ゴール☆南選手のパスにはイサカゼイン選手もびっくりしたけど、大宮の選手もそこに出すかと思っただろうな。さらに、後藤選手からのクロスにイサカゼイン選手が押し込むもカバーに入ったDFにクリアされてしまう。その後はチャンスを作るも試合を動かせず、試合終了となった。

 

できれば、先制点を取りたかったけど、うまくいかなかったな。とはいえ、追いつけたのはまずはよかった。ここから逆転できるようにもうワンランク上にいきたいね。

次の試合は9日(土)、アウエーで清水エスパルスとの対戦です。

ホームでは勝利できたし、ここも勝利したい。

2023.09.04:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第32節 vs 町田ゼルビア

先日、J2第32節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで町田ゼルビアと対戦し、0-5で敗れました。

 

連勝で勢いがある中で臨んだこの試合、序盤ペースをつかんだのは首位町田、山形はパスワークが展開できずにいると、チャンスを作られ、PKを取られ、失点してしまう。その後もペースを握ること難しく、2失点して前半終了となる。

後半に入っても、なかなかチャンスを作ることができず、逆に2失点してしまう。ラストはビッグチャンスを作るものの町田の好守に阻まれ、試合終了となった。

 

首位にいるだけのチームがあって、強かったな。エリキが離脱したものの士気は高く、より一体感があったように思える。ここまでの大敗だと、逆に切り替えやすいし、次の試合に向けての準備をしっかりしないといけないし、とにかく次が大事になる。

また、久しぶりにNO.10チアゴアウベス選手が出場できたのがプラス材料だろうか、試合勘やコンディションを整えながら、また得点を量産していた時期みたいに爆発してほしい。

 

次の試合は9月3日(日)、ホームで大宮アルディージャと対戦です。

とにかく勝とう!

 

2023.08.27:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第32節 vs ロアッソ熊本

先日、J2第32節が行われました。

モンテディオ山形はホームでロアッソ熊本と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を47としました。

 

連勝してプレーオフ圏内に入っていきたい山形、序盤、いきなりチャンスを活かす。NO.6山田選手からの縦パスにNO.42イサカゼイン選手がシュートし、ゴール☆いいコースへのシュートだったね。その後は熊本のパスワークに苦戦し、チャンスを作られるも、GKのNO.1後藤選手を中心に守り抜く。途中からいきなり、雨が降り出しはじめ。強くなってきたなというタイミングで試合が動く。NO.29高江選手の縦パスからイサカゼイン選手が抜け、クロスを上げると、NO.11藤本選手がヘディングでシュートし、ゴール☆藤本のゴール前に入ってくる緩急をつけた動きにDFもついていけなかったな。そして、前半終了となる。

後半も熊本がボールを持ち、チャンスを作るものの、防ぎ、山形も良いボールの奪い方からチャンスを作るも決めきれず、試合終了となった。

 

熊本がパスワークからチャンスを作る展開になるだろうなと思っていたから、序盤の先制点が大きかったな。リードしたことにより試合運びはずいぶんと楽になったと思う。欲を言えば、後半、一点でも決めれればよかったけど、ちょっと難しかったな。逆にピンチも多かったから1失点は覚悟していたけど、守りきり、0で終えられたのは大きい。

そして、この試合の市町村応援デーは米沢市、米沢市のブースがけっこう出て、その一帯は知っている人も多く、米沢のお祭りっぽいなと勝手に思うほどで、良い賑わいでした。このような取り組みも各市町村にとっては大きいので、もっと広がれば面白いと思う。

 

次の試合は8月26日(土)アウエーで町田ゼルビアと対戦です。

首位相手だけに難しい試合になると思うけど、がんばって撃破してほしい。

2023.08.20:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]