いよいよ7月!本格的な夏の到来ですね。
学生の皆さんは夏休みが待ち遠しいのではないでしょうか^^
それでは今月も体験学習室よりお知らせです。
7月の季節企画は、、そう!もちろん『七夕』です。
七夕の紹介と、
ピカピカに飾り付けをした笹を展示していますので
星に願いを込めて、、短冊に願い事を書いて括りましょう♪
わたくし個人的には、七夕飾りは小学生振りのような^^
引き続き二十四節気についても紹介しています。
さらに今月の造形体験は
『ホログラムシートでつくろう天の川』です。
眺めていると、星空や宇宙を連想させるホログラムシート。
ホログラムシートとは
光を七色に反射するキラキラしたシートで、
身近なものではお札や商品券の偽造防止にも使用されているものです。
こちらを使って思い思いの天の川を制作できます!
自由な発想で、ステキな空間を作ってみましょう。
と、今月は宇宙へと思いをはせてみませんか?
体験期間は7/25まで。お待ちしております♪
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001 教育普及担当まで
7月の体験学習室
上杉文華館「上杉治憲の試練 ―七家騒動―」
さて、今回の上杉文華館は、
《 国宝上杉家文書が伝える、上杉鷹山の生涯 ④》
「上杉治憲の試練 ―七家騒動―」
展示期間は、6月27日(木)~7月23日(火)まで。
一部、資料紹介致します。
国宝「上杉家文書」
『歴代年譜 治憲公』八
安永二年(一七七三)七月朔月条
文政一〇年(一八二七)
二七.〇×一八.三cm
米沢市上杉博物館
〔解説〕
安永二年六月二七日の未明、上杉鷹山の
藩政改革に対し、竹俣当綱らの改革派をや
めさせ、改革を中止するようにと、米沢藩
の重臣七名が登城し、鷹山に直訴しました。
七名は鷹山に即答を求め、退出しようとす
る鷹山に詰め寄る勢いでした。その場に前
藩主上杉重定がやってきて、七名はようや
く退いたのでした。
この事件は竹俣当綱を中心とする改革派
と七名の重臣たちの保守派との対立でした。
鷹山は、強訴の主張を誤りとして七名を厳
しく処罰しました。展示の部分には、千坂
対馬に対する半知召し上げ、須田伊豆に対
する切腹の処罰が記されています。強訴か
らわずか三日後という迅速な対応でした。
その後、改革は順調に進められました。
鷹山は藩主となって七年目、二三歳の試練
でした。事件の二年後、七名の重臣たちも
その罪を許されました。後に禍根を残さず、
米沢藩が一つにならないと、改革が達成さ
れないことを知る鷹山の政治手腕を示した
事件でもありました。
その他、関係資料も展示しておりますし、
≪原本展示≫
国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」
6月15日(土)~7月4日(木)
も展示しています。
ぜひ、お越し下さい。
次回、展示予定
《 国宝上杉家文書が伝える、上杉鷹山の生涯 ⑤》
「上杉治憲の恩師」
【展示期間】:7月25日(木)~8月27日(火)
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで
企画展「秋山庄太郎 写真家人生のメロディー」開催中
企画展「秋山庄太郎 写真家人生のメロディー」
場 所:米沢市上杉博物館企画展示室
会 期:6月22日(土)~7月28日(日)
休館日:6月26日(水)、7月24日(水)
米沢をこよなく愛した写真家秋山庄太郎の60年以上にわたる作家人生を
作品が奏でるメロディーにのせてご紹介します。
多数の女優ポートレートやバラをはじめとする花の写真をはじめ、
パリ外遊時代・抽象・文士・芸術家など幅広いジャンルの作品を
170点あまり展示しています。
ギャラリートーク(展示解説)
6月30日(日)14:00~15:00
企画展示室 ※要展示室入館料
講師:秋山庄太郎写真芸術館 学芸員 齋藤智志氏
上杉文華館「上杉治憲、初入部」
さて、今回の上杉文華館は、
《 国宝上杉家文書が伝える、上杉鷹山の生涯 ③》
「上杉治憲、初入部」
展示期間は、5月23日(木)~6月25日(火)まで。
一部、資料紹介致します。
初入部の図
狩野文信
大正~昭和時代(二〇世紀)
五九.九×七五.二cm
米沢市上杉博物館
〔解説〕
狩野文信は明治二三年(一八九〇)、米沢に
生まれた日本画家です。
狩野探令に学び、狩野派の技法による作品を
数多く残しました。
文信は上杉鷹山の事跡を絵画として残してお
り、これは明和六年(一七六九)一〇月末の
鷹山の初入部の様子を描いたものです。
旧暦一〇月であるため、雪中の山道での大名
行列が描かれています。
※なお、本資料は国宝上杉家文書には含みません。
その他、関係資料も展示しております。
ぜひ、お越し下さい。
次回、展示予定
《 国宝上杉家文書が伝える、上杉鷹山の生涯 ④》
「上杉治憲の試練 ―七家騒動―」
【展示期間】:6月27日(木)~7月23日(火)
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで
原本展示「国宝 上杉本洛中洛外図屏風」! 上杉文華館
初夏ですね。
本日、6月15日(土)より常設展示室の上杉文華館にて
上杉本洛中洛外図の原本を展示いたします!
これを逃したら、また来年です!
お見逃しなく!!
原本展示
国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」
原本展示6月15日(土)~7月4日(木)
※休館日:6月26日(水)
【 料 金 】
※6月15日(土)・16日(日)のみ
一般600(480)円 高大生400(320)円
小中生250(200)円
※( )は20名以上の団体料金
※特別展開催中につき、常設展・企画展の一体型展示の
期間中ですので、特別展観覧料が必要です。
※6月17日(月)~7月4日(木)
一般400(320)円 高大生200(140)円
小中生100(60)円
※( )は20名以上の団体料金
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで