昨日は米沢市長選挙の投票日でした。
即日開票ということで、結果は近藤洋介候補が21,308票、伊藤夢人候補が18,157票、皆川候補が1,126票でした。
よって、近藤洋介氏が当選となりました。
伊藤候補を応援していた自分としては残念ですが、結果は結果、切り替えていきたいと思います。
引き続き、地域のため、がんばろう~
昨日は米沢市長選挙の投票日でした。
即日開票ということで、結果は近藤洋介候補が21,308票、伊藤夢人候補が18,157票、皆川候補が1,126票でした。
よって、近藤洋介氏が当選となりました。
伊藤候補を応援していた自分としては残念ですが、結果は結果、切り替えていきたいと思います。
引き続き、地域のため、がんばろう~
先日、J1昇格プレーオフ準決勝が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで清水エスパルスと対戦し、0-0で引き分けました。プレーオフは引き分けの場合、リーグの上位であるチームが次に進めるシステムのため、4位清水エスパルスが決勝進出となりました。
次に進むために勝たないといけない山形、序盤から左サイドのNO.10チアゴアウベス選手が裏に抜け出し、チャンスを作っていく。一方の清水も序盤は身構えたところもあったが、徐々にボールを持ち、チャンスを作っていく。清水もシュートチャンスを作っていきながら決まらず、前半終了となる。
後半に入り、立ち上がり、山形がチャンスを作っていくも決めきれずにいると、清水も、シュートを撃っていき、ポストやバーに助けられる。最後、左サイドの低いボールをNO.36高橋選手が合わせるも弾かれ、こぼれると、それをNO.8小西選手がシュートを撃つもわずかに外れてしまう。そして、試合終了となった。
あと一歩、ゴールには届かなかったな。勝てなかったその悔しさは大きい。あと一歩、自分もどういう風な応援ができるか、後押しできるか、考えて来年もがんばりたい。
来年こそ、J2優勝、自動昇格しよう。
いよいよ、明日は米沢市長選挙の投票日になります。
投票に行こう。
小野川温泉街でも演説会があったので、行ってきました。
小野川温泉を含む三沢地区での仕掛けづくりもしっかりと考えていて、このエリアでの観光、滞在時間をどう増やすのか、そして、どう過ごすのか、いろんなアイディアを持って、実は動いていることもあったりします。
ただ、それがうまくいくかどうかは自分たち次第でもある。そのチャンスを活かすのか殺すのか、そして、今後、さらに大きな仕事をしてもらうためにもぜひ、実行力がある伊藤候補に当選してほしい。
最後の最後まで応援していきます。
明日は選挙活動ラストの日、最後の訴えということで、11月25日(土)、午後2時からグランドホクヨウで演説会があります。ぜひ、まだ決めかねている方、選挙に興味がない方、行ってみてください。米沢を良くする、過ごしやすくする、課題に向き合った政策を聞いて、これからの米沢に期待できる、希望が持てる、そんな米沢に一緒にしていきましょう。
米沢市長選挙、次の4年まででなく、ここで、10年先、20年先の未来が決まる、そんな選挙になると思う。
だからこそ、前から知っているからとはいえ、気になる候補者からはいろんな話を聞きたいし、考えていることを知りたい。
そんなこともあり、東部コミセンの演説会に行ってきました。
話を聞けば聞くほど、そこまで考えているのかと、そんなことまで知っているのかと、自分の小さな物差しでは測ることができないそのくらい大きなスケールを持っている、これが世界で活躍してきた人なんだなと感じた。
そして、その地域によって話す内容も違うのもひとつ勉強になるしね、本当にすごい方だと思う。
そんな中、よく未来が変わるということを強調しすぎているがゆえに、今はどうなのか、今苦しんでいるんだ、という話も聞いたりするけど、いきなり未来が変わるわけでなく、今という瞬間瞬間が変わっていくから未来が変わっていく、そのために、もうすぐにでも政策を実現するために準備がしっかりしている、そこが伝わってほしいなと思う。
残り選挙期間、がんばってほしい。