HOME > ●スタッフ日記

【スタッフ日記】置賜を食べる!

  • 【スタッフ日記】置賜を食べる!
先日の『蓮沼ふれあい祭り』にて販売された置賜農産物たち。

首都圏「置賜(長井)ファン」ベスト10,000位内くらいには
入っているであろう私も、もちろん購入しました!


・デラウェア
高畠産のぶどうです。



種なしぶどうって、食べだすと手が止まらなくなりますよね…(^^)
ぷちぷちっと。
ほどよく甘酸っぱくておいしいです!

高畠町は県内有数のぶどうの産地で、ワインも有名なんですねー。


・ミニトマト
こちらは長井産のミニトマトです。
お祭り当日、キンキンの冷えたトマトの試食がありましたが
「味が濃くておいしい」
「甘い!」と大評判。

トマトとミニトマトを同じ量食べるとすると
ミニトマトの方が栄養価的にお得なんだそうです。
オリーブ油など油分と共にとるのが良いとか。
お肌にも良いんですよね。


・小玉すいか
こちらも長井産。家庭的な?写真ですみません。
夏といえば!な果物(野菜?)ですよね。
どうやらとても甘いらしいので、
贅沢に



半分。

小玉なので種とりに苦戦…しつつも、うん!甘~~~~い!!
夏の野菜(果物?)は涼しくなりますよね。


すいかの器ができました。
すいかとメロンの半分食べはロマンですな。

こちらから長井の小玉すいかが購入できます。
黄色もあるらしい…?→ながいファン倶楽部

置賜の旬がわかる!
ネットショップやまがたタス物産館
長井市市民直売所、菜なポートのブログ


今度はどんな野菜に巡り会えるのか楽しみです(^▽^)
2011.07.27:jibaume:コメント(2):[●スタッフ日記]

あやめちゃんを追う…!

  • あやめちゃんを追う…!
突然ですが、皆さま、こちらは

誰でしょう?

正解は『ながいファン倶楽部』のマスコットキャラクター
「あやめちゃん」。ご存じでしたか?
長井をPRするためにいたるところに登場。


そんなあやめちゃんが
ケーブルテレビ山形が運営する情報サイト yamagata V city
『やまがたタス物産館』にて、 日記を書いていました。
スタッフ日記から「あやめのひとりごと」カテゴリーをクリック。
これがなかなか…



す、すごいなまってる…!!!

…いやあ、びっくりしました。(私だけ?)
あやめちゃんは生粋の山形っ子なんですね!

yamagata V cityは山形県内の様々なお店が情報発信する
Web上の商店街のようなものです。
やまがたタス物産館はもちろん、山形県内の情報満載!
ぜひご利用ください。



(ながいファン倶楽部さん、色々と拝借しました…)
2011.07.20:jibaume:コメント(4):[●スタッフ日記]

【スタッフ雑記】けん玉を練習しています

  • 【スタッフ雑記】けん玉を練習しています
1日1けん玉しているこの頃です。
↑どうでしょうか、この玉の傷具合。…まだまだですよね(^^)
私が子どものころには「けん玉」という遊びは
やったことがありませんでしたが
これがなかなか難しいんです。

ところでなぜけん玉?といいますと、
山形県長井市にある『山形工房』さんが
競技用けん玉生産日本一なのだそうです!
もはや長井といえばけん玉!
私も挑戦しないわけにはいきません。

…その前に、競技用けん玉とは何か。
競技用けん玉は、NPO法人日本けん玉協会が認定する
けん玉のことなんだそうですが、一体何に使うの?というと
けん玉には『けん玉道』という「段・級」があり
全国各地で大会が行われているんだそうです。
そこで使用できるのが日本けん玉協会が認定した競技用けん玉、
ということなんですね。


これも競技用けん玉。「大空」
このシールが目印!


さて、付属の説明書でコツコツと練習しているわけですが、
今のところ…まぐれ成功しかありません。
できた技はというと…

①大皿


②小皿


③中皿


このへんはバッチリ!
※バッチリ=3回に1回の成功率

④とめけん


これが一番メジャーなけん玉の遊び方って感じですよね。
なかなか難しいんですが、なんとかできます。
※なんとかできる=50回に1回の成功率

⑤飛行機


失敗するとけん先が手に刺さってなかなか痛いです。
木って硬いですよね…(^^)
これはまぐれでできました!
玉に剣が綺麗にはまる瞬間、すごい爽快感!でした。
※まぐれ=きっともうできない

⑥もしかめ
(大皿と中皿を交互に♪もしもしかめよのリズムで)
最高記録4回です。
精進します…。

ちなみにけん玉って約3万種類も技があるんだそうです。ギョエ―!

そんな奥が深いけん玉、皆さまも挑戦してみませんか?
太ももが筋肉痛になるくらいハマります(^^)b

けん玉協会認定・競技用けん玉の購入はこちらからどうぞ。

2011.07.19:jibaume:コメント(2):[●スタッフ日記]

【大田区】雪谷八幡神社・池上本門寺散策記

  • 【大田区】雪谷八幡神社・池上本門寺散策記
そういえば、いつの間にか梅雨明けしていたんですね。
東北も昨日梅雨明けが発表されたとか。
20日間という短い梅雨期間だったそうです。
東京でも今年はあまり雨が降らなかった印象ですね。

本格的に暑くなってきましたが、
夏はなにかとイベントがあり、楽しい季節でもあります。

・・・・・・・・

手始めに…というわけではないですが
茅の輪くぐりなる神事があるということで
雪谷八幡神社へ行ってきました。
(イベントではないですね^^;)


東急池上線石川台駅。
そろそろ池上線にも乗り慣れてきました。

見てください~!商店街の入り口が鳥居の形でした。


そしてこちらが八幡神社。
↑の商店街のすぐ近くでした。やっぱり。




かなりの大きさのご神木?がありました。
でも長井の久保桜のほうが大きかったです。

入ってすぐのところに、
なにやら出世岩というものがあり…

こちらは異例の出世を遂げたという
第48代横綱、大鵬(たいほう)関が
その立身出世は雪谷八幡宮のお陰だということで
奉納されたものだそうです。


大鵬関の手形、やっぱり大きいですね。
張り手、痛いんでしょうね…。




そして、こちらが茅の輪です。
茅の輪くぐり、調べてみると各地で行われている
行事のようですね。

「チガヤ」をもって輪を作り腰にかければ、
必ず一切の悪疫から免れられるという故事に倣い、
茅の輪信仰が広まり、現在はこれをくぐることによって、
種々の穢れが清められるという。
―雪谷八幡神社案内板より―

※チガヤ…イネ科の多年草




親切な看板にならい、
言葉を(小声で…)呟きながらくぐってきました。
これで私も一年安泰…?

ところで、○○八幡宮・八幡神社というのは
各地にありますが、八幡神を祀った神社で
○○稲荷神社に次いで全国で二番目に多いんだそうです。

更に余談ですが八幡神社にいる間、蚊に7か所刺されました。
そんなに二酸化炭素だしていると思うとショックです。

15日までくぐれるみたいです。
雪谷八幡神社HP

・・・・・・・・





池上本門寺では、「五〇〇個の風鈴の音を聴く」ということで、
境内にずらーっと風鈴が吊るされていました。







離れたところからもわかるくらいの音でした。
(この日はかなり風が強かったです)

こちらは17日までやっているようです。
池上本門寺HP

なにかお店がでているというわけではないのですが
風鈴の音に耳を傾け(なくても十分に聴こえるかもしれませんが)ながら
木陰でのんびりするのもいいかもしれませんね。

そして!
幸運なことに、本門寺猫さんの無防備な姿をとらえることに
成功しました。
あまりにも可愛いのでちょっとワイド版で。









夏バテ気味?

7、8月と朝市がないのはさみしいですね。
池上の皆さん、9月にまたお会いしましょう!

2011.07.12:jibaume:コメント(5):[●スタッフ日記]

ながい旅行記~長井おどり編~

ながい旅行記もこれで最後です。
昨年17年ぶりに行われ、今年で復活して二回目となる
長井おどり大パレード。



ちょうちんが吊るされ、お祭りムードの長井市役所前です。
さっそく、スタート地点である長井駅へ向かいます。

……。



…!?


…直江兼続だ!

こちらの方々は山形県の魅力を県内外にPRするために結成された
「山形おきたま愛の武将隊」の皆さんだそうです。
華麗な殺陣を披露し、
撮影タイムでは大人気でした。
▼パレード参加者の方々と

私も撮ってもらえば良かったです。

長井駅に到着すると、短冊?が。
竹じゃありませんが…。

小学生の可愛らしい願い事が書いてありました。

そしてどこからともなく聞こえる
長井市長のごあいさつが終わるとともに、パレードがスタート。




この先頭の方々、3月の大田区ダイシン百貨店での催事で
花笠踊りを披露して下さった若柳会の皆さんでした。

続々と踊りの列が出発していきます。
参加団体は47団体!





▼武将隊の皆さんも






▼さすがにその衣装は暑そうです…






▼真ん中のお姉さんはお兄さんでした。


パレードの途中、何回か休憩が入ります。
さすがに踊りっぱなしじゃ疲れてしまいますよね。
▼ちなみに武将隊の皆さんは竹の水筒でした。

休憩中もキャラを守る。
素晴らしいです。

休憩中、ゴール地点にあるステージでは
様々な演目が披露される仕組みになっていました。

これなら観客の方々もずっと楽しめます。

売店もすごい人で賑わっていました。
飲み物を販売していた地場産センターテントは大忙し。

高橋鯉屋さんや草岡ハムさんも出店していましたよ。

あ~~春の長井はよぉ~~
と始まり、夏、秋、冬で終わったらループし続ける
「新長井おどり」。
すっかり耳に残っています。





▼ヒーローと敵も仲良くなってしまう長井おどり


▼中の御方、踊ってくださいまし!


途中、一際目立つ団体が。
オリジナルの振り付けでしょうか?
さわやかな笑顔(*^^*)
▼振りが揃っていて格好良いい!


▼長井の郵便局は…体張ってます。

各団体で色々仕込んでいるんですね(^ー^)

ステージで、今度はよさこいソーランが始まりました。



厄除け?の舞い?(ハテナだらけですみません!)
迫力あります!

フィナーレが近付くと

長井市出身の民謡歌手・井上千春さんが登場!
井上さんの生歌に合わせて踊ります。
とっても華やかでしたよ(>▽<)


▼トリはあやめ太鼓の披露

勇ましい!


バチをバトンのようにくるくる回していました。
とても真似できないです…!

最後に、花火が打ち上がりました。





とっても綺麗だったんですが…
撮るのは難しい…。

…と、こんな感じでした。
各団体の工夫もあり、見ているだけでも楽しい長井おどり。
一緒に踊れたらもっと楽しいかもしれませんね(*^^*)
ありがとう長井!!

ながい旅行、また行くぞ~。
2011.07.07:jibaume:コメント(4):[●スタッフ日記]