HOME
> 博物館情報
「天地人博2009」50万人突破!
米沢上杉博物館
『
天
地
人
博
2009
』
は
本日12月12日(土)
になんと
入館者50万人を突破しました!
記念すべき50万人目のお客様は、宮城県仙台市愛子よりお越しのご家族。偶然ながらも『
愛
』の文字が入った『
愛子
』からお越しいただいたということで何らかの縁を感じます♪
記念品として『
愛
』の文字入りリンゴ等を贈らせていただきました(^▽^)
また、先着50人限定で「
上杉籍田米
」のお米と「
サンふじ
」リンゴを贈呈させていただきました。
50万人という沢山のお客様にご入館いただけたこと、大変嬉しく思います。
『
天
地
人
博
2009
』
は残り1ヶ月をきりましたが、これからも職員一同がんばってまいりたいと思います。
2009.12.12:denkoku:[
博物館情報
]
天地人コレクション~上杉家の安泰と兼続~
12月5日(土)からの天地人コレクションでは、
『
上杉家の安泰と兼続
』
をテーマとした展示をしています。
あっという間に今回が
『
天
地
人
博
2009
』
最後のテーマとなりました。
今回は、大名家としての上杉家を表す文化財や、景勝、兼続と周辺の人々、そして次世代を育てていく動向を示す文化財を展示しています。
展示の見どころ
は
太刀 銘一(号姫鶴一文字)〔当館所蔵〕 附 黒漆合口打刀拵〔当館所蔵〕
金梨子地龍竹雀紋蒔絵刀筒〔当館所蔵〕
厩図屏風〔当館所蔵〕
を含め、ほかにも
国宝「上杉家文書」
〔当館所蔵〕
も展示しており、見どころは満載です!最後まで見応えのある展示となっています。展示期間は
1月11日(月・祝)
まで!
米沢にお立ち寄りの際はぜひ
『
天
地
人
博
2009
』
をご覧ください。
2009.12.07:denkoku:[
博物館情報
]
天地人コレクション~江戸幕府と兼続~
更新が大ーっ変遅くなってしまいました・・
12月4日(金)までの残り短い期間ではありますが、テーマ
「江戸幕府と兼続」
について話させて頂きたく思います。
1603年、徳川家康が江戸幕府を開くと、諸大名は江戸に参勤し、相次ぐ土木工事や有事における参陣などの大きな負担を課せられました。
このような実態と兼続の活動、幕府との関係、そしてその関係を円滑に維持していくのに大きな役割を果たした幕府の有力者本多氏との関係を示す資料を展示して、景勝や兼続による江戸時代を生き抜く上杉家の基盤づくりについて紹介していきます。
今回は、
直江兼続書状をはじめとした国宝「上杉家文書」(当館所蔵)
関ヶ原合戦で本多政重(直江勝吉)が着用したという甲冑「色々威二枚胴具足」(藩老本多蔵品館所蔵)
を展示しています。
今回のコレクション展ではその時代に生きた人の証を、”見て・感じて”頂きたいと思います。
自分もその時代に生きていた気持ちになって、一つ一つの展示を見ていくと面白いと思いますよ♪
また、
上杉本洛中洛外図屏風(複製・当館所蔵)
も展示しています。
複製ではありますが、こちらも見応え抜群です!!
約1年間にわたった大河ドラマ「天地人」は終局を迎えましたが、「天地人博」は次回12月5日(土)~1月11日(月・祝)「上杉家の安泰と兼続」の展示を控えています。
天
地
人
博
をお見逃しなく!!
2009.11.28:denkoku:[
博物館情報
]
米沢天地人博。来館者30万人達成!
米沢市上杉博物館の「天地人博2009」。
記念すべき30万人目のお客様は新潟県新潟市よりお越のお客様でした。
かねたん・かげっちさま・おせんちゃんとともに記念撮影をしていただきました。
30万人という予想以上の多くのお客様にいらしていただき、うれしさは勿論、驚きも強く感じております。展覧会の会期も後半に入りましたが、引き続きお客様に喜んでいただけるよう職員一同がんばります。
2009.09.02:denkoku:[
博物館情報
]
天地人コレクション~家康と景勝・兼続~
「天地人コレクション」コーナーは8月15日(金)より
「家康と景勝・兼続」
をテーマに展開しております。景勝・兼続の人生に大きく影響を与えた人物の一人、徳川家康と景勝・兼続との関係について9月11日(金)までの1か月間紹介していきます。次回のテーマ「慶長5年の兼続~最上義光と」(9月12日〔土〕~10月9日〔金〕)と合わせて2か月間、
関ヶ原合戦に関する史料を展示していきます。
上杉景勝は織田信長の同盟者としての徳川家康と対立関係になります。本能寺の変後は信濃支配や秀吉との関係において対立。豊臣政権下でのライバル関係をへて関ヶ原合戦での衝突に至ります。その後家康が天下人となると、景勝は一大名として臣下となります。家康と景勝は様々な面で密接した関係にあり、兼続もそこに関っていたのです。今回は謙信時代も含めて、家康と景勝・兼続について紹介していきます。
今回の見どころ
~景勝が家康との戦いに臨む際に身に付けたとされる甲冑。「天地人シアター」にも登場~
「浅葱糸威黒皺韋包板物二枚胴具足」(宮坂考古館蔵)
~関ヶ原合戦の様子を描いた絵巻物~
「関ヶ原合戦図絵巻 下巻」(真田宝物館蔵)
ぜひおこしください。
2009.08.16:denkoku:[
博物館情報
]
<<次のページへ
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
前のページ>>
博物館情報
ホール情報
体験学習室
ミュージアムショップ
なんでも情報
伝国の杜ホームページ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
Today 340pv
Yesterday 695pv
Total 1,085,182pv