HOME > モンテディオ山形

J2 第13節 vs V・ファーレン長崎

昨日はJ2第13節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでV・ファーレン長崎と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1を獲得し、総勝ち点を13としました。

順位は16位です。

 

開幕戦以降勝利していない長崎との対戦。

今までのシステムを変えて臨んできたということもあったのだろう、序盤積極的だったのは長崎のほうだったな。なかなかペースをつかめず、ボールを落ち着かせることができなかった山形も中盤以降になると、チャンスを作れるようになってくるが、得点できず、前半終了となる。

 

後半に入り、山形が試合を動かす。NO.8林選手に入ったボールは相手に触られ、こぼれてしまうもそのこぼれ球に反応したのはNO.4宇佐美選手。ダイレクトにシュートを放つも、防がれてしまうが、さらにこぼれたところに反応し、シュートを放ちゴール☆

あのポジションにいるのも良かったが、シュートが良かった。特に最後決めたシュートはけっこう枠に入れるの難しそうでふかしてしまいがちなところをよく決めてくれたね。

しかし、長崎もすぐに反撃する。直接FKのチャンスで、強力なシュートを放ち、壁にあたり、コースが変わりながらもゴールに入ってしまう。壁に当たりながらも勢いがあんまり落ちなかったね。強烈なシュートだった。

その後は長崎が前線のスピードのある選手が山形DF陣を苦しめるも、なんとか防ぎ、山形は連携からチャンスを作るも決め切れず、試合終了となった。

 

暑い中での試合で、みんな苦しそうだったし、少し熱くなってしまうシーンもあったな。NO.25汰木選手の仕掛けも警戒されていて安易に飛び込まず、なかなか難しかったけど、警戒されても仕事ができるように成長してほしいね。

NO.9ディエゴローザ選手は残り少ない時間で出てきたけど、ポジション的にも連携的にもなんか中途半端な感じが否めないな。あんな感じだと、仕事をするの難しそうだと感じたし、おそらく、なんもできないだろうという感じがした。なんか良い活かし方があるといいが・・・

 

次の試合は22日(日)、ホームでツエーゲン金沢と対戦です。

山崎がいるチームながらも最下位で苦しんでいるので、なんとしても勝ちたいですね。

 

J2 第12節 vs ザスパクサツ群馬

昨日はJ2第12節が行われました。

モンテディオ山形はホームでザスパクサツ群馬と対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を12としました。順位は16位です。

 

一年くらいホームで勝利していないので、なんとしても勝利がほしいこの試合。

序盤はNO.5アルセウ選手の強烈なシュートから始まったが、ボールが落ち着かない空中戦が続く。そんな中、群馬のCKを防ぐと、徐々に山形ペースになっていく。すると、NO.10伊東選手のパスがカットされるが、相手選手同士でぶつかり、ボールがこぼれると、NO.18川西選手が拾ってつなぎ、伊東選手からNO.8林選手に送られると、相手DFをブロックしながらボールを受け、シュートし、ゴール☆うまく体を使ってDFをかわしGKとの一対一に持ち込んだね。

さらに山形は左サイドでNO.25汰木選手がボールを持つと、中央にカットインしてシュートのタイミングを図るも相手DFのプレッシャーが厳しく、右サイドの伊東選手がフリーになるのを見て、伊東選手にボールを送る。少しボールが前にずれたが、滑り込みながら合わせ、ゴール☆ちょっと合わなかったけど、なんとか合わせれたね。

前半終了間際にはカウンターからNO.2田代選手が上がっていくと、その田代選手からのクロスにNO.11ディエゴ選手がボレーで合わせ、ゴール☆きれいに合わせたゴールだったな。

そして、前半が終了した。

 

後半に入ると、群馬も選手を入れ替え、反撃しようとする。そんな中、山形も度々チャンスを作っていくが、ゴールできずにいると、群馬の右サイドのクロスからヘディングで合わせられ、失点してしまう。終盤は守備的な選手を投入し、試合終了となった。

 

落ち着かない時間帯もあったけど、自分たちの時間帯のときに得点ができてよかったね。それにしても、田代選手のクロスにはびっくりした。あんなピンポイントで合わせてくるとはな~。それをディエゴ選手もうまく合わせてくれてあのゴールシーンはすごかった。スピーディーなカウンターだったね。そして、何気にCBながら度々左サイドを上がっていく田代選手はいいね。後ろから落ち着いてつないでくれるし、攻撃にアクセントをつけてくれている。今度はゴールシーンも観たいね。

 

次の試合は15日(日)、アウエーでV・ファーレン長崎と対戦です。

現在21位と苦しんでいる長崎に勝利して4連勝したいね。

がんばれ、モンテディオ☆

J2 第11節 vs 東京ヴェルディ

先日J2第11節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで東京ヴェルディと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を9としました。

順位は18位です。

 

前節今季初勝利し、連勝して上にいきたい山形。しかし、序盤はどちらかというと、ヴェルディペースだったかな。なかなか前にボールを運べず、攻撃できなかった。しかし、徐々にペースをつかみ、NO.11ディエゴ選手やNO.25汰木選手がボールを持ち、つなげるようになると、シュートチャンスを作っていく。得点はできず、前半終了となる。

 

後半に入ると、お互い球際での争いが激しくなってくる。そんな中、CKからNO.8林選手がフリーでヘディングシュートをするもGKにセーブされたり、途中出場したNO.26永藤選手がロングパスから抜けようとし、飛び出してきた相手GKよりも先に触り、チャンスを作ろうとしたりするなど、徐々にゴールに迫る機会が増えていく。すると、スローインからNO.8林選手にパスをすると、林選手がそれを落とし、汰木選手がシュートを放つも、飛び出してきたGKに弾かれ、混戦になり、ボールがこぼれると、そこには走ってきたNO.4宇佐美選手がボレーで合わせ、ゴール☆ダイレクトでのボレーも意外と難しいけど、うまく決めてくれたね。

残り時間わずかの中、ヴェルディはロングボールを蹴りこんでくるけど、なんとか防ぎきり、試合終了となった。

 

この試合もなかなか難しい試合だったが、勝つことができて良かった。NO.18川西選手も攻守に躍動していたな。いろんな場面で顔を出して体を張っていたし、ゴール前まで飛び出し、フィニッシュに絡もうとする動きも出てきて良かった。あとは、汰木選手とディエゴ選手の絡みも増えて攻撃にバリエーションが出てきた。ワンツーだったり、相手の動きに合わせてのプレイだったりが出てきておもしろかった。さらに連携を深めてほしいね。永藤選手もスピードを活かした相手が嫌がるプレイをさらに増やしてゴールを決めてほしいね。

 

次の試合は7日(土)、ホームでザスパクサツ群馬と対戦です。

今季まだホームで勝利していないので、今度こそ、ぜひ勝利してほしいね。

 

J2 第9節 vs ファジアーノ岡山

昨日はJ2第9節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでファジアーノ岡山と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。

順位は20位です。

 

3位と好調な岡山とアウエーでの対戦。リオオリンピック代表候補の豊川、矢島、元日本代表の加地、岩政、ストライカーの赤嶺とタレントがそろっているチーム相手に序盤、山形は押し込む。ボールを回して相手ゴール前まで運んでいき、シュートを放つもGKに弾かれる。岡山も攻撃の形は作れず、ミドルシュートでゴールを狙うも弾かれる。そして、前半終了となる。

 

後半に入ると、徐々に岡山も攻撃に勢いが出てくる。山形も選手を交代して前線を活性化させると、NO.11ディエゴ選手のクロスにNO.26永藤選手が胸で落としたところにNO.8林選手が押し込み、ゴール☆スピード感ある攻撃だったね。よく林選手も競り合いながら先に触ってくれた。さすがだったね。

その後は岡山の時間帯。ロングボールやクロスとゴール前に次々とボールを送ってきてチャンスを作ろうとする。バーにポストにヘディングで当てられるもなんとかクリアし、試合終了となった。

 

内容的に見ると、よく勝てたな~って感じだけど、こういう試合を勝てたのは非常に大きいね。まだまだチームとして成長していかないと勝ち続けることは難しいので、こういう勝てたことを良い経験にして乗っていきたいね。ラストはリードしていただけに押し込まれていたけど、もっと余裕がある選択ができると、良かったね。フリーになっている選手にヘディングでつなげる余裕があるのに、外に出してしまうとかね。ここらへんがひとつ勝てたことにより、落ち着いてできていくといいね。そういう意味では永藤選手も前線に飛び出そうとドリブルするも簡単にカットされて、カウンターされるシーンがあったけど、いったほうがいいとき、いかないほうがいいときの判断を磨けるようになるといいね。守備のために交代させられたけど、攻撃では持ち味出すことができて良かった。

相手も3位のチームなだけに最後は力を見せてくれたね。特に10番の矢島のボールは怖かったな。クロスも柔らかくて正確だったし、変化するミドルシュートは驚かされた。次、対戦する時も怖い存在になりそうだけど、良いプレイを見せてほしいね。

 

次の試合は29日(金)にホームでロアッソ熊本と対戦する予定だったのだが、チームとして動ける状況にないので、延期になった。なので、次の試合は3日(火)、アウエーで東京ヴェルディとの対戦です。少し時間が空くだけに良い準備をして連勝してほしいね。

J2 第8節 vs コンサドーレ札幌

先日、J2第8節が行われました。

モンテディオ山形はホームでコンサドーレ札幌と対戦し、1-1で引き分けました。

順位は21位になりました。

 

この試合は試合前の応援をやめて、試合中だけに応援を集中して臨んだ。なんか試合前に静かだと妙な感じだけど、これもまた現状を考えると仕方ない。そして、チームはメンバーとフォーメーションを変えて臨んだ。

序盤は相手のクロスやCKを受ける時間があったけど、なんとか防ぎきると、低く速いクロスからこぼれたところをNO.25汰木選手が押し込み、ゴール☆今季初先発という中、早速結果を出せてうれしいね。その後はうまく相手の攻撃を防いでいたけど、近くで雷が鳴って試合が中断となった。選手たちはグランドから引き上げて、観客も席を離れ、屋根のかかっている下へと避難した。40分くらい中断しただろうか、雨もやみ、大丈夫だということで再開し、前半はそのまま終了した。

後半に入ると、札幌が選手を変えて、リズムを変える。すると、サイドをえぐられ、失点してしまう。追いつかれてしまって、なお、攻めあぐねていたが、NO.9ディエゴローザ選手、NO.26永籐選手が入ってきて徐々に攻撃にリズムが出始めるも、得点できず、試合終了となった。

 

結果は出なかったけど、内容に自信が持てた選手もいたのではないだろうか。今回出場した選手が今後の起爆剤になっていってほしいね。

 

次の試合は23日、アウエーでファジアーノ岡山と対戦です。

3位と好調だし、リオオリンピック代表に選ばれそうなメンバーもいるということで、勢いがあると思うけど、そういうチームに勝って上にいきたいね。

がんばれ、モンテディオ。