先日、動画編集CAMPに行ってきました。
令和の虎で有名なあおさんが運営している事業で、二日間、オフラインで勉強することによって動画編集者として仕事ができるようになるということで、勉強してきました。
けっこう盛り沢山な内容で、久しぶりにめちゃくちゃ集中して勉強した。
ある程度、基本的な部分はわかったので、あとは実践あるのみかな。
教わったことを宝寿の湯チャンネルでも活かしながら、経験を積んでいきたいと思います。
先日、動画編集CAMPに行ってきました。
令和の虎で有名なあおさんが運営している事業で、二日間、オフラインで勉強することによって動画編集者として仕事ができるようになるということで、勉強してきました。
けっこう盛り沢山な内容で、久しぶりにめちゃくちゃ集中して勉強した。
ある程度、基本的な部分はわかったので、あとは実践あるのみかな。
教わったことを宝寿の湯チャンネルでも活かしながら、経験を積んでいきたいと思います。
季節限定メニューとして、米沢牛朴葉焼きランチが始まりました。
料金は1,800円です。
米沢と言えば、米沢牛、ぜひ、米沢牛のとろける旨みをご賞味ください。
あずまーるにも掲載していますので、そちらもよかったらご覧ください。
先日、郡山市のますやで郡山ブラックラーメンを食べました。
富山ブラックは食べたことあるけど、郡山にもブラックがあったのかと、恥ずかしながら、今回初めて知りました(^_^;)
以前、富山ブラックは食べたことがあって、めちゃくちゃしょっぱいなという感想を持っていたので、郡山はどんな塩梅なんだろうと思ったが、けっこうあっさりで美味しかった。
あとで、HPで調べてみると、郡山ブラックは濃厚なしょうゆを使った黒いスープなんですね。
また、食べてみたい~
ある日の夜、郡山の大衆馬肉酒場三村に行きました。
どのお店がいいのか、すごく悩むところであったけど、チョイスしたのは馬肉、馬肉を食べたのは本当久しぶりで、とにかく美味しかった。
馬肉のメニューが豊富でなにを注文したらいいのか難しいところだったけど、馬肉焼肉のヒレ、馬刺しは外せないだろうと、オーダーしたら、本当に美味しかった。
そして、ビールも一工夫があって1リットルのビールジョッキがあって注文してみました。
これは量が半端なかった。
店員さんもやさしい人ばかりでいい時間を過ごさせてもらいました。
先日、郡山駅前にある麺家くさびに行きました。
午後から真剣に勉強するから眠くならないようにほどほどの量を食べようと思い、今回はぶっかけとんこつしょうゆラーメンにしました。
これも意外とこってりしていて美味しかったです~
三郎系といういわゆる二郎系メニューもあったので、これはまた後日、食べてみたいなと思いました。