米沢市内の炭火居酒屋暖だんで美味しい肉をいただいてきました。
なんかアップするものがもう決まってきたかのような感じだな、そのくらい行くお店が固定されているような気がする。
うまいものはうまいからいいんだけどね。
この状況で、あんまり新しいお店を開拓する気持ちは薄いのかもな~
特に米沢だと、そんな感じが強いかもしれない。
まぁ、そんなことありながらだけど、やっぱりお肉は美味しい~
米沢市内の炭火居酒屋暖だんで美味しい肉をいただいてきました。
なんかアップするものがもう決まってきたかのような感じだな、そのくらい行くお店が固定されているような気がする。
うまいものはうまいからいいんだけどね。
この状況で、あんまり新しいお店を開拓する気持ちは薄いのかもな~
特に米沢だと、そんな感じが強いかもしれない。
まぁ、そんなことありながらだけど、やっぱりお肉は美味しい~
先日、J2第14節が行われました。
モンテディオ山形はホームで愛媛FCと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を17としました。
いよいよ新監督ピーター クラモフスキー監督の初陣。
どんなサッカーを見せてくれるのか、っていうほどの時間もなく、試合をこなしながらやっていかないといけない難しいと思うけど、一方で、どんなサッカーを見せてくれるのかワクワクしてます。
先制したのは山形。右サイドを縦に出たボールにNO.25國分選手がつぶれて、空いたスペースにNO.39林選手がゴール前まで持ち込むと、逆サイドを走ってきた選手には出さず、自分でシュートし、ゴール☆ニアに強烈なシュートを上手く撃つことができたね。そして、前半終了となる。
後半に入ってもチャンスは作るが、徐々に愛媛もチャンスを作りはじめる。決定的なチャンスを作られたりもするが、選手交代して相手に流れを作らせない。最後は落ち着いて時間を作ることができ、試合終了となった。
監督が変わって、各選手の動きがダイナミックになった気がする。プレーエリア広がったのかな。そんな感じがして、面白いチャンスも作っていた。今後が楽しみだね。
次の試合は22日(土)、アウエーでFC琉球と対戦です。
上位のチームが相手だけに勝って弾みをつけたいね。
GWはおかげさまでいろいろと忙しくさせていただいたのですが、終わってみたら、なんともまぁ、落ち着いた日々。
ちょっとゆっくり休んで・・・
落ち着いているからこそ、やれることをやろう~
っと、気合を入れていくしかない。
さて、なにやろう~
宝寿の湯チャンネルは終わらない。
更新頻度がめちゃくちゃ落ちましたが、ゆっくりどういうチャンネルがいいか、少しずつ進んで行きたいと思います。
まずはいろいろと試しながら・・・
そして、いろいろ落ち着いたら・・・
よし、がんばろう。
去年の4月に設立して、8月から営業を開始した宝寿の湯。
なので、昨年度の決算が初の決算。
いろいろまとめているけど、なんとなくドキドキですね。
会議もあるけど、こちらの作業もあるので、めちゃくちゃ落ち着かない。
いろいろまとめながら、前に進もう。
そして、なにより今年度も目標を持ってがんばります!