HOME > 記事一覧

J2 第38節 vs 栃木SC

先日、J2第38節が行われました。

モンテディオ山形はホームで栃木SCと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を55としました。

 

プレーオフ圏内に入るため、勝たないといけない山形、序盤からチャンスを作っていくと、中央でボールを受けたNO.24横山選手が左のほうにドリブルし、中央にクロスを受けると、NO.11藤本選手がボールを流し込み、ゴール☆横山選手がシュートを撃つタイミングを逃し、どうするのかと思ったら、しっかりクロスを上げきり、そして、決まってよかった。それにしても、横山選手のガッツポーズが藤本選手よりも派手だったな。そして、前半終了となる。

後半に入り、NO.29高江選手のスルーパスからNO.19宮城選手がボールを受けると、切り返しから一人かわし、シュートを撃ち、ゴール☆狙ったコースにきれいに決まった。さらに、カウンターから宮城選手にボールが入り、左足でシュートを撃つも、これはポストに当たり、決まらない。その後はチャンスは作るものの、決めきれず、試合終了となった。

 

ボール回しや選手の距離感が良く、チャンスを作るし、ピンチも少ないしで、内容・結果ともに良い試合でした。こういう試合をしていければいいけど、相手もあることなので、そう簡単にはいかない。相手の対応に対して臨機応変に動けるようになりたいね。

 

次の試合は22日(日)、アウエーでツエーゲン金沢と対戦です。

相手は最下位でここで勝たないとJ3降格が決まってしまうかもしれないギリギリの状況、こちらも勝たないとプレーオフが見えないので、どちらも次へつなげるために重要な一戦、この正念場、勝とう。

2023.10.10:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

八戸

  • 八戸

商工会議所青年部の東北ブロック大会で八戸にきました。

そして、びっくりしたのが泊まったホテル、めちゃくちゃきれいだったし、くつろげるスペースもおしゃれ、大浴場もあって良いホテルだった。

自分が予約したわけでなかったので、前知識なく来たことが余計ホテルの快適さにびっくりした。

大会自体はむつ市で行われるのだけど、諸事情あって、八戸での滞在、それにしても、八戸の夜は面白い。

2023.10.09:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

よっぱらいほやじ

八戸のまちを歩いていたらよっぱらいほやじを見かけた。

正直なんだかよくわからなく、なぜ撮ったのかもわからなかったけど、おそらくなんか気になったから撮ったんだろう。次の日、写真アプリを見たら、なぜかあった(^_^;)

調べてみたら、八戸名物のほやとおやじを掛け合わせたキャラクターみたいですね。しかも、何体かまちにあったのか、もっと注意してみればよかったな。

八戸の夜は面白い。

 

2023.10.08:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

和栗菓子kiito

  • 和栗菓子kiito

熱海の和栗菓子kiitoに行ってきました。

こちらのモンブランがインスタ映えしているということで、これは食べなあかんと限られた時間でなんとか行ってみました。

早速、注文し、これが一個人気が高いポイントだなと思ったのが、マロンクリームを上からかけるところを撮りませんか?と言われたところ。なるほど、これが見所になって、SNSに上げられたりする要素になっているんだなと思った。そして、それが人気を呼ぶ。なんか見せるポイントがあるといいんだな。ちょっと考えよう。

2023.10.07:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

熱海温泉

  • 熱海温泉

二日目は熱海温泉にきました。

熱海温泉も一度来たことあるけど、今回、市役所の方の話を聞いて、一番驚いたのは少子高齢化がかなり進んでいるということ。熱海市は宿泊・サービス業と卸業が大きな産業なんだけど、その二つが若い方に人気がない仕事なのか、若い方が地元に残らないみたい。観光都市というイメージもあるから若い方がたくさん来ているし、若い方が働いていると思っていたら、若い方が少ないという課題があるとは思わなかったな。実際に熱海駅前は若い方が多いだけにちょっと驚きました。

こちらの画像は宿泊したホテルからの眺めです。海を眺められるというのはうらやましい。お風呂からも眺められるし、海の近くにあるのはいいなと思った。

夜はまちを歩いたけど、平日だからかそんなに歩いている人は多くなかったな。とはいえ、いろんなお店があるのがこれまたうらやましい。選択肢があるってのはいいね。

また来たいまちだな~

2023.10.06:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]