企画展「故郷からのおくりもの~高橋まゆみ創作人形展~」。現在好評開催中です。初日から多くのお客様にご来館いただいております。
写真は駅での人々の様子を表した展示「駅」。駅でよく見かける光景や人々の様子が表現されております。皆様もこのような光景、目にされたことがあるのではないでしょうか。
展示室ではこのほかにも表情豊かな、様々な人形達が皆様を迎えてくれます。
その笑顔をぜひ見にいらしてください。
催事情報
期間 2008年6月7日(土)~7月13日(日)
休館日 6月25日(水) 入館料 一般400円(320円) 高大生300円(240円) 小中生200円(160円)
お問い合わせ 0238-26-8001
HOME > 記事一覧
好評開催中 高橋まゆみ創作人形展
2008.06.18:denkoku:[博物館情報]
「Jazz Cafe Live1」リハーサルにお邪魔しました!
6/28(土)に開催する「Jazz Cafe Live1」。今回は、一昨年まで米沢に在住し、これまでのカフェライブにも何度か出演しているうめききよおが、久々に酒田市から駆けつけ「うめききよおカルテット」として登場します。そのほかのメンバーは、小国町からテナーサックスの今タクオ、山形大工学部ジャズ研究会所属でもある進境著しいベースの中村祐一、そして昨年から米沢市民となったドラムの小柴慎。ジャズのスタンダード・ナンバー「L-O-V-E」や「Caravan」「What a Wonderful World」など、誰もが一度は聴いたことのある曲から、ジャズ・ファンを唸らせる隠れた名曲まで、2時間たっぷりお届けします。
写真は、本日伝国の杜の練習室2で行われていたリハーサルにお邪魔しましたときのもの。練習とはいえ、みなさん、演奏することが本当に好きなのだな、ということが、聴いているこちらにも伝わってきました。そして下の一枚は当日のライブ会場にて、なんとなくアーティストっぽく…。
「歌心を大事に」「笑顔も音楽!」といううめきカルテット、乞う、ご期待!
詳しいライブ情報ははコチラ。
伝国の杜HP
写真は、本日伝国の杜の練習室2で行われていたリハーサルにお邪魔しましたときのもの。練習とはいえ、みなさん、演奏することが本当に好きなのだな、ということが、聴いているこちらにも伝わってきました。そして下の一枚は当日のライブ会場にて、なんとなくアーティストっぽく…。
「歌心を大事に」「笑顔も音楽!」といううめきカルテット、乞う、ご期待!
詳しいライブ情報ははコチラ。
伝国の杜HP

2008.06.14:denkoku:[ホール情報]
募集制ワークショップ「紙でつくろう!からくりねずみのもちつき」
昨年当館で開催した、企画展「親子のアトリエ」の際にもご出品いただいた、ペーパークラフトデザイナー・寺田松雄先生をお迎えし、ペーパークラフトのワークショップを開催いたします。小中学生であればだれでも参加できます。今回はねずみのもちつきの製作に挑戦していただきます。現在申込受付中です。定員は20名様までですのでお早目にお願いします。
日時 2008年7月13日(日)10時~
場所 上杉博物館体験学習室
材料費 500円
申込受付中(定員になり次第締め切らせていただきます)。
受付 0238-26-8001(教育普及担当)
日時 2008年7月13日(日)10時~
場所 上杉博物館体験学習室
材料費 500円
申込受付中(定員になり次第締め切らせていただきます)。
受付 0238-26-8001(教育普及担当)
2008.06.14:denkoku:[博物館情報]
高橋まゆみ展ワークショップ 「故郷の風景」参加者本日6月12日まで募集中
現在好評開催中の。この企画展企画展「故郷からのおくりもの~高橋まゆみ創作人形展~」をゆっくり鑑賞するワークショップ「故郷の風景」。参加者を。このワークショップでは高橋まゆみ展をゆっくり鑑賞することで、お客様それぞれの「故郷」について考えていただくことがテーマです。お申し込みお待ち致しております。
2008.06.12:denkoku:[博物館情報]
故郷からのおくりもの ふたたび ~高橋まゆみ人形展~
梅雨の季節が近づいてまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。先日で特別展が無事終了致しました。多くの方にご来館いただきましてありがとうございました。
さて今週7日からまた新たに企画展がオープンします。そのタイトルは、ファンの皆様お待たせいたしました「故郷からのおくりもの ふたたび ~高橋まゆみ創作人形展~」です。当館では平成16年に開催いたしまして、その際大反響を呼びました。本日はその概要をお知らせいたします。
温かく、やさしい人形達
人形作家・高橋まゆみさんの生み出す世界は、ありふれた日常でありながら、失われかけている暮らしの姿でもあります。長野に住む作者が出会った力強くて優しく、素朴で素直でありながら尊い存在。自然との共生や感謝の心。家族愛。全国でたくさんの人々に感動を与え、支持され続けている創作人形の世界が最新作を携えて「ふたたび」米沢にやってきます。
すべての人へお届けする「故郷からのおくりもの」、どうぞこの機会にこころゆくまでお楽しみください。
まゆみさんの作られた人形達の表情は、みなおおらかでかつ笑顔です。そしてすべて我々の日々の日常生活を表しております。前回の展示をご覧いただいた方からは、「私の幼少の頃を思い出す」とか「癒される」という声を聞きます。日々、暗い嫌なニュースが流れるこの時代、そしてその時代のなかで揉まれて生きる我々現代人。それらが忘れかけた大切なものをこの人形達が思い出させてくれるのでしょう。ご家族で、お友達通しで、そしてカップル・ご夫婦で、ぜひ人形展をご覧いただければ幸いです。ご来館心よりお待ちいたしております。
なおオープン初日の6月7日(土)には、高橋まゆみさんによるサイン会を開催いたします。カタログを購入された方で、先着100名様までになりますので、お早目に
会期
2008年6月7日(土)~7月13日(日)
休館日
6月25日(水)
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料
一般400円(320円) 高大生300円(240円) 小中生200円(160円)
※()内は20名様以上の団体料金
お問い合わせ 0238-26-8001
さて今週7日からまた新たに企画展がオープンします。そのタイトルは、ファンの皆様お待たせいたしました「故郷からのおくりもの ふたたび ~高橋まゆみ創作人形展~」です。当館では平成16年に開催いたしまして、その際大反響を呼びました。本日はその概要をお知らせいたします。
温かく、やさしい人形達
人形作家・高橋まゆみさんの生み出す世界は、ありふれた日常でありながら、失われかけている暮らしの姿でもあります。長野に住む作者が出会った力強くて優しく、素朴で素直でありながら尊い存在。自然との共生や感謝の心。家族愛。全国でたくさんの人々に感動を与え、支持され続けている創作人形の世界が最新作を携えて「ふたたび」米沢にやってきます。
すべての人へお届けする「故郷からのおくりもの」、どうぞこの機会にこころゆくまでお楽しみください。
まゆみさんの作られた人形達の表情は、みなおおらかでかつ笑顔です。そしてすべて我々の日々の日常生活を表しております。前回の展示をご覧いただいた方からは、「私の幼少の頃を思い出す」とか「癒される」という声を聞きます。日々、暗い嫌なニュースが流れるこの時代、そしてその時代のなかで揉まれて生きる我々現代人。それらが忘れかけた大切なものをこの人形達が思い出させてくれるのでしょう。ご家族で、お友達通しで、そしてカップル・ご夫婦で、ぜひ人形展をご覧いただければ幸いです。ご来館心よりお待ちいたしております。
なおオープン初日の6月7日(土)には、高橋まゆみさんによるサイン会を開催いたします。カタログを購入された方で、先着100名様までになりますので、お早目に
会期
2008年6月7日(土)~7月13日(日)
休館日
6月25日(水)
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料
一般400円(320円) 高大生300円(240円) 小中生200円(160円)
※()内は20名様以上の団体料金
お問い合わせ 0238-26-8001
2008.06.05:denkoku:[博物館情報]