HOME > 記事一覧

国宝「洛中洛外図屏風」原本展示のお知らせ

当館では8月1日(土)~8月31日(月)まで、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の原本を展示致します。

国宝「上杉本洛中洛外図屏風」は天正2年(1574)に織田信長が上杉謙信に贈ったと伝えられるもので、桃山時代の代表的な画家である狩野永徳が作者とされています。

本図は京の市街地(洛中)と郊外(洛外)の四季とそこに生活する人々の風俗を描き込んだもので、芸術的美術史的価値ばかりでなく歴史資料としての価値も高く、民俗学的見地からも貴重な史料であることから国宝に指定されました。今年度最後の展示となります。ぜひ、ご来館いただき洛中洛外図の魅力を感じていただけたらと思います。

 

常設展示室 上杉文華館で展示

 

      〈常設展料金〉 

      一般 410円(320円) 

高校・大学生 200円(150円)

  小・中学生 100円(60円)

※( )内は20名以上の団体料金

      

お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238268001まで

2015.07.19:denkoku:[博物館情報]

上杉文華館 「 12代藩主上杉斉憲 」

「上杉文華館」の7月の展示をご紹介します。

当館常設展室内では国宝上杉家文書を常時見ることができる上杉文華館がございます。

今年度のテーマは「 国宝『上杉家文書』に見る幕末の米沢藩」です。

上杉家文書のうち幕末期のものは未だ活字化されていないものも多く、初公開の資料もご紹介いたします。

平成27年度、全12シリーズの4は…

「12代藩主上杉斉憲」

【展示期間】:平成27年6月25日(木)~7月21日(火)

 

 

天保10年(1839)2月2日、11代藩主上杉斉定が急病により死去します。これにより、同年4月3日、斉憲は数え20歳にして米沢藩第12代藩主となりました。その後は半年以上にわたり、江戸での藩主就任とその後の米沢入り(初入部)、家臣や関係者の御目見得と贈答といった儀礼が行われました。

 斉憲はこの後、明治元年(1868)の戊辰戦争での敗戦により明治政府から隠居を命じられるまで、まさに幕末動乱のほとんどの期間、藩主を務めたのです。

 

大事なことだから、直接言葉で伝えます

国宝「上杉家文書」 上杉斉憲手控

(天保10年・1839 8月24日)

法量: 15.8×156.2

所蔵: 米沢市上杉博物館

 

〔解説〕

 第12代藩主・上杉斉憲が、侍頭・三手組の頭に対し、配下への文武奨励を伝えた文書です。

 この文書で斉憲は、若年(20歳)で藩主となったので不安であり、先代以来の方針に従うとはいえ、重臣たちの補佐を期待する、と述べています。さらに文武(学問と武芸)は国を治める基礎だが、近年とりわけ武芸が衰えているので、それぞれの支配下の者たちに武芸を奨励するよう伝えました。

 斉憲の時代には、開国を求める西洋列強の圧力や幕末の混乱が高まるなか、武芸の振興、そして実際に戦闘を遂行する能力の充実が、現実的な政治課題となっていきました。

 

 

 

 

 

 

  

◆コレクショントーク 
 平成27年6月28日(日)14:00~

担当:当館学芸員 佐藤 正三郎

場所:常設展示室 上杉文華館

※入館料が必要です。

 

次回、平成27年度予定

上杉文華館  《 国宝上杉家文書にみる幕末の米沢藩 》

「軍制改革」

【展示期間】:平成27年7月23日(木)~8月25日(火)

◆コレクショントーク  平成27年7月26日(日)14:00~

  .o.o○ お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238268001まで .o.

 

 

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

 

2015.06.25:denkoku:[博物館情報]

悲喜交々のアート まなざしの共有 ギャラリートークのお知らせ

27上杉博物館アートコレクション

作品に込められた喜怒哀楽を感じながら、

開催初日の6日(土)14企画展示室にて

ぜひご来館下さい!

 

 

「涙は私を明るくする」 浜田浜雄

1951年 油彩・板

27.2×22.0

 

悲喜交々のアート まなざしの共有

 

平成272720会期中休館日なし

 

一般 200円) 高大生 100円) 小中生 50円)

名以上の団体料金

 

268001

2015.06.23:denkoku:[博物館情報]

「奇跡の歌姫 渡辺はま子」米沢公演まで残りわずかとなりました。

 現在、置賜文化ホールでは6月27日(土)開催の演劇公演、「奇跡の歌姫 渡辺はま子」米沢公演にむけて、着々と準備を進めております。

 おしょうしな観光大使として米沢とかかわりの深い女優、五大路子さんをお招きして、戦中戦後活躍された歌手、渡辺はま子が体験した実話をもとにした演劇を披露します。

 終戦を迎えた1945年。日本が占領していたフィリピンには、終戦を迎えた戦犯108人がモンテンルパの刑務所に捕虜として収容されていました。彼らは死刑を宣告され明日をも知れぬ日々を過ごしていました。その中でできた歌が「あゝモンテンルパの夜は更けて」です。

 この歌は日本でレコード化され、大ヒットとなりました。レコードに歌を吹き込んだ歌手、渡辺はま子は戦中に日本軍への慰問を行っていたために、自分も「歌う戦犯」としての自責の念を持っていました。この歌に出会ったはま子はフィリピンの捕虜たちを救いたいと行動をおこします。

 しかし、当時フィリピンとの国境はなく、フィリピンの大統領は日本兵に家族を殺されており日本を恨んでいました。果たして、はま子はフィリピンの捕虜たちを救うことができるのでしょうか。この行動がおこした奇跡とは…

 今年は戦後70年の節目となる年です。この実話に基づいた演劇を通して、戦争と平和について考えるきっかけができたら幸いです。

まだお席はございます。お問合せは置賜文化ホールまで(26-2666)。お待ちしています。

 

「奇跡の歌姫 渡辺はま子」米沢公演

昼公演 13:30開演 夜公演 18:30開演

全席自由 前売3,000円 (当日3,500円)

2015.06.17:denkoku:[ホール情報]

ギャラリートークのお知らせ

ただいま、当館では特別展「国持大名上杉家」を好評開催中です。

後期の展示も、残すところあと1週間となりました!

≪ギャラリートークのお知らせ≫

620日(土)午後2より当館学芸員による展示品解説を行います。

展示内容について、詳しくご案内します。

ぜひお越しください♪

↑こちらは前回のギャラリートークの際の様子です

 

【 特別展「国持大名上杉家」 】

後期 平成27年 5月23日(土)~ 6月 21日(日)

【 料 金 】

 一般 620円(490円) 高・大学生 400円(320円) 小・中学生 250円(200円)

※( )は20名以上の団体料金  常設展示室と一体型料金

【 ギャラリートーク 】

日 時: 6月20日(土)14:00~15:00

場 所:企画展示室内 ※特別展入場券が必要です

ご来館お待ちしております!

2015.06.14:denkoku:[博物館情報]