山形の料理教室は中級の36回目

中級も36回になると宮廷料理になり、お菓子もかの有名なZARDAです。鶏料理にはMURGH MUSALLAM鶏をすりおろしておいたピヤーズ、アドラク、ラハサン、ダヒー等に漬け込み1時間。
中に詰めるごはん、生クリーム、バーダム、キシュミシュ、ヒーング等を加えて炊き、それを鶏に詰め、ギィーとお湯の中に煮たもの。
これ又豪華な一品でした。
ダールもマソールを使い、ピヤーズ、アドラク、ラハサンを炒めた中、、ハルディーを加え、マソールを加えて煮、仕上げにナマクとガラムマサーラーで味を調え出来上がり。
ポテト(アールー)は茹でて皮をむき角切りにしてバーダム(アーモンド)とムーングパリ(南京豆)をすりつぶした中でアールーを炒めながら、バーダムとムーングをからめながら炒める。
最後にガラムマサーラーで味をつけて出来上がり。
ZARDAは炊いたご飯をシロップで更に煮てシロップをからませ、冷まし、濃い緑、淡い緑、濃い赤、薄い赤、濃いオレンジ、淡いオレンジ、残りは白いまま、7種に染め分け、少しおいてから混ぜ合わせ、ナッツ類やパイン、バラの花びらに食用銀泊、そしてサフラン、ケーワラエッセンスで飾ったリッチなお菓子でした。
食べてみんなで感激、激賞
まあヤレヤレ。

2015.07.12:jay:[インド料理教室(山形)]