HOME > 記事一覧

★ながい雪灯り回廊・・・【雪灯り編】

さてさて、こちらは9回目を迎えた『ながい雪灯り回廊まつり』
17:00にスノーランタンに灯りが灯り始めます。

     長井小学校まで足を運んでみました。
    
     
こちらは長井小学校の角の十字路で、近くの屋城町子ども会の方々が
雪灯りまつりのキャラクター「雪ん子ちゃん」を作っていました。
     

小学校の近くに【雪像コーナー】があると言うので行ってみることに…
そこに行くにも、雪灯りで楽しませてくれます。 
    
    
しばらく歩くと・・・・・・・ありました!【雪像コーナー】

こちらは「ムーミンの家」です。上ることが出来ます。
      

大きなかまくらがあったり、隠れ家的に小さな子しか入れないお家があったり…
     

雪の神社や、子供に一番人気の湯雪の滑り台も!!
    

この【雪像コーナー】を作ったのは、長井市にある
山形工科短期大学校の生徒さんと先生です。お疲れ様でした。
たくさんの子供たちが来て、本当に雪と戯れて遊んでいました。




一方、『ソロソロ 夕暮れ待合所』が終了した、野川まなび館では…
    
LEDを使っているようで、また違った雪灯りが…

    
    
ろうそくの灯りもまた、違った雰囲気でロマンティックに見えますね


                

2012.02.08:229km:コメント(0)

★ながい雪灯り回廊・・・【ソロソロ 夕暮れ待合所編】

2月4日(土)に行われた『雪灯り回廊まつり』のイベントのひとつ
  『ソロソロ 夕暮れ待合所』が行われている、
長井市平山のまなび館に行って来ました。

    
   見てください!この雪の量!!        
まなび館の雪の多さに絶句してしまいました。
 
    
こちらでは、『大切な本の包み方』をやっていました。
参加者でブックカバーを作っています。子供たちは夢中でカバーに
ハンコを押していました。楽しそうです。

こちらは、大きなノートにお絵かきコーナー!子供たちが楽しそうです!
    

まなび館の外では『スノーモービルで雪わっさ(プレ)』が行われています。
    
もう外は雪の壁です!でも、そこでも子供たちは雪など関係なく
ワッサの方たちにスノーモービルに乗せてもらい、おおはしゃぎ!!
 
まなび館の外では「雪灯り」の準備です。
    

そしてお昼からは『おやつの時間』が始まりました。
    
      
    

「夢蔵」さんに、味噌もち・玉こんにゃく・甘酒・漬物など
振舞っていただきました。美味しかったです。ご馳走様でした。

「ソロソロ 夕暮れ待合所」も、吹雪の中での開催になりましたが、
たくさんの方がお見えになっていました。
雪の中でしたが、楽しい思い出ができたなか?
   
   
  

                    
2012.02.07:229km:コメント(0)

@栃木、茨城方面へ、視察研修・・・Ⅷ

1月22日・23日と行ってきた茨城・栃木視察研修もこの
「かぬま市民活動広場 ふらっと」さんで終わりになります。

    
こちらのふらっとさんも、まちの駅。駅名は『みんなの駅』
 
      
鹿沼市のふらっとさんも、前日行った栃木市の
とちぎ市民活動推進センター“くらら”さんのように、
市民活動中心の場が、まち中にあるんですね。

    
「ふらっと」さんでは、かぬま市民活動サポーターズ
代表の青田さんよりお話を伺いました。
この施設では、とにかく市民が活用していけるように、会議室や貸しロッカー。
「チャレンジショップ」もここで開くことが出来るようでした。

    印刷=製版1回50円、印刷一面=1円
   コピー機=白黒1面10円、カラー1面50円
 裁断機や紙折り機などは無料で使えるようになっているそうです。

そして、近隣市町村の民間で作られた情報誌も、見たり貰えたりします。

    

そして、この「ふらっと」さんに登録しているNPO団体や民間活動団体の
総数は、昨年23年11月末の時点で 338団体!だそうです。
11月の来館者数も、3,538名。

ここの建物も、本々はスーパーなどの施設だったらしいのですが
いい具合に空き店舗利用で、市民の活動の広場に生まれ変わりました。
かつぬま市民活動サポーターズは、今年NPO法人化を予定しているそうです。

そして、ふらっとさんでの研修を終え、「まちの駅 新・鹿沼宿」に戻ってきました。
      

この「まちの駅 新鹿沼宿」さんでは、【日本一きれいなトイレ】
を目指しているそうです。トイレの神様で有名な植村花奈さんもいらしたそうですよ。

    

・・・視察研修を終えて・・・
 正直、こんなにも民間が力をあわせて一生懸命やっている事に驚きました。
 またそれに合わせて行政も、全面バックアップではないけれど
 ハード面や宣伝などで協力したり… 市民の方も、活用できるところは
 うまく活用して利用していることにも驚き…
 それに比べて…と、比べてはいけなんですけどね…
 すごく勉強になりました。本当に、今回研修で訪れた
 栃木市・結城市・鹿沼市の皆様には大変お世話になりました。


                   視察研修・・・Ⅰ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅱ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅲ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅳ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅴ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅵ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅶ  はこちらから・・・

                

                     
2012.02.02:229km:コメント(0)

@栃木、茨城方面へ、視察研修・・・Ⅴ

この『視察研修』も二日目に入りました。
この日は『まちの駅』がたくさん登録してある栃木県鹿沼市へ。

こちらは「まちの駅 新・鹿沼宿」。ここで「まちの駅」の研修をしました。
    
    

この研修には、鹿沼市経済部長の福田さんや、まちの駅ネットワークかぬまの
佐藤さんなどに、まちの駅についての取り組みなどを聞きました。
    
※この、お揃い・色違いの『I♡かぬま』のジャケット。
             さりげなく着ているのがまたすごくいいです!


    

    「まちの駅」は、NPO地域交流センターの田中栄治さんが、
      「道の駅」をヒントに考案されたそうです。

鹿沼市の方の話によれば
 「まちの駅」=「地域活性化」・「商店街活性化」・「観光客増加」
という事ではない!!!『まちの駅』は、基本的には

    「まちの駅」 = 『おもてなしの精神』 

「まちの駅は」市役所からも、商工会議所からも参加をお願いするものではなく、
【はい!参加したいです!】という方のみ、登録していかないと
「おもてなし」の意味が無駄になるし、意味がないと。

行政などは、きっかけ作りとして入ってはいるけれど
結局、運営なども民間団体に任せているとの事でした。
鹿沼市の「まちの駅」は、お寺・印刷会社・ギャラリー・etc…
お店をやっている以外にも、たくさんのところが「まちの駅」として登録
されてありました。(ほかの地域もそうなのでしょうか?)
ただ、なんのメリットなども感じないなら
抜けていく「まちの駅」もあれば、新規に参加してくる「まちの駅」もある。

沢山お話を聞いてきたのですが、長くなるのでとりあえずここまでで…

          

お昼は鹿沼名物の「ニラ蕎麦」
こちらはこの『まちの駅 新・鹿沼宿』の物産館に入っている
鹿沼そば「大越路」さんのニラそばを(NPOのスタッフが)いただきました。
    

そして、午後からは鹿沼市散策(まち歩き)へとむかいます。


                       二日目視察研修へと続く・・・Ⅵへ・・・・
                       視察研修・・・Ⅰ  はこちらから・・・
                       視察研修・・・Ⅱ  はこちらから・・・
                       視察研修・・・Ⅲ  はこちらから・・・
                       視察研修・・・Ⅳ  はこちらから・・・

           
2012.02.02:229km:コメント(0)

@栃木、茨城方面へ、視察研修・・・Ⅶ

視察研修。次は、知る人ぞ知る!? 『ネコヤド』へ・・・

        

    
どこの町にも、あるんでしょうけれど。こういう小道・路地。
(でもすごく素敵で、NPOスタッフで写真をバチバチ撮ってきました

    
こちらのお店は、昨年長井市で行われた『朝市学会~朝市が地球を救う~』にも
参加していただいた、風間さんのお店 CAFE 饗茶庵 本店

    
古民家?を利用してできたこの『饗茶庵』。
内装も凝っていて雰囲気もあり…。休日だったので中を見せていただきました。
    
    
饗茶庵さんの写真をいっぱい撮ったつもりだったのですが…
内装に見とれてしまっていたようで…
   そばにあるアンリロさんと饗茶庵さん→

こちらは『アンリロ』さん。手作り感が出ています。
    
   
写真の手前の方が、饗茶庵さんの風間さんです。
    
隣の写真は、風間さんが屋台彫師と一緒に作ったそうです。
さりげなく「根古屋路地」に置いてあります。
     
  ≪根古屋≫昔は、この一帯は根古屋と呼ばれ、城に仕える屋敷が
     立ち並んでいたそうです。現在は、のんびりと野良猫が昼寝する
     姿から「ネコヤド路地」として、親しまれるようになったそうです。


正式名称は「根古屋」じゃないそうですが、もう根古屋で通っているんですね。
    

そして、この路地で『ネコヤド大市』という市(いち)を開き
この狭い路地に、約1,000に人が集まってくるんだそうです。スゴイ!!

    
鹿沼市の、まち中のあちらこちらに神社が…
 
公園まで「まちの駅」なんですね。駅名は『彫刻屋台の駅』
    
 
そして最後の視察研修の場所『かぬま市民活動広場 ふらっと』へ向かいます。


                   視察研修Ⅷ(最後!!)へ続く・・・・
                   視察研修・・・Ⅰ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅱ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅲ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅳ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅴ  はこちらから・・・
                   視察研修・・・Ⅵ  はこちらから・・・

               

2012.02.01:229km:コメント(0)