HOME > 記事一覧

今月の体験学習室

  • 今月の体験学習室
(o´・ω・)o☆*:;▽▼ブルーノムナーリの▼▽;:*☆o(・ω・`o)
10月の季節企画、”ブルーノムナーリのさまざまなかたち”は体験学習室で体験できます。
用意されているさまざまなかたちの紙がみなさんにはどんなふうにみえるのでしょうか?
答えはありません。作品は十人十色!
感じたままにやってみてください★

9月29日(土)~10月25日(木)までできます!
無料でできちゃうのでお気軽に体験学習室へお越しください。

お問い合わせは 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで☆
2012.10.02:denkoku:[博物館情報]

 うらやましい~っ!原本展示「国宝 上杉本洛中洛外図屏風」!と展示替え上杉文華館(鷹いろいろ)

 えっ!?なんで「うらやましい~っ!」の?…
まずは、ブログを読んでください。
今回は、すごいです!!
ぜひ、米沢市上杉博物館にお越しいただくことをおすすめします☆

-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::

いよいよ、待望の原本展示!
国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」
原本展示10月12日(金)~11月8日(木)
※期間中10月24日(水)は休館日なのでご注意!

今回、見逃したら次は、来年になります。
みなさん、
しっかり手帳にメモしておいてください~( ..)φ
うっかり、わすれないようにして下さい。
がっかり!原本がみたくて来館したのだけれど、
期間外だったなんてことがないようにして下さい。
(休館日の10月24日(水)と11月9日(金)に原本
みたいといわれても、みれません!)
そして、ちゃっかり、博物館のミュージアムショップでショッピング!!
おみやげに洛中洛外図のミュージアムグッツをどうぞ!!
ここをクリックhttp://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/museum_shop.htm
-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-::-
さて、今回の上杉文華館は、

「鷹いろいろ」
展示期間は、9月27日(木)~10月23日(火)まで。
関連情報として、担当学芸員が展示解説を行います。
コレクショントークは、
9月29日(土)14:00~(上杉文華館内、入館料 有)

ぜひ、お越しください。
 第17回目は「鷹いろいろ」です。鷹は、古代以来権威の象徴であり、
鷹による狩りは一部権力者の特権でした。戦国時代、鷹狩は武士に好
まれ、優れた鷹が広く求めれました。秀吉が天下統一を進めていく中
で鷹の所有や鷹狩は、秀吉を頂点とする秩序を維持する役割を担うよ
うになっていき、その役割は江戸幕府へ継承されていきました。この
ような中で鷹をめぐる贈答もまた重要な意義を持つようになっていっ
たのです。(展示目録より)
【今回の展示資料】

国宝「上杉本洛中洛外図屏風」(複製)  
9月27日(木)~10月11日(木)
 国宝「上杉本洛中洛外図屏風」(原本) 
10月12日(金)~11月8日(木)

 国宝「上杉家文書」
うらやましい~っ! (年未詳)10月21日長尾顕景書状
鷹を求めて     (大永4年)10月9日斯波政綿書状
鷹狩を許す     (元和元年)11月20日江戸幕府年寄衆連署奉書
ほか


●うらやましい~っ!
国宝「上杉家文書」長尾顕景書状●


(年未詳)一〇月二一日
三〇.八×三一.二㎝
米沢市上杉博物館


〔翻刻〕
就沼田之一義、先度令啓候き、?骨肉
事候上、於今度者、中務大輔越度之儀
無之候、発智越前守連々対中務大輔
慮外之義共、無其隠候、何篇可然様
御刷、於元昶可忝存候、仍平五所ヘ給候
大鷹、如御書中逸物候、早々雁二三合
申候、羨由申迄候
、将亦、為鷹狩奥口へ御
越之由承及候、加用之時分参、致御供
度念願候、委曲期後音候、恐々謹言
       知龍斎
  十月廿一日   源昶(花押)
  長尾信濃守殿
〔解説〕
 上野国惣社(群馬県前橋市)の長尾顕景から長尾為景
(謙信父)への書状。近隣領主の紛争解決の仲介を為景に依
頼しています。
また、為景が息子孝景に贈ってきた大鷹(平五所ヘ給候大鷹
について、お手紙通り優れ(如御書中逸物候)、早速鷹狩
をして雁二、三羽を仕留めた(早々雁二三合申候)ことに、
うらやましいかぎりだ(羨由申迄候)と述べ、大絶賛してい
ます。為景の鷹狩にお供したいとも述べ、鷹狩が好きでたま
らないという心情が強く感じられます。
 鷹狩は南北朝期である一三世紀半ば頃から流行し、優れた
鷹が人気でした。そのような鷹を入手する機会の一つが贈答
で、戦国時代には盛んに行われ、上杉氏関係の文書にも数多
く見られます。「うらやましい」という表現には、優れた鷹
への渇望が率直に示されていると思われます。



今回、入口のパネルに洛中洛外図屏風からピックアップ
した場面は、鷹狩の一行です。


原本展示のときに凝視してください。

なるほど~。優れた鷹がうらやましかったのですね!

最後に、ショップで販売している図録の中には、
上杉文華館で紹介した文書は、全部載っていません。
ということは・・・
上杉文華館でしか、まず、みれない文書もあります。
ということは・・・
博物館に来てくださいということです!
ぜひ、お越しください。
では、また(・◇・)/








お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで

2012.09.27:denkoku:[博物館情報]

♪10回記念♪ 吹奏楽の日コンサート ②

10月の第1日曜日は、伝国の杜の大好評・恒例イベント「吹奏楽の日コンサート2012」です♪♪♪
今年は記念すべき第10回目(*^▽^*)!秋も深まる休日のひとときを、音楽を全身で感じてみませんか?

第10回記念 吹奏楽の日コンサート2012
日時:10月7日(日)午後の部9:00~12:00 午後の部13:00~16:30
会場:伝国の杜置賜文化ホール(ステージは屋内外の2会場で同時進行です)
料金:入場無料
※駐車場が混雑しますので、お時間に余裕をもってお越しください。
お問い合わせ:伝国の杜 0238-26-2666


プログラム
[午前の部]
1 県立米沢商業高等学校【内奏9:15 庭奏9:30】
   崖の上のポニョ

2 米沢市立西部小学校【内奏9:28 庭奏9:43】
  インヴィクタ序曲

3 米沢市立第七中学校【内奏9:41 庭奏9:56】
 (内奏)ポープタウンの休日
 (庭奏)Let's go!スマイルプリキュア、Choo Choo TRAIN

4 県立米沢東高等学校 【内奏9:54 庭奏10:09】
 (内奏)パイレーツ・オブ・カリビアン、人生のメリーゴーランド
 (庭奏)ツァラトゥストラの大作戦、宝島

5 米沢市立第六中学校 【内奏10:07 庭奏10:22】
  (内奏)流星の詩
  (庭奏) 残酷な天使のテーゼ、創聖のアクエリオン

6 米沢市立第一中学校【内奏10:20 庭奏10:35】
 (内奏)バレエ音楽「シンデレラ」より
  (庭奏)フライングゲット、ジブリ・メドレー

7 飯豊町立飯豊中学校【内奏10:33 庭奏10:48】
   残酷な天使のテーゼ、
   涙そうそう

8 置賜地区高等学校合同バンドA
 (米沢興譲館高校・小国高校)【内奏10:51 庭奏11:08】
   (内奏)「ハウルの動く城」Highlights、
  (庭奏)テレビCMオンパレードVol.2、風が吹いている

9 米沢市立第二中学校【内奏11:06 庭奏11:23】
   (内奏)喜歌劇「小鳥売り」セレクション
   (庭奏)STORY、タマシイレボリューション

10 米沢市立第四中学校 【内奏11:19 庭奏11:36】
  (内奏)ゲルダの鏡
  (庭奏)4つの海の風景

11 米沢市立南原中学校【内奏11:32 庭奏11:49】
    君がくれたもの、
    あとひとつ

12 置賜地区高等学校合同バンドC
  (米沢商業高校・置賜農業高校) 【内奏11:45 庭奏12:02】
    宇宙戦艦ヤマト
    君に届け
    Don't stop me now

13 コンチェルティーノ アミーチ【内奏12:00 庭奏12:17】
   (内奏)カンタベリー・コラール、行進曲「K点を超えて」
   (庭奏)行進曲「K点を超えて」、DIAMONDS

14 米沢市内中学校3年生合同バンド【内奏12:18 庭奏12:35】
    祝典行進曲、
    風になりたい(庭奏後、記念合同演奏 ※1)


[午後の部]
15 米沢市内中学校2年生合同バンド【内奏13:30 庭奏13:47】
    立派な青年
    吹奏楽の為の讃歌「大いなる流れへ」

16 置賜地区高等学校合同バンドB
  (米沢東高校・米沢工業高校・九里学園高校)【内奏13:45 庭奏14:02】 
    (内奏)もののけ姫セレクション
    (庭奏)ブライアンの休日、加山雄三コレクション

17 おきたまシンフォニックサウンド倶楽部【内奏14:00 庭奏14:17】
    「炎のランナー」テーマ
     Z伝説~終わりなき革命~

18 小国町立小国中学校【内奏14:13 庭奏14:30】
    (内奏)柳絮の舞
    (庭奏)ディズニー・マーチ・スペクタキュラー、「Mr. インクレディブル」より

19 アンサンブル・プルプル【内奏14:26 庭奏14:43】
    (内奏)はじめてのチュウ
    (庭奏)ルージュの伝言

20 米沢市立第三中学校【内奏14:36 庭奏14:53】
    (内奏)マードックからの最後の手紙
    (庭奏)ワイルド アット ハート、愛でした。

21 山形大学工学部・米沢女子短期大学吹奏楽団【内奏14:54 庭奏15:09】
    (内奏)音楽祭のプレリュード
    (庭奏)Let's Swing

22 米沢市立第五中学校【内奏15:07 庭奏15:22】
    (内奏)愛を込めて花束を、じょいふる
    (庭奏)青いベンチ、じょいふる

23 KTYウインドアンサンブル【内奏15:20 庭奏15:35】
    マードックからの最後の手紙

24 リブレーヴ・サクソフォン・クヮルテット【内奏15:33 庭奏15:48】
    (内奏)バラード・フォー・トルヴェール
    (庭奏)宝島

25 米沢吹奏楽愛好会【内奏15:43 庭奏15:58】
    (内奏)行進曲 秋空に、A HUNTINGDON CELEBRATION
    (庭奏)赤とんぼ、風になりたい(庭奏後、記念合同演奏 ※1)


※1午前・午後それぞれ最後の庭奏演奏後に、第10回吹奏楽の日コンサート記念合同演奏があります。曲はいずれも「カルピスソーダ学園応援曲」です。どなたでも自由に参加いただけますので、楽器をご持参のうえ司会の合図により会場を取り囲むようにスタンバイしてください。
2012.09.26:denkoku:[ホール情報]

♪10回記念♪ 吹奏楽の日コンサート ①

  • ♪10回記念♪ 吹奏楽の日コンサート ①

秋空に向かい吹奏楽サウンドを響かせる恒例の
「吹奏楽の日コンサート」事務局では10月7日の本番に向けてプログラムを決定しました。

事務局では、本番までのさまざまな情報を
当ブログにてお知らせしていきたいと思います。

まずは出演団体の皆様。練習などで忙しい時期とは思いますが
ステージ配置図や100字PR文の提出などご協力をよろしくお願いします。

それから…お天気の神さま。
素敵な秋空と秋草の香りが
あると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

2012.09.21:denkoku:[ホール情報]

Jazz Cafe Live 2~斎藤栞 with 渋江光晴トリオ~

  • Jazz Cafe Live 2~斎藤栞 with 渋江光晴トリオ~
毎回好評をいただいているJazz Cafe Liveが秋にまた開催されます!
今回は、昨年のMIKAさんに続き、女性ボーカリスト・斎藤栞さんにお越しいただきます。
ドラム渋江光晴さんをリーダーに、仙台のライブハウスを始め、東北全域で活動しているピアノトリオと、人気・実力ともに急上昇中の斎藤栞さんのユニット。
当日は、カフェ・クルチュールオリジナルドリンク他、ノンアルコールドリンク、ソフトドリンクも充実しております。
スタンダードジャズから、懐かしいポップスなど、息の合った楽しいステージをドリンク片手にお楽しみ下さい(〃^∀^)♪。

Jazz Cafe Live2~斎藤栞 with 渋江光晴トリオ~
10月12日(金)18:30開場19:00開演
入場料:全席自由1ドリンク付800円(当日1,000円)
チケット:絶賛発売中!
プレイガイド:伝国の杜
※未就学児不可、託児あり・申込締切10/5(金)
出演:斎藤栞(ボーカル)、渋江光晴(ドラム)、大村武司(ピアノ)、マッシュ櫻井(ベース)
2012.09.14:denkoku:[ホール情報]