HOME > 記事一覧
紅花が咲きました!
紅花は「半夏一輪咲き」(はんげひとつざき)とも呼ばれ、
半夏生のころに紅花畑に一輪咲き始めると言われていますが、
5月からの高温の影響もあり、白鷹の紅花も咲き始めました。
いよいよ、白鷹の夏が始まります。
紅花まつり、べにばなアート展「紅花colors」の
情報につきましては、TOPページバナーをクリックしてください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第21回白鷹紅花まつり】
日時:7月11日(土)・12日(日) 10:00~16:00
会場:滝野交流館・萩野大日堂・十王八卦地区
【べにばなアート展「紅花colors」】
期間:7月2日(半夏生・木)~26日(日) 9:00~19:00
会場:白鷹町文化交流センター あゆーむ
閉館日:6日(月)・13日(月)・21日(火)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
紅花シーズン到来
924.8KB - PDF ダウンロード
夏の白鷹町といえば、やっぱり「紅花」ですね!
「日本の紅を作る町」をスローガンに、「紅花まつり」
「紅花紅花colors」を今年も頑張って盛り上げていきたいと思います!
第21回白鷹紅花まつり
日にち 7月11日(土)12日(日)
時間 10:00~16:00
※「やまがた舞子」による踊りの披露や伝統芸能披露、紅花染め体験、手づくり雑貨いちなどを開催します。ぜひ、いらしてください!
べにばなアート展 紅花colors
日にち 7月2日(木・半夏生)~26日(日)
時間 9:00~19:00 入場無料
※[共催]東北芸術工科大学さんによって白鷹産紅花が素晴らしいアート作品へと生まれ変わります。期間中展示しておりますので、この機会にぜひ、ご覧いただきたいと思います。
今年は初の試みとして、劇団I’Mさんの描き下ろし詩劇「花はくれない」
が上演決定しております。チケット無料(整理券あり)です。全国区で活躍されている劇団さんの作品を白鷹町でご覧になれます!
日常を離れて、芸術にふれられてはいかがですか?
「日本の紅を作る町」をスローガンに、「紅花まつり」
「紅花紅花colors」を今年も頑張って盛り上げていきたいと思います!
第21回白鷹紅花まつり
日にち 7月11日(土)12日(日)
時間 10:00~16:00
※「やまがた舞子」による踊りの披露や伝統芸能披露、紅花染め体験、手づくり雑貨いちなどを開催します。ぜひ、いらしてください!
べにばなアート展 紅花colors
日にち 7月2日(木・半夏生)~26日(日)
時間 9:00~19:00 入場無料
※[共催]東北芸術工科大学さんによって白鷹産紅花が素晴らしいアート作品へと生まれ変わります。期間中展示しておりますので、この機会にぜひ、ご覧いただきたいと思います。
今年は初の試みとして、劇団I’Mさんの描き下ろし詩劇「花はくれない」
が上演決定しております。チケット無料(整理券あり)です。全国区で活躍されている劇団さんの作品を白鷹町でご覧になれます!
日常を離れて、芸術にふれられてはいかがですか?
5月13日「高い山の日」
今年は前日まで台風が居座ったり、当日朝には地震があったりと天候が不安でしたが、無事に白鷹山夏山開きいたしました。
当日、白鷹山を登るトレッキングコースがあり、私、気合を入れて初めて登りました。日頃の運動不足でかなり足にきましたが、
一言で表せないような素敵な体験でした。
山の空気、花、山菜、川のせせらぎ、達成感、神秘的な気持ちになったとう表現が一番近いような…。
これからトレッキングのシーズンですね。
白鷹山、ぜひ、登ってみてください。
中山スキー場の芝サクラきれいでした。
水芭蕉園は残念ながら終わってしまいました…。

案内人の金田さんが山菜を取ってくれました。


当日、白鷹山を登るトレッキングコースがあり、私、気合を入れて初めて登りました。日頃の運動不足でかなり足にきましたが、
一言で表せないような素敵な体験でした。
山の空気、花、山菜、川のせせらぎ、達成感、神秘的な気持ちになったとう表現が一番近いような…。
これからトレッキングのシーズンですね。
白鷹山、ぜひ、登ってみてください。
中山スキー場の芝サクラきれいでした。
水芭蕉園は残念ながら終わってしまいました…。
案内人の金田さんが山菜を取ってくれました。