HOME > 記事一覧

【しらたか古典桜の里さくらまつりの中止について】

  • 【しらたか古典桜の里さくらまつりの中止について】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4/11(土)~26日(日)の期間で開催を予定しておりました「しらたか古典桜の里さくらまつり」についての開催の可否を検討させていただきました結果、ご来場の皆様の健康と安全が最優先との判断に至り、中止することといたしました。

※各会場での売店やおもてなし、4/18に予定されておりました「高玉芝居」上演も中止となります。

 しらたか古典桜の里さくらまつりを楽しみにしていた方々には大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、各会場への入場を制限するものではないことから、のぼりや会場への案内看板は通常通り設置する予定です。

「古典桜の里しらたか」ポスターが出来ました

  • 「古典桜の里しらたか」ポスターが出来ました

 白鷹町には、推定樹齢約1200年の薬師ザクラをはじめ、樹齢500年を越えるエドヒガンの古木が6本点在しています。どれも山形県指定天然記念物に指定された貴重な桜です。そのエドヒガンの古木は「古典桜」と名づけられ、白鷹町は、正に「古典桜の里」です。

 あるものは、朝日山系の残雪を背に凛と立ち、またあるものは、田園の真ん中に、また坂の上から市井を見守るように咲いている桜もあります。

 それぞれの地域では、その桜の開花を種まきの基準とし、「種まき桜]と命名された桜もあります。

 また、町内には桜の名所も多く、桜のある風景の写真13枚をつないで一枚のポスターを制作いたしました。

 このポスターは、大量に印刷はいたしません。町観光協会ホームページからダウンロードできますので、ぜひ、お好きな大きさに印刷してご覧になってください。どうか、皆さんのお近くの方に、白鷹の古典桜をPRしてください。

または、お好きな風景を切り取って、たとえばパソコンのデスクトップの壁紙にお使いください。

そして、ぜひ今年の桜を観に白鷹町までお越しください。今年は、いまだかつてない暖冬で少雪です。桜の開花は例年より早いかもしれません。古典桜の中でも例年一番乗りに咲くのは「殿入ザクラ」。去年の開花は4/15でした。さて、今年はどうなるでしょうか。

2020.02.20:しらたか町観光協会:コメント(0):[旬の白鷹情報]

展示室 干支の作品増えました

荒砥駅展示室に、町内の手工芸サークル「キルトフレンズ花」さんの作品展示中ですが、
干支である寅の作品が増え、十二支が揃いました。
つるし飾り、お雛さま、毬など着物、古布を利用しての作品で手のぬくもりが
伝わるような展示となっています。ぜひ見においでください。

合わせて、「キルトフレンズ花」さん手作りのブローチや紅花染めストラップ、
今年の干支である「ねずみ」や「ねずみのキーホルダー」なども販売しております。
手作りの為、数に限りがありますのでお早めにお買い求めください。

展示中の作品です

 

「キルトフレンズ花」さん手作りの販売商品です

2020.02.18:しらたか町観光協会:コメント(0):[新着情報]

深山和紙の桜ブローチご紹介

白鷹人形研究会の方々が作った桜のブローチを荒砥駅で販売中ですが、
今回、新たにまた違った桜のブローチが完成したとのことで荒砥駅で販売開始いたしました。

ブローチの中心には、樹齢1200年の薬師桜をイメージした花をポイントに、とても華やかな
ブローチとなっています。安全ピンとクリップ付きでつける場所によって使い分けいただけます。
1個1,500円で荒砥駅売店で販売しております。ぜひお買い求めください。

 

2020.02.14:しらたか町観光協会:コメント(0):[新着情報]

第38回白鷹スキー場祭りの中止について

今年は、いまだかつてない少雪で、さまざまな影響が出ており、2月23日(日)に予定されていた第38回白鷹スキー場祭りは中止となりました。

スキー場営業は、本日のナイター営業は予定通りとされておりますが、明日以降については、雨の影響が心配されます。

その他イベントなどの中止も発表されておりますので、詳しくは、町ホームページをご覧ください。

http://www.town.shirataka.lg.jp/item/5825.html#itemid5825

今後も分かり次第お知らせしてまいります。

 

 

 


 

2020.02.13:しらたか町観光協会:コメント(0):[新着情報]