何年振りかに風林火山の鶴岡店に行ってみました。
昔のお店から新しい店舗になって初めて来てみたけど、広くなって駐車場もあって入りやすくなったな。
シンプルにラーメンを注文したけど、やはりおいしかった。
今回はトッピングやマシをしなかったけど、今度はマシていこう。
何年振りかに風林火山の鶴岡店に行ってみました。
昔のお店から新しい店舗になって初めて来てみたけど、広くなって駐車場もあって入りやすくなったな。
シンプルにラーメンを注文したけど、やはりおいしかった。
今回はトッピングやマシをしなかったけど、今度はマシていこう。
最近、家系ラーメンにハマってきているということもあって、山形市ののじ家に行ってみました。
いろんなメニューあるので、迷ったけど、ここはやはり特徴的なラーメンを食べようということで、男盛ラーメンをオーダーした。
具が盛りだくさん、その中でももやしの量は半端なかった。
簡単に食べきれるかと思ったら、苦戦し、おなか一杯になった。
美味しかったので、また行ってみたい。
山形県旅館組合で行う山形最響旅人決定戦に当館も参加します。
宝寿の湯はHitomiさんと組んでがんばります。
刺さるような発信していきたい。
9月26日(火)、夢ひらく米沢をつくる未来創造のつどいが開催されます。
18時30分開始、会場は伝国の杜になります。
入場無料
01、伊藤夢人氏講演
「みんなでつなぐ米沢の未来」
02、ゲストとトークセッション
山形市長 佐藤孝弘氏
西川町長 菅野大志氏
国の行政に携わってから地方の行政の長になったゲストからの話、どんなお話になるのか、山形県内で注目されている若手リーダーが集うこの会、楽しみです。
先日、J2第34節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで清水エスパルスと対戦し、0-3で敗れました。
ホームで勝ったとはいえ、押されまくっての勝利だっただけに、力のあるエスパルスにどう戦うか、注目の一戦だったが、いきなりチアゴサンタナに決められ、失点してしまう。そのあとは山形も決定的なチャンスを作るも決めきれず、逆に失点し、さらに、FKから決められ、前半終了となる。
選手を交代し、チャンスを作ろうとする山形に対し、カウンターで決定機を作っていく清水、ピンチもありながら、スコアは動かず、試合終了となった。
ホームの試合のときも感じたが、やはり、清水はうまいと思った。パスのちょっとしたずれもないし、とにかく簡単なミスが少なかった。それでも、先制される前に先制できるチャンスがあっただけにそこで決めることができれば、違う試合展開にできたのかなとも思いながら、まだまだチーム力を上げていってほしいね。
次の試合は16日(土)、ホームでファジアーノ岡山と対戦です。
ガールズデー企画が楽しみなホーム戦、勝利しよう。