HOME > 記事一覧

米織のスーツ

モンテディオ山形がヤマガタのものづくりを発信している。

米織の生地を使用したスーツをチームとして使っていくということで、自分も着てみたいということで、米沢での販売会に行ってきました。

実際に試着してみたのですが、めちゃくちゃ着心地が良い、なによりゆったり目な仕様なので、移動とかも楽ってのがいいね。

オーダーしてきたので、届くのが楽しみ~

 

地元山形の伝統産業米沢織を生地に使用しチームフォーマルウェア制作 チームフォーマルウェアサプライヤー契約締結のお知らせ | モンテディオ山形 オフィシャルサイト (montedioyamagata.jp)

2023.05.03:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第12節 vs レノファ山口

先日、J2第12節が行われました。

モンテディオ山形はホームでレノファ山口と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を10としました。

 

前節で連敗を脱出し、ここから勝ち上がっていきたい山形、しかし、序盤、DFからのバックパスからあわや失点になりかねたが、そこはポストに救われる。しかし、CKからヘディングで合わされ、失点。反撃したい山形はNO.8小西選手からのロングパスに反応したNO.42イサカゼイン選手がノートラップからのシュートが入り、ゴール☆ボレーでコース、スピードともにすばらしく、見事なゴールだった。その後はスコア動かず、前半終了となる。

後半に入り、徐々に山形がボールを持ち、試合を進めていくようになるも、ゴールはできず。選手交代をしながら流れを変えようとすると、交代枠を使い果たしたあとに、NO.9デラトーレ選手が負傷し、ピッチから出る。一人足りなくなった山形は山口の猛攻に耐え、試合終了となった。

 

序盤に失点してしまうと試合展開が難しくなる、そこを防ぎたいけど、なかなかかわしきれない。そして、最後は怪我で一人足りなくなって試合が難しかった。ただ、そこを無理やり前にいかず、引き分けに持ち込めたのは大きかったかな。かなり押し込まれていたので、無理に前にいくのは危険だった。

次の試合は、5月3日(水)、アウエーでファジアーノ岡山と対戦です。

去年、苦戦した相手、なんとか勝利したいね、

2023.05.02:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

お知らせ

急なお知らせで申し訳ございませんが、スタッフの欠員のため、本日から5月8日(月)までカフェをお休みさせていただきます。

行くことをご予定、ご検討された方、誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

2023.05.01:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

GW突入

待ちに待ったGWに突入しました。

新型コロナに入って、今年のGWはお客様が動いているというニュースをしているの見ると、一歩一歩コロナに気を付けながらどのように過ごしていくのかとこの連休をどう楽しんで過ごすのかのバランスを取りながら動き始めたのかなと思う。

コロナに気をつけすぎるのであれば、動けないし、一方で、行きたい場所に行って楽しみたいなら動くしかないし、動くのであればどのように気を付けて動くのか考えないといけないしで、混雑するGW、なかなか難しいけど、それでも、動く人が増えたこと、飲食店や観光業からみると、ありがたいと思う。

受け入れる側も気をつけていきながら、このGWを過ごしていきたい。

 

2023.04.30:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

田んぼアート 田植え体験 2023

5月28日(日)開催!! 田んぼアート2023 田植え体験 参加者大募集!!

応募締切 5月15日(月)

参加特典
小野川温泉入浴券プレゼント(当日限り有効)
秋に収穫するお米2kgプレゼント(田植え体験と稲刈り体験両方参加した方には 5kgプレゼント!)

※稲刈り体験 9月24日(日)または10月1日(日)開催予定!! 8月1日(火)から募集開始

田んぼアート田植え(令和5年度)
※チラシはこちら

開催日 令和5年5月28日(日) 9:00~12:00 小雨決行
※当日昼食はご用意いたしませんので、 あらかじめご了承願います。
集合場所 三沢コミュニティセンター
電話番号 0238 (32) 2005
田植え会場 市内簗沢地内「田んぼアート水田」
参加費(一般) 大人(高校生以上) 1,000円
子供(中学生以下)    500円
※団体割引料金はありません。
アクセス
  • ■バスをご利用の場合
    山交バス 小野川温泉行
    米沢駅前→学校前(三沢東部小)【約20分】
    →三沢コミュニティセンター【徒歩5分】
  • ■車をご利用の場合
    米沢駅→三沢コミュニティセンター【約20分】

※【 】の時間は目安です

問合せ・申込み 田んぼアート米づくり体験事業推進協議会
(山形県米沢市観光課内)
電話番号 0238 (22) 5111 (内線4205)
FAX 0238 (24) 4541
メール y-kanko@ms5.omn.ne.jp

※申込時に住所、氏名、年齢、性別、電話番号をお知らせください。

※個人情報については、保険の加入及びお米 の発送のみに使用します。

※キャンセルは5月15日(月)まで受付けます。
それ以降のキャンセルについては参加費をいただきます。
参加費をいただいた方には秋に収穫するお米をお渡しします。

2023.04.29:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]