旧長井小学校の【マニアック】解説!
(動画制作:旧長井小学校第一校舎)
雪灯り回廊まつり
例によってヒートアップする大町エリアは、今年も期待大!!
是非、ご家族でお越し下さい!!!!
11月10日 シンポジウム「まちの文化財建造物をどう守り、活かすか」
本年は、旧西置賜郡役所(明治11年建築)140周年で、かつ、当地長井市が「重要文化的景観」に選定された年です。
いずれも、まちなかにある建物や景観が「文化財」となっていますが、身近にありすぎることから、市民としてどのように捉えるべきか、今一つ分かりにくいところがあると思います。そこで、文化財の建物を題材として、その考え方、守り方、そして活用の仕方を市民と一緒に考えようという目的でこのシンポジウムを企画しました。
先駆的取り組みの実践者として、宮城県登米市の教育委員会、山形県鶴岡市の致道博物館からそれぞれパネラーとしてご参加頂き、現状と課題など実例に沿った分かりやすい話し合いをしたいと思います。また、あまり専門的になりすぎないように市民目線での意見交換とします。
歴史、文化、まちづくり、観光などに関心のある皆さん,
是非ご参加下さい!
横丁アートセッション2018
今年も、「横丁アートセッション」を開催します!
いつも会場で使わせてもらっている旧西置賜郡役所「小桜館」も、今年でなんと140歳を迎えます!!
ということで、そのお祝いを兼ねて秋の日に長井の文化・歴史を満喫できるイベントとして企画しました。お子さまから大人の方まで、みんな楽しめる企画になっていますので、ぜひご家族で、ご友人と、お一人でも!遊びにいらしてください♪
日 時:平成30年10月8日(月・祝)11:00~16:00
※写真展は10月6日(土)14:00~10日(水)16:00まで
会 場:旧西置賜郡役所 小桜館 (長井市高野町2-7-28)
参加費:入場無料
内 容:○板こっぱごっちゃごちゃアート(体験料100円)
○青空書道(体験料100円)
○小桜マルシェ(美味しいお店、楽しいお店8店舗!)
○まちかどの近代建築写真展&地元の文化作品展(無料)
○みんなでお祝い!お誕生会(15:00~)
主 催:(特)長井まちづくりNPOセンター
共 催:横丁アートセッション実行委員会
後 援:長井市教育委員会(長井文化回廊事業)
<お問合せ>
(特)長井まちづくりNPOセンター
TEL 0238-87-0239 MAIL otksogei@jan.ne.jp
※詳しくはチラシをご覧ください。また、Facebookでも随時イベント情報を
更新しますので、ぜひご覧ください! ⇒ https://www.facebook.com/nagai.npo/
【復活!!】トナカイ急便2017
トナカイ急便が帰ってきました!!
昨年は、サンタさんが風邪をひいてしまいお休みとなってしまったトナカイ急便ですが、今年復活させていただきます!
この企画は、お父さん・お母さんなどの代わりにサンタさんが子どもたちにプレゼントと夢をお届けするもので10年以上前から取り組んでいます。
毎年大人気の企画となっていますので、お申し込みはお早めに♪
もちろん、子どもだけでなく、おうちの方にサプライズなどもできますよ♪
ご自宅に限らず、食事会場などにもサンタさん出張します!
お申し込みは、最下部よりチラシをダウンロードし、裏面の申込用紙に書いてFAXで送っていただくか、同じ内容でメールにてお申込みください。
お問合せなどは下記までお願いいたします。
(特)長井まちづくりNPOセンター
TEL/FAX 0238-87-0239
MAIL kuwa-npo@e.jan.ne.jp
↓チラシ・申込用紙のダウンロードはこちらから↓
トナカイ急便2017 チラシ.pdf