HOME > モンテディオ山形

J2 第20節 vs 水戸ホーリーホック

先日はJ2第20節が行われました。

モンテディオ山形はホームで、水戸ホーリーホックと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点が22となりました。

順位は14位です。

 

序盤からサイドを突破しようと積極的だった水戸。突破からシュートチャンスを次々と作っていく。すると、CKからヘディングで合わせてゴール。さらに、サイドのクロスから合わされてゴール。という具合に瞬く間に2点を追いかける展開になる。水戸の守備に苦しみ、チャンスが作れないまま、前半を終える。

後半、メンバーを代えて臨むも相手の攻撃に苦しむ山形。しかし、NO.11ディエゴ選手がゴール前でいい感じで前を向け、ミドルシュートを放ち、ゴール☆スピード、コースともに完璧なシュートだったね。しかし、それでも、その後なかなか水戸の守備を崩せず、相手の危険なシュートを受ける山形。そんな展開でも、終盤NO.24荒堀選手のクロスからNO.18川西選手がヘディングシュートを放ち、ゴール☆なんとか同点に追いつく。そして、試合終了となった。

 

結果は引き分けだったけど、内容は水戸だったな。サイドで一対一の場面を作り、ドリブルからシュートチャンスをうまく作っていった。一方の山形はシュートパスから細かくつないで崩すスタイルを最近見せているが、はまるといいけど、悪い形でボールを失い、カウンターを受けるそんなシーンがある。チームとして成長するにはいろんな攻め方があったほうがいいからそれもいいけど、相手の裏を突くにはどうしたらいいか、なかなか難しいところだな。

 

次の試合は7月3日(日)、ホームでレノファ山口と対戦です。

山形よりも上位なので、昇格したばかりのチームと油断せずに戦ってほしいね。

J2 第19節 vs 松本山雅

先日、J2第19節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで松本山雅FCと対戦し、0-1で敗れました。

順位は12位です。

 

すみませんが、この試合も先に結果を知り、全然観ていません。

でも、試合終了間際に失点したのは痛かったな~。逆に松本はホームだけにお祭り騒ぎだっただろう。そう思うと、めちゃくちゃ悔しいけど、今度ホームでの試合のときに倍返ししてほしいね。

 

次の試合は26日(日)、ホームで水戸ホーリーホック戦です。

スタジアムでは、第1回パンマルシェなどのイベントもやっているみたいなので、ぜひ、遊びに行ってみてください☆

J2 第16節 vs 横浜FC

先日、J2第16節が行われました。

モンテディオ山形はホームで横浜FCと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を18としました。順位は14位です。

 

ホームでの勝利を目指し戦う山形。最終ラインまでプレッシャーをかけに来ない横浜相手にボールを回すけど、なかなか真ん中が固く崩すことができない。横浜も高さで有利な空中戦からチャンスを作る。大久保選手のヘディングシュートをNO.1山岸選手が防ぎ、さらにCKからゴール前で混戦となり、なんとかかきだすも危険なシーンを作られてしまうが、0-0のまま前半終了する。

後半に入ると、山形もチャンスを作っていく。NO.27高木選手がサイドを突破し、NO.11ディエゴ選手に合わせたり、NO.6山田選手がゴール前に飛び出してシュートを放ったりする。横浜もクロスの折り返しを頭で合わせるも山岸選手がはじき、なんとか防ぐ。NO.16佐藤選手が交代で入ってくると、周囲の選手の動きも良くなり、パス交換にもリズムが出てくる。しかし、得点できず、試合終了となった。

 

一進一退の好ゲームだったな。どっちが勝ってもおかしくない内容だっただけに引き分けという結果は妥当なのかもしれない。しかし、それを勝利していかないと上にいけない。ここからまたチーム力を上げて勝利を目指してがんばってほしい。

 

次の試合は6月8日(水)、アウエーでジェフ千葉と対戦です。

上の順位のチームだけに苦戦しそうだけど、なんとか勝利してほしいね。

 

J2 第15節 vs 岐阜FC

先日、J2第15節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで岐阜FCと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を17とした。

順位は14位です。

 

序盤、山形はボールを回しながら岐阜の守備をどう崩すかうかがう展開。アウエーの試合ながら今までにないくらいボールを持ちながら試合を運ぶ。すると、中盤のNO.5アルセウ選手が右サイドNO.6山田選手の動き出しを見て、ロングボールを送ると、それをPA内で胸トラップした山田選手が相手選手に倒され、PKを獲得。それをNO.11ディエゴ選手が落ち着いて決め、先制した。その後、岐阜も攻めてきて、山形もそれに対応しながら前半終了となった。

後半、NO.3渡辺選手が負傷したということで、NO.15栗山選手と交代となった。球際の争いが激しくなっていく中、お互い得点できず、終盤に入ると、今度はNO.27高木選手が負傷し、交代となった。その後は危険なシーンがあるもなんとか守り切り、試合終了となった。

 

NO.16佐藤選手が戻ってきたけど、負傷者が出てしまったのは残念だった。NO.25汰木選手と高木選手のコンビネーションからの突破が一つの武器なだけにつらいけど、なんとか代わりの選手でやっていきたいね。

それにしても秋葉選手が出場しなかったのは残念だったな。若くて勢いのある選手が多かったけど、そこでひとつ落ち着いて判断できるベテランがいればまた違ったかもしれないとも思ったけど、ラモスさんの判断だから仕方ない。今度ホーム戦のときは出場してほしいね。

 

次の試合は6月4日(土)、ホームで横浜FCと対戦です。

簡単ではない試合になるけど、勝利してほしい。

J2 第14節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第14節が行われました。

モンテディオ山形はホームでツエーゲン金沢と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を14としました。

順位は16位です。

 

序盤から山形が前に出ていく。NO.10伊東選手がドリブルでボールを前に運び、チャンスを作ろうとする。金沢の攻撃を封じ、NO。5アルセウ選手の強烈なFKなどあったり、シュートを放っていくけど、ゴールできず、前半終了となる。

 

後半も山形が仕掛ける展開が続いていたが、徐々に金沢もシュートの形を作っていく。選手を交代しながら山形のゴールに迫っていく。一方の山形も選手を交代していくけど、なかなかチャンスを作れずにいた終了間際、NO.33大黒選手のパスからNO.11ディエゴ選手がGKと一対一になるも必死で戻ってきたDFのプレッシャーもあったのか外してしまう。

結局得点できず、試合終了となった。

 

汰木選手や伊東選手のドリブルやディエゴ選手のパスでシュートチャンスを作っていったけど、相手のプレッシャーもあり、シュートが枠行かなかったり、GKの正面だったりだったな。もうひとつ動きに工夫が必要なのかな。また、最後に大黒選手やNO.9ディエゴ・ローザ選手が入ってきて攻めようという姿勢を見せたけど、入ったあとのポジショニングの理解がイマイチな感じが否めない。よって、良さが全然出なかったばかりかパスミスから相手の攻撃を受けることもあったりで、難しかったな~、いつフィットするのだろうか。

 

次の試合は28日(土)、アウエーでFC岐阜と対戦です。

なかなか勝ちきれない試合が続いたけど、今度は勝利してほしいね☆