HOME > 記事一覧

【NBA】八村塁“ダブルダブル”の活躍

  • 【NBA】八村塁“ダブルダブル”の活躍

14日(現地13日)、ワシントン・ウィザーズの八村塁は対ミルウォーキー・バックスとの

プレシーズンゲームに先発出場し、10得点、12リバウンド(ゲーム最多)、3スチールを

記録し、“ダブルダブル”の活躍でした。(チームは敗戦)

 

ポジションはパワーフォアード “PF” で、センター “C” のトーマス・ブライアントがあまり

リバウンドを取れる選手ではないため、 “PF” の八村はリバウンドを期待されていました。

そんな中、26分48秒の出場時間で12リバウンド(オフェンスリバウンド7)、10得点の

活躍は大きなインパクトで、1週間後のNBA開幕戦でのスタメン出場の期待が高まりました。

 

ただし、課題も多かったので改善が必要です。

1.フリースロー成功が1/8(成功率70%~80%以上が理想)だったので、競った試合で

終盤に出場させてもらえなかったこと。

2.フィールドゴール成功が4/13(成功率50%以上が理想)だったこと。

3.第2クオーターで、4ファウルを犯し、出場時間が減らされたこと。

 

この試合では、故意ではないがシュートの際にボールを持っていない方の左手が相手選手の

顔面に当たってしまい、フレイグラントファウル1(相手に2本のフリースローと攻撃権を

与える)をコールされるなど、初物づくしの試合となりました。

 

なお八村のプレシーズン3試合の個人成績は平均21・3分の出場で11・0得点、9・0

リバウンド。シュート成功率はフィールドゴール“FG”が38・5%(3ポイント“3P”

33.3%)、フリースロー“FT”成功率43・8%でした。

昨シーズン、ゴンザガ大学での成績(FGが59・1%、3Pが41・7%、FTが73・9%)

とまでは難しいと思うが、NBAでどのくらいの数字を残せるかが楽しみです。

 

対バックス戦ハイライト http://youtu.be/hTGHccG6pY4

2019.10.16:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

10月22日NBA開幕 17年目のレブロンに注目

  • 10月22日NBA開幕 17年目のレブロンに注目

NBANational Basketball Association、ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)

2019-20シーズンが、10月23日(現地22日)に開幕します。

 

日本人として、最も注目すべきプレーヤーは、ワシントン・ウィザーズの八村塁と

メンフィス・グリズリーズの渡邊雄太です。

皆さん、楽天TVの契約はお済みでしょうか?(決して楽天TVの回し者ではありません)

 

私は、今シーズンもレブロン・ジェームズに注目し、所属するロスアンゼルス・レイカーズを応援します。

今回は、NBA開幕直前なので、私が応援するレブロン・ジェームズ特集とさせていただきます。

 

レブロンは2003年にNBA入りし、常にリーグの一線級でプレーし続けている

スーパースターで、キャリア17シーズン目を迎えます。

 

そしてロスアンゼルス・レイカーズは今夏、リーグ最高級の“ビッグマン”アンソニー・デイビスをトレードで

獲得し、FAでエイブリー・ブラッドリー、ダニー・グリーン、クイン・クック、ジャレッド・ダドリー、

ドワイト・ハワードといった選手を獲得し、戦力充実でレギュラーシーズンに向けて始動しました。

 

↑ レブロン(左)とアンソニー・デイビス

 

10月6日(現地5日)、昨シーズンウェスト1位のゴールデンステート・ウォーリアーズとのプレシーズン

ゲームでは、PG(ポイントガード)として先発し、約18分の出場で、15得点、8アシストを記録して

勝利に貢献しました。(ナチュラルポジションはスモールフォアード “SF” )

 

レブロンは「俺達には数多くのラインナップがある。シーズンを通して色んなパターンを組むことになるね。

今は、スモールラインナップ、ビッグラインナップ、クイックなラインナップ、スローなラインナップを試

している。」と現地メディアに語っていました。

 

今シーズン、レブロンがPGでプレーするだろうと複数の現地メディアが報じているが、実現すれば面白い

と思います。もともとパスが上手いし、これまで “ポイントフォアード” としてプレーしていた実績もある。

 

「ポジションがどこであろうと俺には関係ない。俺はチームが勝利するためなら何でもやる。俺はバスケット

ボールプレイヤーなんだ。誰がコートに出ていようと、俺がコートに出ている限り多くの事をこなしてみせる。

今はチームメートたちとコートに出ることを楽しみにしている。」と語っていました。

 

今シーズンから就任したフランク・ボーゲルヘッドコーチもレブロンには全幅の信頼を寄せており、長丁場

となるシーズンの中では、先発PGにラジョン・ロンドを起用し、レブロンがフォアードとしてプレーする

事も考えているようです。しかし、レブロンにとってどのポジションでプレーするかは問題ないと思います。

 

レブロンは稀代のオールラウンダーとして、これまで16シーズン続けてきたプレーを遂行する。

レブロンが見据えるのは、レイカーズの2013年以来となるプレーオフ出場と、

レイカーズ史上17度目の優勝に他ならない。

 

【レブロン・ジェームズ主な成績】※2019年5月時点

NBAチャンピオン3回、シーズンMVP4回、ファイナルMVP3回、オールスターMVP3回

NBA通算得点:32,543(NBA歴代4位) 

通算アシスト数:8,662(NBA歴代10位) 

NBAファイナル トリプルダブル達成数歴代1位

シーズンMVP、NBA優勝、ファイナルMVP、オリンピック金メダルすべてを同じ年に獲得

(マイケル・ジョーダン以来2人目)

キャリア通算30,000得点8000アシスト8000リバウンド以上達成(史上初)

 

【 レブロン・ジェームズ おススメ動画 】 

2016 NBAファイナルハイライト(史上初の1勝3敗からの逆転優勝)

http://youtu.be/dzcUmtu_Hs8

キャリア16年間のゲームウィナー集

http://youtu.be/tvOOEn4XtF0

レブロン・ジェームズの全て

http://youtu.be/QGHzjbIvUcY

思わず笑ってしまうノールックパス集

http://youtu.be/3fzkrnYPT6w

 

2019.10.09:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

「チンチロリン♪ボックスティッシュ抽選キット」

  • 「チンチロリン♪ボックスティッシュ抽選キット」

最近、朝晩も涼しく・・・というか寒くなってきて、特に朝の散歩時はとても寒く感じます。

 

さて、今回はイベントグッズを紹介します。

その商品名は、

「チンチロリン♪ボックスティッシュ抽選キット」

 

 

セット内容:壱億円BOXティッシュ30W×100個、どんぶり×1

      店頭告知用A3サイズポスター×1枚、サイコロ×4個

 

 

サイコロを振って出た目の組み合わせに応じて

壱億円デザインのボックスティッシュをプレゼント。

 

このデザインの箱を積み上げればインパクト大

 

年齢を問わず誰でも挑戦できるから、大人でもお子様でも簡単にわかりやすく参加できます。

 

どんぶりの中にサイコロを振るだけなので、狭いスペースでも実施できます

 

秋のイベントの集客にいかがでしょうか?

 

詳しくは壱岐産業まで

 

2019.10.02:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

図柄入りナンバー(ご当地ナンバー)について

  • 図柄入りナンバー(ご当地ナンバー)について

最近、乗用車でも図柄入りのナンバープレートを見かけるようになりました。

 

バスなどで、東京オリンピック2020仕様のものを付けているのは見かけてましたが・・・

 

 

 

 

調べてみたら、2018年10月から全部で41地域にてご当地図柄入りナンバーが

交付されていて「自動車を走る広告塔にして地域の魅力を全国に発信していこう!」

という取り組みで導入されたそうです。

 

 

出張先、旅行先、街中などで私が実際見かけて良いなと思った「ご当地ナンバープレート」

ベスト3を勝手に発表します。

 

第1位:山形

 

 

サクランボをモチーフとして、赤色がはっきりとしていてシンプルでバランスが良いです。

 

 

第2位:長岡

 

 

日本三大花火の一つ長岡花火をモチーフとしていて、とても華やかでデザインが良いです。

 

 

3位:つくば

 

 

 

筑波山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」が鮮やかなグラデーションになっていて良いです。

 

 

圏外:仙台

 

 

伊達政宗と仙台七夕の両方を入れたのが欲張り過ぎで、色味も薄くて実際に見るとわかりにくいです。

どちらか一つのデザインで、色使いもはっきりとしたほうが良かったのではないでしょうか・・・

絵はがきやポスターなど、屋内で見るにはいいデザインだと思いますが・・・

 

 

2019.09.25:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【バスケW杯】スペインが優勝

  • 【バスケW杯】スペインが優勝

15日、上海にて「FIBAバスケットボールワールドカップ2019」の決勝戦が行われ、

スペイン代表(FIBAランキング2位)とアルゼンチン代表(同5位)が対戦しました。

 

 

試合は、リッキー・ルビオとマルク・ガソルの2人のNBA選手の活躍で、スペインが

95-75でアルゼンチンを破り、日本で開催された2006年の世界選手権以来となる

2度目の優勝を飾りました。

 

リッキー・ルビオ(右)

 

大会MVPを獲得したのは、ポイントガード(PG)のリッキー・ルビオでした。

ルビオは全8試合に出場し、平均26.3分で、16.4得点、4.6リバウンド、

6.0アシスト、1.5スティールを記録。

 

現在28歳のルビオは、スペインのリーガACBにて史上最年少の1411ヶ月でプロ

デビューし、2008年の北京オリンピックでは(17歳8ヶ月で代表デビュー)銀メダル

獲得に貢献、オリンピック決勝戦のスターターを務めた史上最年少の記録を持つ選手です。

リーガACBでは、魔術師のようなパスで得点を演出し“スペインの至宝”と呼ばれました。

 

ルビオは2009年のNBAドラフトにエントリーし、1巡目全体5位でミネソタ・ティンバー

ウルブスに指名され、2011年12月にNBAデビューしましたが、2012年3月に

左膝前十字靭帯を断裂、そのままルーキーシーズンを終え、ロンドンオリンピックは欠場。

その後は、あまりNBAで目立った活躍をしていなかったが、今大会スペインを優勝に導き、

大会MVPも獲得したことで、キャリアの中でも格別な瞬間となりました。

 

 

そして、もう一人“MVP級”の活躍だったセンター(C)のマルク・ガソルも輝いていました。

ガソルは、NBAキャリア11年のベテランで、昨シーズン(途中まで)はメンフィス・グリ

ズリーズで渡邊雄太と一緒にプレーしていて、NBAでもディフェンスに定評のある選手です。

シーズン途中で、トロント・ラプターズに移籍後も活躍し、34歳にして、ガソル自身初の

NBAチャンピオンになりました。

 

ガソルは、大会をとおして素晴らしいディフェンスでチームに貢献しました。そして、ダブル

オーバータイムまでもつれたオーストラリアとの準決勝では、38分47秒コートに立ち、

チームトップの33得点、6リバウンド、4アシスト、2ブロックと獅子奮迅の働きでした。

 

ガソルはNBA優勝に続いて、ワールドカップで金メダルを獲得し、キャリア最高の夏となりました。

アメリカ国内でプレーしている選手で、同一年度にファイナル制覇と、W杯もしくはオリンピックで

“世界王者”となったのは男女併せて史上19人目で、アメリカ人以外としては史上初となりました。

 

スペインは、攻撃の要のPGと、守備の要のCがしっかりと役目を果たしたことが優勝に繋がりました。

アメリカが優勝出来なかったことと、日本が5戦全敗だったことを考えると、

PGとCの選手がいかに重要か感じた大会でした。

 

2019.09.18:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]