HOME > 記事一覧

伝国の杜ファンクラブ会員募集中です!

平成30年度の伝国の杜ファンクラブ会員の受付を開始しました。

 

伝国の杜ファンクラブは、米沢市上杉博物館と置賜文化ホールを満喫しながら応援するクラブです。会員期間は、4月1日から翌年の3月末日までです。

早めのご入会がお得です!

※平成29年度会員の方の更新手続も受付を開始しております。

 

FCの特典

特別展・企画展・コレクション展・常設展は、会員証の提示で何度でもご覧頂くことができます。

 (同伴者1名団体割引になります)

ミュージアムショップで展覧会図録・オリジナル商品が10%割引になります。

★1名につき2枚まで、ホール自主事業のチケットを先行予約・割引価格で購入いただけます。(一部事業のぞく)

★募集制ワークショップに1回無料で参加できます。

★ファンクラブ会員向けの講座・イベントに参加できます。

他にも、伝国の杜だより・ファンクラブ会報・その他催事チラシの送付、ミュージアムカフェ10%割引(※同伴3名まで)等がございます。

 

4月末日までに新規ご入会いただくと、米沢市上杉博物館オリジナルグッズプレゼントいたします♪

 

年会費

一般会員 2,500円
学生会員(大学生・高校生) 1,000円
ジュニア会員(小学生・中学生) 500円

 

申込方法 

伝国の杜事務室にてお申し込み下さい。遠方の方はお問合わせください。

http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/fc.htm

 

お申込・お問合せ先

〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-2-1 
伝国の杜・ファンクラブ担当

 

TEL:0238-26-8000 
FAX:0238-26-2660

E-Mail welcome@denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp

 

みなさまのご入会をお待ちしております。

 

 

2018.02.28:denkoku:[博物館情報]

上杉文華館「謙信を生んだ一族長尾氏 兄晴景」

2017年度の上杉文華館は、「謙信を生んだ一族・長尾氏」をテーマに国宝を中心としたゆかりの文化財、貴重な史料をご覧いただきたいと思います。

 

【展示期間】 平成30年2月27日(火)~3月25日(日)  

 

 長尾氏は桓武平氏の一族で、相模国鎌倉郡長尾郷(横浜市戸塚区)を名字の地とし、三浦氏や梶原氏、鎌倉氏、大庭氏、などが同族です。後三年合戦に活躍した鎌倉権五郎景正や、源頼朝に仕えた梶原政景らは一族です。しかし、鎌倉時代の長尾氏の動向はよく分からないことが多いのが実情です。宝治元年(1247)に執権北条時頼によって滅亡に追い込まれた有力御家人三浦氏に味方していたことから没落し、その後鎌倉幕府6代将軍に就任した宗尊親王に従って、京都から鎌倉に下向してきた上杉氏の家臣になったと考えられています。鎌倉幕府が滅び、室町幕府が開かれると、その重要メンバーであった上杉氏の活躍によって、その家臣である長尾氏も確かな記録にその名をみせるようになりました。

 謙信は越後府中を拠点とした「府中長尾氏」と呼ばれる一族の出身です。この長尾氏は越後守護代を代々務めてきました。謙信もまた家督継承とともに越後守護代に就きました。

 2017年度 第12回目の上杉文華館は、「兄晴景」と題し、上杉謙信の実兄長尾晴景について紹介します。父為景の跡を継いだ晴景は幕府、次いで朝廷との関係を重視しながら越後支配の再建を図りました。しかし、抗争は止まず、弟景虎(謙信)を登用して問題に対応しましたが、結局兄弟間の対立に及び、家督を景虎に譲ることとなりました。

 今回は、晴景の政治姿勢に関わる資料をご覧いただきます。

 

上杉文華館では、「国宝上杉本洛中洛外図屏風」(複製)も公開しています。
今回は1995年制作の複製です。制作時を想定複製しています。

 

 

▼ コレクショントーク

 「謙信を生んだ一族長尾氏 兄晴景」

  平成30年3月4日(日)

  14:00~

  場所: 常設展示室 上杉文華館

  ※入館料が必要です。

 

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

 

【お問い合わせ】

米沢市上杉博物館  0238-26-8001

2018.02.27:denkoku:[博物館情報]

♪今日の伝国の杜 こども狂言クラブひと幕

  • ♪今日の伝国の杜 こども狂言クラブひと幕
午後の一幕。

狂言「棒縛」のお稽古
盗み酒をしないようにと両手を縛られた太郎冠者と次郎冠者は普段はメガネ女子。

太郎「ねぇ、メガネ上げて~?」

次郎「あ、いいよー?」

・・・・。

#狂言 #こども狂言 #伝国の杜こども狂言クラブ #狂言女子 #今日の米沢 #ホワイトアウト #春が待ち遠しい #おけいこ #春休み #伝国の杜 #今日の伝国の杜
2018.02.17:denkoku:[ホール情報]

2・3月の体験学習

2月・3月の体験学習室についてお知らせします。

 

2月の季節企画は「節分」(1/27(土)~2/23(金))

3月の季節企画は「桃の節句」(2/24(土)~3/22(木))

3月の季節企画では、体験学習室で毎年恒例の「おきたま雛回廊」を開催いたします!

享保雛を今年も展示いたしますので、ぜひみに来て下さいね!

 

2月・3月の造形体験は「紙ねんどで春の和菓子」(1/27(土)~3/22(木))です。

毎年大人気のプログラム「春の和菓子」の季節です(・∀・)

紙ねんどを使って『春』をテーマに美しく、おいしそうな和菓子をつくります☆

本物の菓子職人をイメージしながらていねいにつくり、季語をヒントに名前をつけてみましょう!

 

 

それではご来館を心よりお待ちしております。
お問い合わせは 米沢市上杉博物館0238-26-8001までどうぞ

                   2018.02.02 15:50:denkoku:[体験学習室]
                             ヤマガタンver9
                             おきたまジェーピー
                             戦国観光やまがた情報局
                             山形の歴史・伝統
                             置賜文化フォーラム
                             やまがた花回廊

                            

2018.02.02:denkoku:[博物館情報]

上杉文華館「謙信を生んだ一族長尾氏 朝廷を頼りに」

2017年度の上杉文華館は、「謙信を生んだ一族・長尾氏」をテーマに国宝を中心としたゆかりの文化財、貴重な史料をご覧いただきたいと思います。

 

【展示期間】 平成30年1月30日(火)~2月25日(日)  

 

 長尾氏は桓武平氏の一族で、相模国鎌倉郡長尾郷(横浜市戸塚区)を名字の地とし、三浦氏や梶原氏、鎌倉氏、大庭氏、などが同族です。後三年合戦に活躍した鎌倉権五郎景正や、源頼朝に仕えた梶原政景らは一族です。しかし、鎌倉時代の長尾氏の動向はよく分からないことが多いのが実情です。宝治元年(1247)に執権北条時頼によって滅亡に追い込まれた有力御家人三浦氏に味方していたことから没落し、その後鎌倉幕府6代将軍に就任した宗尊親王に従って、京都から鎌倉に下向してきた上杉氏の家臣になったと考えられています。鎌倉幕府が滅び、室町幕府が開かれると、その重要メンバーであった上杉氏の活躍によって、その家臣である長尾氏も確かな記録にその名をみせるようになりました。

 謙信は越後府中を拠点とした「府中長尾氏」と呼ばれる一族の出身です。この長尾氏は越後守護代を代々務めてきました。謙信もまた家督継承とともに越後守護代に就きました。

 2017年度 第11回目の上杉文華館は、「朝廷を頼りに」と題し、天文年間(1531~)に長尾為景が、越後の内乱の戦局を優位に進めるべく、朝廷の権威を求めていったことについて紹介します。戦国時代においても天皇や朝廷の権威は衰えることはなく、列島社会に大きな意味を持っていました。

 

上杉文華館では、「国宝上杉本洛中洛外図屏風」(複製)も公開しています。

 

 

▼ コレクショントーク

 「謙信を生んだ一族長尾氏 朝廷を頼りに」

  平成29年2月4日(日)

  14:00~

  場所: 常設展示室 上杉文華館

  ※入館料が必要です。

 

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

 

【お問い合わせ】

米沢市上杉博物館  0238-26-8001

 

2018.01.30:denkoku:[博物館情報]