HOME > 記事一覧

8月誕生会②

  • 8月誕生会②
  • 8月誕生会②
  • 8月誕生会②
  • 8月誕生会②
  • 8月誕生会②

 ケーキを見たり食べたりしてみんなでお祝いをしたおやつの時間です。

2025.09.12:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

8月誕生会①

  • 8月誕生会①
  • 8月誕生会①
  • 8月誕生会①
  • 8月誕生会①
  • 8月誕生会①

 8月生まれの誕生会が8月20日(水)に開かれました。

 0,1歳児と2~5歳児に分かれてお祝いをしました。8月ということで“おばけ”がモチーフです。「こわーい」と言いながらもかわいいおばけが出てくると大盛り上がり! 得意なことでは、お絵描きや逆上がり、鉄棒、ボール落としなど得意なことを張り切って発表してくれた誕生児です。おやつでのお祝いのケーキもおばけをモチーフにしたもので目で見ても楽しく、食べてみてもおいしいものでした。

2025.09.12:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

さくら組

  • さくら組
  • さくら組
  • さくら組
  • さくら組
  • さくら組

0歳児の子どもたちは、元気いっぱい!!ウッドデッキに出て水遊びをするとタライのまわりに集まりじょうろやぷかぷか浮かぶ玩具を手に持ちにこにこ。みんな興味津々で、水に触れてはしゃいだ声をだして喜んでいます。また室内では、氷に触れて氷遊びも楽しみました。つめたーい感触を味わった子どもたちです。

2025.08.12:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

早朝草むしり

  • 早朝草むしり
  • 早朝草むしり
  • 早朝草むしり
  • 早朝草むしり
  • 早朝草むしり

7月19日(土)早朝草むしりが行われました。子どもたちと保護者の方総勢21名で園周辺の草むしりをしました。朝の早い時間帯でしたが、子どもたちも保護者の方と一緒に一生懸命草むしり、たまった草を一輪車で運んでくれました。みんなの大好きな遊び場、園庭がきれいになりました。保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。

2025.08.12:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

夏まつり

  • 夏まつり
  • 夏まつり
  • 夏まつり
  • 夏まつり
  • 夏まつり

8月2日(土)子どもたちが待ちに待っていた夏まつりが行われました。前日に出店の紹介があり、その時から子どもたちのワクワク感が高まっていました。特に「とっつけ」では、光る玩具やカシューシャがあり見ると「わー」と歓声を上げ目をキラキラさせていました。そして当日は役員のお父さん方に手伝いのご協力をいただきながら夏まつりがスタート!子どもたちは甚平や色とりどりの浴衣姿で夏まつりの雰囲気を一段と盛り上げてくれました。おにぎり、からあげ、ジュース、かき氷にお化け屋敷、水ヨーヨーつり、金魚すくい、的当て、とっつけ、駄菓子の千本引きなどを家族で楽しみ、最後は花火を見て夏の楽しいひとときを過ごしました。

2025.08.04:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

7月生まれの誕生会 パート2

  • 7月生まれの誕生会 パート2
  • 7月生まれの誕生会 パート2
  • 7月生まれの誕生会 パート2
  • 7月生まれの誕生会 パート2
  • 7月生まれの誕生会 パート2

先程の続きです。写真をご覧ください。

2025.07.07:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

7月生まれの誕生会を行いました

  • 7月生まれの誕生会を行いました
  • 7月生まれの誕生会を行いました
  • 7月生まれの誕生会を行いました
  • 7月生まれの誕生会を行いました
  • 7月生まれの誕生会を行いました

 7月生まれの『七夕誕生会』を行いました。

お誕生のお友だちの得意なことを見せてもらい、歌のプレゼントを贈りお祝いしました。

わくわくランチでは、七夕にちなんだお星さまが給食やケーキに散りばめられ、子どもたちは大喜びでした。

10名のお友だち、お誕生日おめでとうございます!!

2025.07.07:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

6月生まれの誕生会を行いました

  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました
  • 6月生まれの誕生会を行いました

 6月は8名のお友だちの誕生日をお祝いしました。緊張しながらも、保育者と一緒にインタビューに答えたり、得意なことを発表したりと、かっこいい姿を見せてくれました。

 保育者からの“おたのしみ”は『傘シアター』傘に隠れた虫たちが次々に登場すると、虫が大好きな子ども達は大喜び!お祝いのカタツムリケーキも喜んで食べていました。

 8名のみなさん、お誕生日おめでとうございます。

☆インスタグラムには動画もアップしていますので、ぜひそちらもご覧ください。

2025.06.11:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

6月誕生会 パート2

  • 6月誕生会 パート2
  • 6月誕生会 パート2
  • 6月誕生会 パート2
  • 6月誕生会 パート2

6月の誕生会の様子です。ご覧ください。

2025.06.11:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

5月生まれの誕生会 パート2

  • 5月生まれの誕生会 パート2
  • 5月生まれの誕生会 パート2
  • 5月生まれの誕生会 パート2
  • 5月生まれの誕生会 パート2
  • 5月生まれの誕生会 パート2

先程の続きです。写真をご覧ください。

2025.05.14:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

5生まれの誕生会を行いました

  • 5生まれの誕生会を行いました
  • 5生まれの誕生会を行いました
  • 5生まれの誕生会を行いました
  • 5生まれの誕生会を行いました
  • 5生まれの誕生会を行いました

 5月生まれの誕生会を行い、8名のお友だちをみんなでお祝いしました。

今月から年長組が司会、インタビューを担当。

お誕生のお友だちは、一人歩きやリズム運動、鉄棒やブロック制作など得意なことを発表してくれました。

職員の出し物〝お楽しみ″は『マジックショー』。「うわー、すごい」「なんで?」と歓声が上がり、マジックの世界に惹き込まれながら見て楽しんでいました。

 5月生まれのお友だちおめでとうございます。

2025.05.14:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

4月生まれの誕生会を行いました

  • 4月生まれの誕生会を行いました
  • 4月生まれの誕生会を行いました
  • 4月生まれの誕生会を行いました

 4月生まれの誕生会を行いました。

新しい年度になり初めての誕生会。

ドキドキ、わくわくしていた誕生児のお友だちでしたが、インタビューに答えたり、リズム運動や縄跳び、制作など得意なことを発表したりして、みんなから『おめでとう』とお祝いしてもらい、素敵な会になりました。

7名のお友だち、誕生日おめでとうございます!!

2025.04.16:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

4月生まれの誕生会 パート2

  • 4月生まれの誕生会 パート2
  • 4月生まれの誕生会 パート2
  • 4月生まれの誕生会 パート2
  • 4月生まれの誕生会 パート2
  • 4月生まれの誕生会 パート2

先程の続きです。写真をご覧ください。

2025.04.16:nanbu:コメント(0):[2025年度の様子]

ありがとうの会が行われました。

  • ありがとうの会が行われました。
  • ありがとうの会が行われました。
  • ありがとうの会が行われました。
  • ありがとうの会が行われました。
  • ありがとうの会が行われました。

3月14日(金)卒園するゆり組さんへの「ありがとうの会」が行われました。会の準備は来年度年長組になるすみれ組さんが、ちょっぴりドキドキしながらも、ゆり組さん一人一人に、どこの小学校に行くのかと、保育園で楽しかった思い出をインタビューをしました。各クラスからは、子どもたちと保育者で作ったプレゼントを渡したり、ゆり組さんからは手作りのカレンダーをいただきました。楽しいひとときを南部保育園みんなで過ごしました。「ゆり組さん、ありがとう!!」

2025.03.26:nanbu:コメント(0):[2021年度の様子]

修了式が行われました

  • 修了式が行われました
  • 修了式が行われました
  • 修了式が行われました
  • 修了式が行われました
  • 修了式が行われました

先日、修了式が行われました。主任より、今年度各クラスの子どもたちがそれぞれいろいろなことをがんばり成長したことを褒めていただき、みんなで自分自身へ大きな拍手を送りました。がんばった一人ひとりに修了記念の絵本をいただき、各クラスの代表のお友だちが堂々と受け取ってくれました。

次は○○組さん、そして小学生へ…一人ひとりが大きくなった自分自身に自信を持ち、またひとつ大きくなることへの期待を感じられたことと思います。

2025.03.26:nanbu:コメント(0):[2024年度の様子]