HOME > 新着情報

「天蚕」

  • 「天蚕」

皆さん、この写真を見てなんだかわかりますか?

これは天蚕の繭です。

繭から生糸にするまでの作業を見学させてもらいました。

繭はほぐれやすくなるようにお湯で煮てから1つ1つ手で紡いでいきます。

その数およそ4000個。

見ている方は気の遠くなるような作業でしたが、皆さん楽しそうに喋りながら、しかし手は止まることなく作業していました。
すごい。

天蚕糸は見ての通り萌黄色で光沢があるのが特徴。

しかし、天蚕は非常に繊細な生き物なため、飼育にはかなりの手間と細かな配慮が必要となり、病気などでたちまち糸が取れないという事態も少なくありません。

そのためとても貴重で高価な” 糸 ”として知られています。

ゆえに天蚕糸を用いた着物は大変高価な1品となります。

白鷹町深山地区で作られた天蚕糸は反物になってから「銀座もとじ」様へ。

白鷹の天蚕を紹介して頂いておりますので載せさせて頂きます。

2017.09.08:コメント(0):[新着情報]

白鷹町の道の駅「道の駅 白鷹ヤナ公園」が紹介されます。

  • 白鷹町の道の駅「道の駅 白鷹ヤナ公園」が紹介されます。

NHK山形放送の夕方の番組「やままる」にて

県内の道の駅を紹介するコーナーで鮎まつり前のしらたかの道の駅が取り上げられます。

◇NHK山形放送局 「やままる」

◇放送日 9月4日(月)18:10分~番組放送

ヤナ場での作業、鮎定食・鮎刺しなどが紹介される予定です。

ぜひご覧ください!

「やままる」

2017.08.30:コメント(0):[新着情報]

夏と冬

  • 夏と冬

夏と冬の中山にある棚田の風景を比較

冬場はもこもこの雪と青空とのコントラストが美しいですね。

夏場は緑が生い茂り緑の濃さがはっきりわかります。

見渡す限り山。とにかく山に囲まれています。

田舎風景はずっとあってほしいものですね。

 

20170727_112840872.jpg   20170727_112843273.jpg

 

DSC_0653.JPG   DSC_0657.JPG

 

2017.07.28:コメント(0):[新着情報]

紅花colorsオープン

  • 紅花colorsオープン

今日から紅花colorsが7月30日まで開催されます。

そのオープニングイベントとして「紅ランチ」発表会、「やまがた舞子」の舞踊披露が行われました。

参加者は100名を越え、パレス松風、あゆ茶屋が作った紅ランチに舌鼓を打ちました。

本格的に紅花のシーズンを迎え、白鷹町の紅花をより一層注目してもらいたいと思います。

 

2017.07.02:コメント(0):[新着情報]

三ツ滝不動尊祭礼

  • 三ツ滝不動尊祭礼

昨日5月21日(日)は三ツ滝不動尊祭礼でした。

今年も険しい山道を登りました。
自然が生み出した場所そのものという感じです。

この日は全国的にも季節外れの暑さでしたが、晴天に恵まれ、自然に囲まれることがこんなにも気持ちいいモノなのかと気づかせてくれました。

儀式が終わると恒例の滝から流れる水を利用した”流しそうめん”

これがなんとも贅沢!!
大自然の恵みを存分に味わいました。

今年も何事もなく祭礼を行うことができ感謝しております。

2017.05.22:コメント(0):[新着情報]