HOME > モンテディオ山形

J2 第10節 vs レノファ山口

先日、J2第10節が行われました。

モンテディオ山形はホームでレノファ山口と対戦し、0-1で敗れました。

順位は4位です。

 

いろいろあって結果のほうを先に知ってしまったので、観なかったのですが、残念な結果だったな。守備の堅さは今季光る中、どのように毎試合得点していくのか、毎年そうだけど、そこが大事になっていくな。攻守のバランスを考えながらになるけど、どこかで得点をしかける勝負が必要になってくる、勝ち点3を取るためにまだまだ考えることが大きい。

 

次の試合は27日(土)、アウエーでアビスパ福岡と対戦です。

調子がまだ上がらないけど、間違いなく力があるチームなので、気をつけていきたいね。

J2 第9節 vs アルビレックス新潟

先日、J2第9節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでアルビレックス新潟と対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を18としました。

 

新潟の地でなかなか勝利できない山形、今度こそこの地で勝利したい、その山形、序盤からチャンスを次々と作る。様々な攻撃から相手にプレッシャーをかけていくと、左サイドのNO.6山田選手からのボールにNO.13大槻選手が合わせ、ゴール☆良い形から先制点につなげることができ、前半終了となる。

後半に入り、新潟も早く追いつきたいところ、山形としては粘りたいところだったが、スルーパスから川口に決められ追いつかれてしまう。しかし、ここからが今季の山形の違うところだろうか、ゴール前の大槻選手にボールが入り、うまくコントロールできなかったものの、なんとかシュートに持ち込むと、それが決まり、ゴール☆勝ち越すことができた、新潟も攻撃的な選手を投入し、追いつこうとするも、イマイチかみあわないシーンもあり、そのまま試合終了になるのかなと思ったら、相手の波状攻撃から失点し、追いつかれ、試合終了となった。

 

終始リードする展開で試合を進められたのは良かったけど、最後、守り切ることができなかったな。NO.21櫛引選手もナイスセービングを見せたけど、あそこを詰められてシュートを撃たれてしまうと厳しい。このように勝ち点を落としていくというのは昨シーズンも多かっただけに修正して次の試合に臨みたいところだね。

 

次の試合は21日(日)、ホームでレノファ山口と対戦です。

勝利してまた上にいきたいね~

J2 第8節 vs 東京ヴェルディ

先日、J2第8節が行われました。

モンテディオ山形はホームで東京ヴェルディと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を17としました。

順位は首位です。

 

ホームで勝利して勢いにのりたいところ。FKでNO.4三鬼選手のボールからNO.3栗山がヘディングで合わせ、ゴールかと思ったら、これはファウルということでノーゴール。その後もチャンスを作りかけるも決定的なチャンスまでにはいたらず、一方で、相手にもチャンスを作らせないでいたが、前半終了間際、小池に決められて、リードを許して前半終了となる。

後半、追いつきたい山形は後ろのNO.23熊本選手からのボールに反応したNO.27坂元選手が抜け出し、シュートを放ってゴール☆相手DFラインとのかけひきからうまく抜け出して良かった。そして、終了間際、ネマニャ コイッチから激しい当たりでボールを奪うと、オーバーラップした熊本選手からのボールにNO.13大槻選手がヘディングで合わせ、ゴール☆土壇場でゴールを決め、試合終了となった。

 

2点目が山形らしさ、J2を勝ち抜くために必要なエッセンスが凝縮されていたと思う。相手からボールを奪うための球際の激しさ、そして、試合終盤にも関わらず後ろからオーバーラップしていく運動量、それが重要だと感じた。そこらへんが今後も見られるといいな~、そして、それがゴールにつながっていくとうれしい。

 

次の試合は13日(土)、アウエーでアルビレックス新潟と対戦です。

難しい相手になるけど、勝利して混戦を抜け出したいね~

J2 第7節 vs 京都サンガ

先日、J2第7節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで京都サンガと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を14としました。

順位は5位です。

 

試合を見る前に結果を知ってしまったので、試合内容をチェックしていないですが、難しい試合を勝利できたみたいで良かった。ゴールシーンもオウンゴールだったけど、それも危険なボールを出したからで、もっともっと相手が嫌がることを続けて得点していきたいね。

 

次の試合は7日(日)、ホームで東京ヴェルディと対戦です。

今年はまだ調子がイマイチみたいですが、そこを突いて勝利したいですね~

J2 第6節 vs 栃木SC

先日、J2第6節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで栃木SCと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

前節では首位の琉球の連勝をストップさせたものの、勝利することはできず、引き分けてしまったので、また勝利して上位にいきたいところ。

お互い中盤での潰し合いで、なるべくスペースを作らせず、コンパクトに保っていたので、チャンスを作ることができず、粘る展開のまま、前半終了となった。

後半に入ると、徐々にスペースが空き始め、うまく展開するようになってきた。選手も交代しながら、お互いチャンスも作ったりしたけど、得点は生まれないまま、試合終了となった。

 

最初の入りから堅い試合だなと思っていたけど、全体的に堅いままで終わってしまったな。なにか崩すような動きが必要だったけど、うまくやらせてもらえなかった。まぁ、まだまだこれからということなんだろう。前線は特にいろんな組み合わせあるので、いろいろ試してほしいね。

 

次の試合は4月3日(水)、アウエーで京都サンガと対戦です。

またひとつひとつ勝利できるようにがんばってほしいね。