琵琶湖を一望できる長命寺温泉に行ってきました。
滋賀県に来て、どっかの温泉に入ろうかなと思って、ちょっとリサーチしたら、琵琶湖が見れるということで選びました。
長命寺温泉天葉の湯、滋賀県随一のラジウム温泉ということで、ゆっくりしてきました。
いろんな温泉ありながら、露天の陶器風呂、琵琶湖見ながら一人でゆっくり入れて楽しかった。
2階のお休み処から琵琶湖の風を浴びながら、眺めるのも気持ちよかった。
琵琶湖、のんびりできるスポットだな。
琵琶湖を一望できる長命寺温泉に行ってきました。
滋賀県に来て、どっかの温泉に入ろうかなと思って、ちょっとリサーチしたら、琵琶湖が見れるということで選びました。
長命寺温泉天葉の湯、滋賀県随一のラジウム温泉ということで、ゆっくりしてきました。
いろんな温泉ありながら、露天の陶器風呂、琵琶湖見ながら一人でゆっくり入れて楽しかった。
2階のお休み処から琵琶湖の風を浴びながら、眺めるのも気持ちよかった。
琵琶湖、のんびりできるスポットだな。
小矢部川SAで富山ブラックラーメンを食べる。
ブラックラーメンは食べる度になんか美味しくなっていっているように感じる。
最初、食べたときはめちゃくちゃしょっぱいラーメンだなと思ったけど、徐々にそのしょっぱさがマイルドになってきて、今やいい塩梅で美味しく思っている。
とはいえ、食べる度にというけど、同じラーメン店で食べているわけではないというのが大前提としてあるけどね。
SAでしか食べていないので、実際、どこかラーメン屋にいって食べてみたい~
先日、J2第15節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでV・ファーレン長崎と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を17としました。
昨年までモンテに所属していたGK後藤が移籍したチーム、そんな因縁もありつつ、その後藤から得点しないといけない、そんな試合、序盤からいきなりビッグチャンスをつかむ。NO.14坂本選手のクロスからNO.90ディサロ選手が合わせ、ゴール☆NO.3熊本選手からのサイドチェンジのパスが大きな起点となったね、いいパスだったし、ディサロ選手も見事ゴールの枠をとらえるシュートだった。その後は長崎の時間、山形ゴール前に迫るも枠をとらえきれない。そして、前半終了となった。
後半に入り、いきなり試合が動く、NO.4西村選手とファンマとの競り合いで、ファンマの手が西村選手の顔に入り、西村選手が倒れる。この行為でファンマがレッドカードをもらい、一発退場となった。しかし、その後も長崎は粘り、チャンスを作っていくし、山形もチャンスは作るものの、スコアは動かず、アディショナルタイムへ突入する。ラストプレーかなという山形ゴール前の混戦から相手選手を倒したということで、PKをとられてしまう。そして、それを決められ、試合終了となった。
一人有利な展開にもかかわらず、追加点をとれなかった、そして、失点してしまったと、結果としては引き分けたというよりも、負けたようなショックもあり、勝ち点を失ったと思ってしまう感覚になった。アディショナルタイムでの失点は気を付けないといけないところ、どのようにゲームを終わらせるか、課題は残った。とはいえ、新しいフォーメーションも形になってきているし、週2の連戦もここで終わるので、一旦落ち着いて次の試合に臨んでほしい。
次の試合は18日(日)、アウエーでレノファ山口と対戦です。
山口での試合にあまりいいイメージないけど、だからこそ、勝利して前進したいね。
久しぶりにディジーカフェでランチを食べました。
メニューはアジアン麺、自分が良く食べるメニューでこれがめちゃくちゃ好きです。
野菜と食べる米沢の麺がうまい、特に夏なんかはおすすめです。
また食べにいこっと~