福島の”T”さんからタケノコ頂いた、量が多いからお隣さんにもお裾分けしました、今夜はタケノコご飯に土佐煮とタケノコ肉巻きなんか作ろうかな??今日は天元台でスキー予定ですが、いまいち天気悪そう、風も強いが友人がすでに向かっているし、4日コブすべり集合とライン来てたからこれから出かけますかね・・
HOME > 菜園・食・花
我が家の庭の花
あっという間に3日ですよ・・今日は休みですが・・だらだらとしてます、スキーに行きたいかなと思いつつ、畑の準備もせんといかん、ウコギの垣根が雪でつぶれて枝も伸びてぼうぼうだし農道に飛び出ているからこれが優先かな、畑の耕耘もしないといけんのですが、耕運機がポンコツでオイル漏れしてるから、これも点検修理しないとね・・そうこう思っているうちに・・結局だらだらとです・・頼まれた看板修理もあると思うと気が重くなるから庭に出てみると花いっぱいですね・・梅、杏子が終わりましたが、梨の花、白桃の花、サクランボも咲いとります・・菜の花、チューリップもいいですね、花・・折れた桜の木バケツに入れておきました・・春は花いっぱい・・癒されます
康寿桜
康寿(こうじゅ、やすひさ、やすとし)などと読む、烏帽子山公園に”康寿:こうじゅさくら)桜(エドヒガンさくら)がある、我が長男の名前を康寿:やすひさ)とつけたのですが・・この時はこの桜の存在は知らなかった・・知ったのが10年前でしょうか・・なんかうれしいですよね・もう10日ほど経ちますが・・弟夫婦が来てこの烏帽子山公園の桜を見に来た・・ここの公園、エドヒガンは145本、エドヒガン系シダレザクラ80本を含めると225 本も群生しているとあります。エドヒガン桜は長寿で有名、樹齢が1,000年を超える、でも、ここのエドヒガンは140年ぐらいで、まだ「少年期」なんだそうです。エドヒガンは200本以上群生しているようで、千年先どうなってるのでしょうかね未来を観てみたいものです。