HOME > 記事一覧

♪齋藤家住宅“まち学” 【番外編】

先日ご紹介した長井まちづくり学校2011の【齋藤家住宅】
この齋藤家住宅は、長井市のあら町と館町北の境のところにあります。

 
この齋藤家の裏には、『古峯神社』もありました。


      
こちらの写真は『壱ノ蔵』です。

長井市には 『蔵守』 という
蔵を維持活用して、次の世代まで引き継ごうと活動している方々がいます。

11月27日に行われた“まち学”の帰りに、壱ノ蔵の前を通ってみたら…
長井市上伊佐沢にある山形工科短期大学校で  「山工短大ってどんなトコ?」というのをやっていたので、ちょっとのぞいてみました。

 
蔵の中では生徒さんの作品?も展示してありました。

      
こちらの写真は 置賜三十三観音堂 です。

三十三の詳しい資料も、展示してありました。


               人気ブログランキングへ
2011.12.07:229km:コメント(0)

♪重要文化財の「齋藤家」に行ってきました。

  • ♪重要文化財の「齋藤家」に行ってきました。
11月27日(日)に長井市にある登録有形文化財
『齋藤家住宅』長井まちづくり学校2011が開催されたので行ってみました。
           

   
 
「齋藤家」の【蔵】でイベントがあったのですが、玄関を入ると玄関内右手に蔵が!

 
【蔵】の入り口の上には 鬼!? のお面が!!!

 
 
 
途中からの参加になってしまいましたが、
   『語り部』が始まっていました。(抹茶・お菓子付でした) 

 
この日の “まち学”の最後は『自分で作るお手玉づくり』でした。
自分で針に糸を通してお手玉の袋を縫い、中に豆類等を入れていきます。

 
『こうやってよぉ、こうすっとよぉ、チョチョチョイって出来っぺぇ~』とは言われても…

 
『返し縫いでよ、ササッとなぁ~』と言われてもなかなか…
         
こんな感じで二つ作ってみましたが、どうですか?
なかなか普段出来ない体験をさせていただいて、すごく面白かったです。

『齋藤家住宅』に入ったことがなかったので、
ぜひ、中に入ってみたいと思い参加してみた “まち学” でしたが、
それ以上に様々な体験が出来て、とても良かったです。
文化財も使用次第で様々なことが出来るなと実感できた一日でした。

 
 齋藤家住宅は長井市で始めて、国の「有形文化財」に
        登録された歴史的建造物の一つです。


           人気ブログランキングへ
2011.12.06:229km:コメント(0)

@『加藤武雄蔵書』・・・水に関する資料・書籍など【番外遍】 

  • @『加藤武雄蔵書』・・・水に関する資料・書籍など【番外遍】 
11月26日(土)に長井市にある野川まなび館で行われた
『寄贈 加藤武雄蔵書 開設記念講演会』
         たくさんの方に来ていただいて、感謝しております。

記念講演会などは午後からでしたが、午前中はその準備に追われていました。

  

 
五郎先生も、講演会前に駆けつけてくれました。
蔵書の本を眺められています。

  

今回の講演会は、当法人のスタッフでは人数が足りず
長井まちづくりNPOセンターの森谷さんと太田さんにもお手伝いいただきました。
また、長井市役所の遠藤さんには最後まで受付をしていただき、感謝しております。
他にお手伝いいただいた、市役所の皆様にもお礼申し上げます。
                        ありがとうございました。

 
 「野川まなび館」は年末年始(12/29~1/3)をのぞき
   午前9時30分~午後4時まで毎日開館しております。
   どうぞ、たくさんの水に関する書籍類がありますので
            是非、足を運んで見てください。お待ちしております。


         @ 加藤武雄蔵書【記念セレモニー遍】はこちらから・・・・
         @ 加藤武雄蔵書【講演会遍】はこちらから・・・・         

              人気ブログランキングへ
2011.12.05:229km:コメント(0)

@『加藤武雄蔵書』・・・水に関する資料・書籍など【講演会遍】

11月26日に『寄贈 加藤武雄 蔵書』開設記念講演会が
長井市の野川まなび館で行われました。

 

開設記念セレモニーが終わり、講演会に入る前の休憩中。
  
先ほどテープカットしてくれた中学生が、蔵書の前で記念撮影 
御堅い本ばかりではなく、見るだけで面白本もあるから
学生にも、ぜひまなび館に本を見に来てほしいなぁ~~ 

 
午後2時からは五郎先生の
   「蔵王・御釜の魅力 ~学術的・世界的にみた御釜のすがた~」
の講演会が始まりました。

  

 

五郎先生の講演は
「蔵王は宮城県との県境だが、山形県の方が比較的有名」
「御釜の湖面に降りるルートは1つ」
「世界の研究者では“お釜”はとても有名」
「冬になれば湖面は1mの氷で覆われてしまう」
「東北にある、岩手・栗駒・鳥海・鳴子吾妻・磐梯などの湖の話」などなど・・・
もっと学術的なことも話されていましたが(^^;

 
講演終了後には当法人の長岡信悦副理事に
閉会の挨拶をしていただきました。
講演会に来ていただいた方々、ありがとうございました。

 「加藤武雄叢書」には、河川(湖沼も)などに関する書籍や資料などが
たくさん展示してあります。野川まなび館に来館していただければ
見ていただくことができますので、興味のある方は
ぜひ野川まなび館まで、足を運んでみませんか?

≪加藤武雄蔵書:お問い合わせ≫
 【野川まなび館】 山形県長井市平山2643-4
              電話 0238-87-0605

          
         @ 加藤武雄蔵書【記念セレモニー遍】はこちらから・・・・

             人気ブログランキングへ
2011.12.02:229km:コメント(0)

@『加藤武雄蔵書』・・・水に関する資料・書籍など【記念セレモニー遍】

11月26日(土)に、長井市にあります野川まなび館
『寄贈 加藤武雄蔵書 開設記念講演会』が行われました。

 

今回の講演会は、故加藤武雄 元山形大学教授(理学博士)が
当NPO法人代表理事 佐藤五郎に、数々の水の資料や書籍などを
譲っていただいた事から始まり、それを記念した形として
開設記念講演会を開催する運びとなりました。

 
定員は50名でしたが、それを上回る方々に来館していただきました。

 
当法人代表理事の 佐藤五郎先生です。(たまにリバツーネットに出てきます…)

 
蔵書開設のテープカットには、書籍等を寄贈していただいた、
故加藤先生のご家族の加藤晶彦様・長井市副市長の新野潔様
長井ダム管理支所長の大川原正吉様・佐藤五郎先生と、地元 
長井南・北中学校の科学部の生徒さんにも参加していただきました。

 
加藤晶彦さまには、佐藤五郎先生から感謝状が贈呈されました。

 
故加藤教授の書籍を、野川まなび館でどう生かしていくのか
最上川RTNの新野さんに発表していただき、3,000冊以上の書籍等は
今後はデータベース化していく事が課題だと…

「寄贈 加藤武雄蔵書 開設記念セレモニー」は
無事に終わり、佐藤五郎先生の記念講演会に続いていくのでした 


                人気ブログランキングへ
2011.12.01:229km:コメント(0)