HOME > 記事一覧

上杉文華館 『天下人の力』

  • 上杉文華館 『天下人の力』
常設展示室内の上杉文華館のテーマが8月26日(木)より天下人の力に変わりました!

 画像は国宝「上杉家文書」徳川家康書状(当館所蔵)のものです。
・上杉景勝からの書状に対する家康の返事です。景勝は慶長4年、京都(伏見)から新領国会津に戻っていました。家康は景勝の無事の帰国を気遣い、自身は、大坂に下って諸命令を発したことを書き送っています。(展示解説より)

8月28日(土)14時から当館学芸員によるコレクショントークがございます。
常設展示室内での開催となりますのでコレクショントークをお聞きいただくには常設展示室入館券が必要になります。
みなさんぜひコレクショントークを聞きにいらしてください♪
∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞+:;;;;:+∞
上杉文華館『天下人の力』 期間:8月26日(木)~9月21日(火)
~展示資料~
複製 上杉本 洛中洛外図屏風
国宝 上杉家文書
  後陽成天皇口宣案(参議豊臣景勝)
  後陽成天皇口宣案(従五位下豊臣兼続)
  豊臣秀吉朱印状
  徳川家康書状
  徳川家康御内書
 
<お問い合わせ>米沢市上杉博物館 0238-26-8001
2010.08.27:denkoku:[博物館情報]

Jazz Cafe Live2いよいよ開催です!

ジャズファンの皆様、お待たせしました。
「Jazz Cafe Live2」、本日開催しますヽ( ^∀^)ノ !!

当日券は、お蔭様でわずかとなりましたので、ご希望の方はお電話での
ご予約をお願いします(´∀`*)。

そして、今回はスペシャル・ゲストとしてサックス奏者のヒロ・菊地さんが
参加されます☆.。.:*・゚

菊地さんは、宮城県仙台市などで活動している大崎市古川のミュージシャン
です。東北学院大に在学中に上京、演奏活動を始められ、二十数年前から仙
台に拠点を移し、現在はビッグバンドに所属し、若手の育成に力を注いでおら
れる大ベテランの方です。

さらにパワーアップするであろう池田杏理with渋江光晴スーパートリオ、
いよいよ今夜19時スタートです。ぜひぜひ足をお運び下さい!

 

Jazz Cafe Live 2 ~池田杏理 with 渋江光晴スーパートリオ~
8/20(金) 18:30開場 19:00開演
会場 :ミュージアム・カフェ“クルチュール”(伝国の杜内)
入場料:全席自由 当日1,000円 
1ドリンクつき 定員100名 
※未就学児の入場はご遠慮ください 。
2010.08.20:denkoku:[ホール情報]

「Jazz Cafe Live 2」出演者コメントが届いています♪

連日の猛暑もお盆を迎え、大分やわらいできている?今日この頃、夏の疲れが少しずつ
出てきている方も多いのではないでしょうか)-ω-)zzz. . . 。

しかし、来週金曜はそんな体を立て直して、気分一新Jazz Cafe Liveへお越し下さい!!
一緒にジャズでスカッとしましょう+━p(´∀`*)q━+。!

出演者の方からコメントが届きました。

まずはボーカル・池田杏理さんから、
「米沢って、牛肉の美味しいところですよね。NHKでも有名になった。米沢の
お客さんは、真剣に聴いてくれると聞いているので、一生懸命歌いますよ!」



米沢というと、「肉!」と連想する方の何と多いことか。やはり米沢牛って全国レベルなんですねぇ。
杏理さんにはその辺のところをぜひご自分の舌で実感していただきたい。

続いて、ドラムの渋江光晴さん、
「米沢は、25年前に3年間暮らした忘れられない土地です。伝国の杜カフェライ
ブは、客席と一体となって盛り上がれるので、演奏は気合を入れて臨みたい
と思います。」


山形市出身の渋江さん、米沢のジャズ人口をさらに増やして下さいね!

本番までいよいよあと5日、みなさんよろしくお願いします!

2010.08.15:denkoku:[ホール情報]

Jazz Cafe Live 2 今回のドリンクは・・?

  • Jazz Cafe Live 2 今回のドリンクは・・?
来週に迫りましたジャズカフェライブの当日限定スペシャル・ドリンクは、カフェ・
クルチュールのオリジナルカクテル「カルーア・ラテ」で~す゚+o。((*^∀^))。o+゚
このドリンクは、コーヒーリキュールにエスプレッソ(!)とミルクを贅沢に配合し
た、まさにクルチュールのスペシャルメニュー!
カルア・ミルクより甘さ控えめ、コーヒーの香りがよりいっそうお楽しみいただける
ことうけあいですよ♪(∂^∀^<*)v。
この機会にぜひご賞味あ・れ・☆。

Jazz Cafe Live 2 ~池田杏理 with 渋江光晴スーパートリオ~
8/20(金) 18:30開場 19:00開演
会場 :ミュージアム・カフェ“クルチュール”(伝国の杜内)
入場料:全席自由 前売800円 当日1,000円 
1ドリンクつき 定員100名 
※前売券が完売した場合は当日券の販売はありません。
※未就学児の入場はご遠慮ください 。
■託児あり・利用料1,000円、対象:6ヶ月から小学校入学前のお子様
 申し込み締切:8/13(金)
2010.08.12:denkoku:[ホール情報]

『企画展 母の手 -和布で紡ぐ日本のこころ-』展示品紹介 

  • 『企画展 母の手 -和布で紡ぐ日本のこころ-』展示品紹介 
暑い日が続いていますね。 パタパタ((Q(・ω・`υ
夏休みも中盤にさしかかり、帰省される方も多いのではないでしょうか?
 米沢市上杉博物館では企画展 母の手和布で紡ぐ日本のこころ━ 好評開催中です!!夏休みは時間を気にせずゆっくり博物館の展示をご覧になってはいかがでしょう
 今回の企画展では現代の刺し子、端縫い、刺繍、パッチワークキルト等の作家の、手仕事から派生し、世界からも注目される創意に溢れた作品も紹介しております。
 画像は『背守り額』です。なんともかわいらしい~♬♩ ♫(*ロ′∀`b)神の子と呼ばれる間の幼い生命は、絶えず病魔や厄災に脅かされ、もしかしたらあの世に引き戻されてしまうのではないか、若い両親は不安にかられることが少なくありませんでした。背縫いのない一つ身の産着に施される背守りは、糸の力、針の力で背後から忍び寄る邪鬼を退散させようという母たちの祈りの造形なのです。(展示解説を基に作成)

.。o○o。.★.。o○o。展 覧 会 情 報.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。
期 間   2010年 7月24日(土)~9月12日(日)
休館日   8月25日(水)
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
 企画展観覧料  一般400(320)円 高・大学生300(240)円 小・中学生200(160)円
 常設展とのセット 一般600(480)円 高・大学生400(320)円 小・中学生250(200)円
 ( )団体20名以上
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。

お問い合わせ米沢市上杉博物館 0238-26-8001
2010.08.11:denkoku:[博物館情報]