HOME > 記事一覧

源泉計量

  • 源泉計量

一年に一度、各施設に源泉が決まった量でしっかりいっているかどうかを計る作業があります。施設数も多いので、一日で回ることが難しく、2日間かかりますが、間違うわけにはいかないので、しっかりと調べます。

有限で大事な資源である温泉、湯量も無限大ではないので、大事に守っていきたい。

引き続き、がんばります~

2025.04.24:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

すき家

  • すき家

牛丼チェーンだとよく行くのがすき家、ここのチーズ牛丼にハマり、よく食べます。

米沢にも松屋ができたし、吉野家もあるけど、なんか行ってしまうのがすき家、いろいろあるけど、自分は好きなので、がんばってほしい~

いろんな企画物が出てきていろいろ悩むけど、最終選んでしまうのはどうしてもチーズ牛丼なんだよな~

2025.04.23:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

夜桜

  • 夜桜

上杉神社周辺の桜が見ごろということで、夜に行ってきました。

屋台も夜出ていて、主に食べ物関係の屋台は混んでいた。

久しぶりにお会いした方もいたし、たまには山から下りて人が集まる場所にいくのはいいね。

何よりきれいな桜を見ることができました。

楽しかった~

2025.04.22:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

ほたる公園

  • ほたる公園

小野川温泉でほたる観賞スポットとして、整備しているほたる公園。

黙っていればほたるが飛ぶわけではなく、水路の堰上げをしたり、草刈りをしたり、ほたるが住みやすい環境づくりをしています。

陽気な春はここら辺を歩くだけでも気持ちがいい。

川は雪解け水で増水しているけど、この景色を眺めていると癒されます。

2025.04.21:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第10節 vs 愛媛FC

先日、J2第10節が行われました。

モンテディオ山形はホームで愛媛FCと対戦し、2-3で敗れました。

 

連勝したい山形、開始早々、シュートチャンスを作っていくが、シュートはふかしてしまう。すると、愛媛のミドルシュートを受け、失点してしまう。その後はボールを持ちながらも、愛媛のカウンターを受けてしまう時間もありながらで、時間が進むと、前半終了間際、NO.21田中選手のFKからNO.90ディサロ選手がヘディングで合わせ、ゴール☆ディサロ選手のジャンプ力が半端なかった。そして、前半終了となった。

 

後半に入り、先に試合を動かしたのは愛媛、カウンターで中盤、うまく山形のプレスをかわすと、右サイドからのクロスに山形ゴールに走ってきたDFに当たり、オウンゴール。GKとDFの間に速いボールを入れると、なにかが起こるそれがわかるシーンだった。山形はサイドバックを下げ、FWを投入するも、またもや右サイドからヘディングで合わせられ、失点、2点差にされてしまう。終了間際には右からのクロスにNO.55堀金選手がヘディングでそらしたボールをNO.11藤本選手が合わせ、ゴール☆一点差に迫るも試合終了となった。

 

先に先制を許し、引いた愛媛から得点できたまでは良かったけど、後半のビルドアップが狙われて、いくつか、ピンチを作られてしまったのは大きな反省だろう。くいつかせて、はがして前進する、ここをもう少し極めたいね。

 

次の試合は25日(金)、アウエーでサガン鳥栖と対戦です。

ここから始まる連戦、チーム力を見せるとき、がんばれ、モンテディオ!

2025.04.20:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]