HOME > 記事一覧

上杉文華館「謙信を生んだ一族・長尾氏⑬」

上杉文華館 「謙信を生んだ一族・長尾氏⑬」

室町幕府のもとで①~細川高国と~

 

2016年度の上杉文華館は「謙信を生んだ一族・長尾氏」をテーマにゆかりの文化財、貴重な史料をご覧いただきたいと思います。

 

【展示期間】 平成29年3月28日(火)~4月28日(金)  

 

 長尾氏は桓武平氏の一族で、相模国鎌倉郡長尾郷(横浜市戸塚区)を名字の地とし、三浦氏や梶原氏、鎌倉氏、大庭氏、などが同族です。後三年合戦に活躍した鎌倉権五郎景正や、源頼朝に仕えた梶原政景らは一族です。しかし、鎌倉時代の長尾氏の動向はよく分からないことが多いのが実情です。宝治元年(1247)に執権北条時頼によって滅亡に追い込まれた有力御家人三浦氏に味方していたことから没落し、その後鎌倉幕府6代将軍に就任した宗尊親王に従って、京都から鎌倉に下向してきた上杉氏の家臣になったと考えられています。鎌倉幕府が滅び、室町幕府が開かれると、その重要メンバーであった上杉氏の活躍によって、その家臣である長尾氏も確かな記録にその名をみせるようになりました。

 謙信は越後府中を拠点とした「府中長尾氏」と呼ばれる一族の出身です。この長尾氏は越後守護代を代々務めてきました。謙信もまた家督継承とともに越後守護代に就きました。

 

2016年度第13回目の上杉文華館は、「室町幕府のもとで①~細川高国と~」と題し、長尾為景の越後支配の安定に大きな影響を与えた室町幕府との関係、その中心に存在した管領細川高国との関係を紹介します。

 

4月29日(土・祝)にオープンする戦国時代展では、この高国の肖像画を展示する予定です。

【展示期間】5月25日(木)~6月18日(日)[予定]

 

「国宝上杉本洛中洛外図屏風」は、1995年に狩野永徳が描いた際を想定再現された複製です。

 

▼ コレクショントーク

 「謙信を生んだ一族・長尾氏 室町幕府のもとで①~細川高国と~」

  平成29年4月2日(日)

  14:00~

  場所: 常設展示室 上杉文華館

  ※入館料が必要です。

 

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

 

○お問い合わせ○

米沢市上杉博物館  0238-26-8001

 

2017.03.29:denkoku:[博物館情報]

次回展覧会のお知らせ

3月26日(日)で、

開館15周年記念 コレクション展

「大正期の米沢の美術~米沢市上杉博物館アートコレクション~」は終了いたしました。

たくさんのご来館、ありがとうございました。

 

  

 

次回展覧会のご案内です。

4月29日(土・祝)から、

特別展「戦国時代展 A Century of Dreams」を開催します。

裂か、合か。国時代を生きる!

 日本における「戦国時代」は、相次ぐ戦乱により秩序が大きく乱れた時代だとイメージされてきました。ところが近年は、この時代が列島規模で文化的、経済的な実りをもたらしたと考えられるようになりました。

 本展では合戦の様子や武将の姿を伝える歴史資料、列島の各地で生成された貴重な美術工芸品を一堂に展示し、多様な広がりを見せたこの時代とたくましく生きた人々の姿に迫ります。

 

江戸東京博物館(終了)、京都文化博物館(好評開催中)の巡回を経て、

いよいよ米沢で開催されます。

 

特別展「戦国時代展 A Century of Dreams」

【期間】 平成29年4月29日(土・祝) ~ 平成29年6月18日(日)

【休館日】5月24日(水) 

【開館時間】9:00~17:00(チケット販売は16:30まで)

【入館料】 一般 620円(490円)高大生 400円(320円)小中生 250円(200円)

     ※( )は20名以上の団体料金

 

【ギャラリートーク】当館学芸員による展示資料解説。特別展入館料が必要です。

 期 間 : 5月6日(土)・5月20日(土)・5月27日(土)・6月17日(土)

 時 間 : 14:00~15:00

 場 所 : 米沢市上杉博物館 企画展示室

 

【トークイベント】

 戦国時代展の企画委員4名による講演とディスカッション

 「戦国時代展を見る」

 日 時 : 5月13日(土)

 時 間 : 14:00~17:00

 場 所 : 伝国の杜 2階大会議室

パネリスト : 齋藤 慎一 氏(江戸東京博物館学芸員)

        西山 剛  氏(京都文化博物館学芸員)

        長村 祥知 氏(京都文化博物館学芸員)

        阿部 哲人    (米沢市上杉博物館学芸員)

 料 金 : 聴講無料

 定 員 : 先着 110名

 

【国宝上杉本洛中洛外図屏風の原本展示】

 期 間 : 4月29日(土・祝)~5月28日(日)

 会 場 : 常設展示室 上杉文華館

 

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

 

●お問い合わせ●

 米沢市上杉博物館 0238-26-8001

 

2017.03.26:denkoku:[博物館情報]

4・5月の体験学習室

4・5月の体験学習室についてお知らせいたします。

 

4月の季節企画は「二十四節気①」(3/25(土)~4/20(木))

   ミニ展示「洛中洛外図屏風①」今月の場面は「鞍馬の桜」

5月の季節企画は「端午の節句」(4/22(土)~5/19(木))

   ミニ展示「洛中洛外図屏風②」今月の場面は「端午の節句」 

今年度から体験学習室でミニ展示をします!洛中洛外図屏風の場面や、能についての展示をする予定ですので、ご来館の際には是非体験学習室に足を運んで見て下さいね(o^-^o)

4月・5月の造形体験は「フロッタージュであそぼう」(3/25(土)~5/19(木))です。

昨年も好評だったフロッタージュ!

フロッタージュは凸凹やざらざらした表面に紙をあて、クレヨンや色鉛筆で擦って質感をうつしとる技法です。

もともとシュルレアリスムで用いられる技法の一つで「frotter(こする)」が由来です。

身近な材料でできる造形技法ですが、思いがけない面白い効果や発見があるフロッタージュは小さなお子さまから大人の方まで楽しめます!o(*'o'*)o

 

それではご来館を心よりお待ちしております。
お問い合わせは 米沢市上杉博物館0238-26-8001までどうぞ

 

2017.03.24:denkoku:[体験学習室]

伝国の杜こども狂言クラブの春休み発表会のお知らせ

伝国の杜では3月20日の14:00から伝国の杜こども狂言クラブの春休み発表会が行われます。
 
狂言師の指導のもと、1年間狂言に取り組んだ子どもたちがその成果を発表します。今年は未就学児たちによる幼児コースも開催。狂言「くさびら」の小さなキノコ役で能舞台デビューします。
今回は、蟹やウサギやキノコや貝といった様々な動植物がたくさん出てきて、子どもにも楽しい演目となっています。入場無料ですので是非お越しください。

 
2017.03.17:denkoku:[ホール情報]

「大正期の米沢の美術」開催中です

当館では、開館15周年コレクション展「~米沢市上杉博物館アートコレクション大正期の米沢の美術」を開催中です。

<書籍で深める・パスファインダー>
市立米沢図書館郷土資料特集コーナーでは、
展覧会に関連した書籍を紹介しています。
当館展示室にもリストを配置していますので
ぜひ手に取ってご覧ください。

http://www.library.yonezawa.yamagata.jp/wordp/

2017.02.22:denkoku:[博物館情報]