HOME > 記事一覧

351 『泥酔懺悔』

  • 351 『泥酔懺悔』

著者:朝倉かすみ、中島たい子、瀧波ユカリ、平松洋子、室井滋、中野翠、西加奈子、

山崎ナオコーラ、三浦しおん、大道珠貴、角田光代、藤野可織

(ちくま文庫  2016年9月10日 第1刷発行)

 

女性作家12人による、お酒の、というより、お酒の上でやらかしてしまったエピソード集でしょうか。

他人の失敗談は、申し訳ないけど面白い。

わが身を振り返ってみて、お酒がらみの話は、男性より女性の話の方が面白い。

男の場合、どうも酒癖が悪いと言うと喧嘩とか危ない話になってしまいがちなのでどうもねぇ。

と言いながら、自分のお酒の上での失敗というか、未だに謎になっている二つの事件を思い出した。

そのうちの一つ。私は家系的にもお酒が強くて、学生になりたての頃に、すでに先輩を酒量では上回っていたと思う。

初めての夏休み、クラブの合宿で信州の温泉地の民宿に、皆より一日遅れで到着した夜、男女の部員でコンパが開かれた。その夜も、いい気になって飲んだ。

しかし、その夜、途中で記憶を失った。

初めての経験だった。

翌日、目を覚まし、部長と民宿の主人に「あんなことをしちゃいけないよ」とこんこんと諭された。

ところが、「あんなこと」の内容を誰も教えてくれない。

建物が壊れているということもないし、ケガをしている人もいないので暴力ではないのではないだろうかと思う。

ただ・・・、なんとなく女性部員の視線が冷ややか。

でも、誰も何も言わない。皆酔っぱらっていたことは間違いないし。

最後の記憶は、酔ってから当時流行っていたディスコミュージックで踊っていたところまで。

さて、そのあと私は何をしたのだろう。

35年経った今も、わからないでいる。

 

2017.01.18:dentakuji:コメント(0):[お寺の本棚]

申し訳ないけど

  • 申し訳ないけど
  • 申し訳ないけど
  • 申し訳ないけど
  • 申し訳ないけど
  • 申し訳ないけど

12月1日(木) 晴れ  時々雲り のち時折小雨

 

6時に起床し、しばらくして家の電話が鳴る。

この時間の電話は・・・、ちょっと微妙なのだ。

お寺に6時過ぎ、或いは21時過ぎに電話が来ると、檀家様から訃報ではないかという、条件反射的な感覚が起きるのだ。

 

「△△の○○だ!」という、聞き覚えのある声である。

これはこれはまさかと、よりその感覚が深くなるお名前。。。

そして用件を切り出されたのだが、なんと、体調が悪いとお聞きしていたご本人だった。

息子さんが声も話し方もそっくりなので、つい・・・m(_ _)m

その声のしっかりしていること、お元気になられて何よりです。

 

大変失礼なことを想像してしまい、朝から、「」申し訳ない」と心の中で思うのでした。

 

さて、気を取り直して、娘を園に送り、石油ファンヒーター購入の件と、プロパンガスボンベ処分のお願いで燃料店さんに伺って、などなど雑用を終えて、かかりつけの医院へ向かおうと思ったら時間がもう間に合わなくなってしまった。

今日は午後から休診なので、電話で連絡し薬の処方だけお願いし、午後一で医院へ。

 

それから市役所へ行き、介護に関わる手続きをしてから帰宅。

 

準備をして、17時から町内のお宅に伺ってご祈祷のお勤め。

12月初めに、家に勧請している諸神諸仏に、今年一年の終わりのお祓いを行い、新しい年を迎えるに当たり準備を行うというご祈祷を昔から行っている。

 

ご祈祷後に、お神酒と餅をご馳走いただき、20時過ぎに帰宅。

 

毎年 恒例の師走の始まりである。

 

 

 

 

 

12月2日(金)  朝方に雨が小雪に変わる   のち曇り、時々晴れ 風強し

 

5時半に起床し、相方を起こす。

彼女は、今日から東京へ出張するので、この間、娘を実家で見てもらうため、早めに家を出るのだ。

 

今日から、かねてから予定の、本堂前の座敷の床下の補強を主とした工事が始まる。

朝から大工さんが、助っ人を連れてやってきた。

まずは畳をはずし、床板をはがしたり、埃が散らないように周囲の養生作業など。

 

さて、午前中に電話連絡があり、近所で一人暮らししている人が、今朝救急搬送され、手術や手続き等が必要なためどうしたらよいか?という問い合わせだった。

今朝6時半頃、救急車が来たらしいのだが、全く気付かないでいた。

 

早速近所の人に話を聞いたりして、親族の方が市内にいらっしゃるということで電話連絡をしたところ、連絡がつき、そのご家族の方が病院へ向かってくださることになった。

その件の報告や、その他に出来ることなどを調べたり相談をして、お昼までに何とかできることになった。

ご本人は、とりあえず大丈夫ということなので、一安心した。

 

午前と午後の一服を大工さんたちと。

いろいろと世間話など。

 

この三日間、母と二人なので、買い物して食事を作ったりという具合。

夜は姉がいて、母の話し相手になってくれた。 

 

 

 

 

 

12月3日(土)  朝方は雨のち曇り  日中は曇りから晴れ  暖かい

 

 

油断して(何に?)7時に目が覚めた!

さて、今日は大工さんが他の現場の関係で休みとなり、本堂は養生したままの状態となる。

 

今日は娘の園の行事で、踊りなどのレクリエーションなどの発表会なのだが、私は欠席。

実家の義母にお願いした。

 

今日は、福祉に関わることで、必要なお宅を周って調査を行った。午前中から昼過ぎまで6軒ほど伺って、留守宅もあるので、再度訪れるなどして、お話をお聞きした。

一旦帰宅してから、再び数軒を周って、とりあえず、今日は終了。

 

自宅で夕食を母と食べて本日終了。

 

2017.01.16:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

家族のこと

  • 家族のこと
  • 家族のこと

11月28日(月)  曇り 晴れ 雨・・・と変わりやすい天気。

時雨模様というのでしょうか?このお天気。

 

5時頃目が覚める。

階下で物音がしたような気がして、下りて行く。

母が、起きているのか、これから寝るのか??
父が亡くなってから、いつも一晩中 電灯を点けっぱなしにしているようだ。

気持ちはわかるが、ちょっと心配。

 

午前中は何もないので、家の内外のこと、できることをちょこちょこと。

 

午後から、友人とともに、2時間ほどアルバイト。

っていうか、簡単な作業のお手伝いをして、終わってからお茶をして、夕刻に帰宅。

 

夕食作り。

台所のガスコンロに上がった鍋の中に、何か物体が・・・。

卵かカピカピにひび割れた状態で何個か入っていた。

状況から察すると、茹で卵をしているのを忘れて、水が完全になくなってしまったらしい。

危ない危ない、気をつけねば!

 

夕食後、娘とブロック遊びをして、夜ふかしの就寝、23時。。。

 

 

 

 

 

11月29日(火) 小雨から 時々みぞれ  時々晴れ間

 

寝坊した。

6時30分過ぎに起床。

お掃除やらゴミ出しやら、毎日することを行って、娘は登園。

 

13時30分から、米沢市内の葬祭ホールでの葬儀、玉庭のお寺様の伴僧のお勤め。

法印さまのご葬儀で、以前はお寺だったのだが、十年ほど前に後継者もいないことと高齢であるため、廃寺なされていた。

私が子供の頃、私のお寺の法会などにもおいでになっており、入田沢へお日待ちというご祈祷などにも歩いていらした。

いわゆる檀家さんはほとんどないため、ご祈祷が無い時は、山仕事などで稼いでいらしたということで、いつも陽に焼けた姿でいたのを覚えている。
ある意味においては、行者としては正しい姿だったのではないかと思うことがある。

ただ、遺影は法衣姿のものであればよかったのではないかなぁと残念に思う。

しかし、長い間ご苦労様でした。

合掌。

 

夕刻前に帰宅。

母親の調子がよくないということで、私の従妹に市立病院へ連れて行ってもらった。

頭のMRIを撮ることになっていた。

もし異常がある場合は、明日連絡するとのこと。

 

娘を迎えに行き、19時過ぎに帰宅した。

 

 

 

 

 

11月30日(水)  

 

朝起きてから、資源ごみを出すため、必死に空き缶を洗ったり、段ボール箱をまとめたり、空瓶を袋に入れたりしてワッセワッセとゴミ収集所へ運んだ。

が、なんと不燃ごみの収集日だった・・・(・_・;
あぁ残念、恥ずかしい。。。

 

娘を9時ぎりぎりに園に送る。

今日は、数日後のイベントのリハーサルで遅れないで登園しなければいけない日なのだ。

 

自宅に戻り、依頼されていた、地域の神様の歴史のまとめを書いて、なんとかかんとか代表者にお渡しした。

地域の歴史編さんに関わっているのだが、今年は父が亡くなったタイミングで、こちらの用が多くてあまり会議に参加できないので、資料のまとめなどでなんとか協力したいと思っているのだが。。。

なかなか会議の時間にも都合が合わず、ちょっと困っている。

 

母親のMRIの結果は連絡が無く、急を要するような異常はなかったものと思う。

ただ、これから、今の状態からどのように変化してゆくか、といえば、衰える一方のように感じる。

どのように向き合って行くか、話し合いや、見守り、また公的なサービスの利用なども頭に入れておかなくてはならない。

 

2017.01.12:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

350 『神坐す山の物語』

  • 350 『神坐す山の物語』

浅田次郎:著

(双葉社 2014年10月25日  第1刷発行)

2017.01.11:dentakuji:コメント(0):[お寺の本棚]

今できることを

  • 今できることを
  • 今できることを
  • 今できることを
  • 今できることを
  • 今できることを

11月25日(金)  晴れ  朝 厳しい冷え込み  強い霜

             日中は晴れ  午後から曇りのち小雨

 

5時半に起き、相方の車のタイヤ交換をした。

 

8時に、昨日お願いしていたトイレの汲み取りに業者さんが来てくれた。

もう便槽ギリギリまでになっていたので、素早く対応していただいて助かりました。

 

娘を園に送ってから、知り合いの喫茶店へ、スピーカーとステレオのアンプ&レコードプレーヤーを持って行った。

マスターがオーディオ、特に古いものに興味を持っていらっしゃるので、私の父が所有していた物を活かしてもらえないか相談し、実際に見てもらうことにしていたのだ。

お客様の中にも同じ趣味の方がいて、その人にも見ていただくけることになった。

 

コミセンへ、今夜の合同懇親会欠席のため、お酒を届けてお昼に帰宅。

 

13時30分から、館山地内の檀家さん宅に伺い、仏壇と神棚などの引っ越しのご供養のお勤め。

住んでいらした方が体調を崩されて、夏ごろから介護ケア付きの集合住宅へ移られて、今まで住んでいたこの家に戻る可能性がないという判断で、雪が降る前に仏壇などを移動する決断をなさったのだ。

このあと、郊外の現在の住所へ移動して、新たに部屋に合わせたサイズの仏壇を購入されて、そこでご供養をさせていただいた。

ご本人は、病気療養中とはいえ、まだ生活のほとんどを自分でできる状態である。今、自分で判断できるうちに決断なさった。

 

17時頃に帰宅し、それから娘を迎えに行った。

今夜は相方が遅いため、夕食を作って食べさせる。

絵本を読んで、今夜もお休みなさい。

 

 

 

 

 

11月26日(土)  晴れ  朝、霜が降りたが、それほど強くない

 

6時に起床。

お寺の前の、庭から道路に伸びている蔓や枝などを切って片づける。

 

今日も午前中にハウス車庫を片づけた。

また父の残したオーディオを見つけて、出して状態を調べる。

昼食後、また例の喫茶店へ持ち込んだ。

 

15時から、簗沢の檀家さん宅でご法事。

ご家族の日程がなかなか合わなくて、ようやく変則的な時間帯になってしまったのだが、こうして子どもさんも参加できるように配慮することも大切なことだと思う。

 

14時半にお迎えに来ていただき、15時から自宅にて法要を行い、法要後お墓参りをし、小野川の旅館に移動してお食事をご馳走いただいた。

ご家族に送っていただき、19時30分に帰宅。

 

母親が一人で待っていた。

どうも、話すことが要領を得ないということと、口角が開かないせいか話がよく伝わらなくて、何度も聞き返すことになってしまい、しだいにこちらもイライラして、話すのが面倒になってしまうという・・・、良くないとはわかっているのだけれどもね。

 

 

 

 

 

11月27日(日)  うす曇り  晴れたり曇ったり  午後から小雨

 

5時半に起きて、6時30分から町内の川掃除。

これは、雪が降る前に、町内の水路にたまった落ち葉やゴミや泥などを、スコップでさらったり拾ったりして、冬期間の川の溢水などを防ぐことを目的に、毎年今頃、各家庭から皆で出て行うことになっている。

いくつかの班に分かれるのだが、私たちの隣組は大舟方面の方から町内に向かって作業しながら戻ってくる。

約1時間ほどで終わり、7時30分に家に戻った。

 

今日は午前中何もないので、家の周りを片づけたりして過ごす。

 

お昼頃、母親が目に何か入って痛いと言いだした。

従妹が来ていて、市立病院の救急外来に連絡したとのこと。

今日は眼科の先生はおらず、小児科医師が当番医とのことだが、とにかく母を車に乗せて救急外来へ連れて行った。

しばらく廊下のベンチに座って待っていたら、主治医の眼科の先生が来て下さり、診ていただいた。

左目に何か白ぽい異物がはいっていたらしく、慎重にそれを取り除いていただいた。

おかげで、痛みはなくなって無事に帰ることができた。

15時を過ぎており、昼食にお弁当を買って帰宅し、15時30分過ぎに昼食で、一件落着。

 

やれやれ、もう外は夕暮れである。

 

遅めの夕食を摂ってしばし、22時頃相方と娘は帰宅。

娘は爆睡中、いやはやな日曜日なのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017.01.10:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]