HOME > モンテディオ山形

J2 第6節 vs 栃木SC

先日、J2第6節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで栃木SCと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

前節では首位の琉球の連勝をストップさせたものの、勝利することはできず、引き分けてしまったので、また勝利して上位にいきたいところ。

お互い中盤での潰し合いで、なるべくスペースを作らせず、コンパクトに保っていたので、チャンスを作ることができず、粘る展開のまま、前半終了となった。

後半に入ると、徐々にスペースが空き始め、うまく展開するようになってきた。選手も交代しながら、お互いチャンスも作ったりしたけど、得点は生まれないまま、試合終了となった。

 

最初の入りから堅い試合だなと思っていたけど、全体的に堅いままで終わってしまったな。なにか崩すような動きが必要だったけど、うまくやらせてもらえなかった。まぁ、まだまだこれからということなんだろう。前線は特にいろんな組み合わせあるので、いろいろ試してほしいね。

 

次の試合は4月3日(水)、アウエーで京都サンガと対戦です。

またひとつひとつ勝利できるようにがんばってほしいね。

J2 第5節 vs FC琉球

先日、J2第5節が行われました。

モンテディオ山形はホームでFC琉球と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

4連勝で首位の琉球との対戦。さすがに好調なチームだけになかなか決定的なチャンスを作ることができず、守備に追われる部分もあり、なかなかいいリズムにできなかったな。それは後半に入っても、なかなか思い通りに試合を展開できず、相手のボランチからのボール供給で苦しめられる。そんな中、PA内でPKを取られてしまう。しかし、NO.21櫛引選手がそれを止めるも、なんと蹴る前に動いたということで、PKのやり直し、イエローカードをもらう。そのやり直しはしっかりと決められてしまい、失点してしまう。その後、反撃しようと右サイドからチャンスを作るも決めきることができず、試合は終盤へ。FKからボールがNO.9ジェフェルソン・バイアーノ選手がヘディングシュートを撃つもポストに当たってしまうが、跳ね返りをNO.23熊本選手が押し込み、ゴール☆土壇場で追いつき、試合終了となった。

 

J2に今季初挑戦のチームながら首位のチームだけあって、自分たちの強みを出しながら相手の良さを消す力があり、難しいゲームになってしまったな。さらに言えば、運もちょっとなかったなと感じたけど、まぁ、そんなときもあるだろう。それよりもまずはチーム力をさらに上げていく必要があるだろうな。修正しながら、さらにまた連勝できるように上昇していってほしいね。

次の試合は30日(土)、アウエーで栃木SCと対戦です。

大黒がいるので、ゴール前では一瞬の油断もできない難しい試合になるが、なんとか勝利して勢いにのりたいね。

J2 第4節 vs 大宮アルディージャ

先日、J2第4節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大宮アルディージャと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。

 

山形もホーム開幕戦を迎えるとあって、なんとかこの試合観にいきました。想像以上に観客が多かったと思ったら、なんと1万人越え、連勝でこの開幕戦となったこと、大宮という実力があり、わりかし近場のチームが相手だったこともあるかな。

開幕戦ならではのイベント、試合前には紙吹雪がゴール裏で行われたけど、風がけっこう強かったこともあり、けっこうな数がフィールドに散らばる。ちょっと選手たちが迷惑そうにしていながらもキックオフ。序盤から前に仕掛けたのは山形、今季初先発となるNO.9ジェフェルソン・バイアーノ選手をターゲットに攻める。すると、右サイドにいたそのジェフェルソン・バイアーノ選手から中央のNO.17中村選手にボールを送ると、左でフリーにいたNO.10井出選手にパスをする。井出選手がフリーでシュートを放つもGKに止められてしまう。良い形でビッグチャンスを作ったけど、敵ながらナイスキーパーだったな。しかし、さらに山形はチャンスを作る。左サイドでボールを持ったジェフェルソン・バイアーノ選手が相手DFを抜いてゴール前にドリブルしていくと、たまらず、後ろからDFが倒してしまい、PKを獲得する。そのPKをジェフェルソン・バイアーノ選手が蹴り、GKが触るもゴールに入る。止められてしまったかと一瞬思ったけど、入ってよかった。しかし、その後のゴールパフォーマンスでイエローカードが出てしまう。水戸時代もやっていたみたいだけど、カードが出てしまうのはどういうことだろう。その後は徐々に大宮も前に出始めると、前半終了間際にはスローインからファンマが抜け出し、GKと一対一になり、シュートを撃つが、NO.21櫛引選手が防ぐが、そのこぼれ球を再度シュートを撃つ。しかし、ぎりぎりのところでゴール前にカバーに入ったNO.15坂井選手がブロックしてピンチを脱し、前半を終える。

後半に入っても山形は追加点を取ろうと攻めるも、大宮も追いつこうと選手を交代していくと、徐々に大宮ペースになってくる。終盤にはファンマのヘディングや大前のヘディングもあったけど、なんとか防ぎ、試合終了となった。

 

守備に関してはこの試合も失点0ということでよかったと思う。さすがに完璧とはいえず、ミスもあったりしたけど、そこはなんとかみんなで守りきったな。攻撃もトップはジェフェルソン・バイアーノ選手と坂野選手の競争があり、シャドーの位置もいろんなタイプの選手がいて競争が激しく、良い形でここまできていると思う。さらに切磋琢磨してチーム力を上げていってほしいね。

 

次の試合は24日(日)、ホームでFC琉球と対戦です。

今季J2初挑戦ながらも4連勝で首位にいる勢いのあるチームが相手ということで、難しい試合になりそうだけど、向こうの温暖な気候と違い、まだ寒いこちらの気候に対応できるかどうか、向こうにとってアウエーらしいゲームになりそうだな。

J2 第3節 vs 町田ゼルビア

先日、J2第3節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで町田ゼルビアと対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。

 

町田にはあんまり良いイメージがないけど、ここは勝利してホーム開幕戦を迎えたいところ。

序盤、モンテディオが押し込む時間が多い中、NO.4三鬼選手が右サイドからクロスを上げていくと、ゴール前で相手DFに弾かれるも、こぼれたボールに反応したのはNO.6山田選手、強烈なシュートでゴール☆あれは止めれない。というか、中央に入ってきたのはナイスな判断だったな。その後は町田もチャンスを作ろうとするが、山形の守備を崩しきれず、前半終了となる。

後半に入ると、町田が自分たちの時間を増やしていく。しかし、次のゴールはまたも山形。左サイドからNO.14本田選手が中央にボールを送ると、右から猛烈にダッシュしてきたNO.27坂元選手がそのボールに合わせ、ゴール☆一瞬なにが起きたかわからなかったくらい、なんかあっけないシーンだった。まさか坂元選手が飛び出してくるとは思わなかったな。そして、CKからニアでボールが当たり軌道が変わりファーにいくと、それに合わせたのがNO.9ジェフェルソン・バイアーノ、前にDFがいるにも関わらず、ヘディングシュートし、ゴール☆パワフルな一撃だったな。守備も町田の攻撃を封じ、試合終了となった。

 

どうなるんだろうなと思ったが、想像以上に完璧な試合運びだったのではないだろうか。守備も危なげなかったし、得点も良い時間帯に取り続けることができた。ルーキーの坂本選手も良い動きをしている上に得点もできたので、これから期待できるし、ジェフェルソン・バイアーノも出遅れていたけど、ゴールを決めることができ、これからもっと活躍してくれるだろう。坂野選手とのレベルの高い競争も楽しみだ。

 

次の試合は17日(日)、ホームで大宮アルディージャと対戦です。

いよいよホーム開幕戦、強敵だけど、なんとか勝利してほしいね~

J2 第2節 vs 横浜FC

先日、J2第2節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。

 

今季初勝利が早くほしい両チーム。そんな中、横浜はリベロに松井を置くという博打に出た。田代が出場できないからということもあるが、敵チームながらそれが機能するのかどうかそれが気になる試合となった。序盤から攻勢に出る山形に対し、守備が機能するかどうかの横浜はうまく守っていたと思う。しかし、FKからNO.4三鬼選手が蹴ったボールがゴールに向かう良いボールで相手DFに当たり、NO.11阪野選手に当たってまた相手DFに当たりながらゴールに入った。相手からしてみたら不運な形だったと思うが、それだけ三鬼選手の蹴ったボールが良くて防ぎづらいボールだったなと感じた。そして、前半終了となった。

後半に入ると、今度は松井が右サイドバックに移動する。そこを突いてチャンスもあったりした中で、徐々に球際の争いが激しくなってくると、ジャッジに対して横浜の選手がフラストレーションを溜めていく。そういうこともあってのファウルからFKを得ると、また、三鬼選手が良いボールをゴール前に送り、阪野選手がそれに合わせてゴール☆うまくマークを外しての完璧なヘディングシュートだった。そして、試合終了となった。

 

前回の敗戦の反省を活かして守備の意識が高く、セカンドボールを拾おうという意志が見えたな。後半に入って、前線にターゲットになり、起点を作れるイバとスペースに動ける斉藤が入って特色が違う元気な選手が入ってきてもしのぎきれたのも大きい。もちろん、細かいミスはありながらもセットプレーで得点できたのは良かった。これから徐々に良くなっていってほしいね。

 

次の試合はアウエーで町田ゼルビアと対戦です。

最近、勝利できていないチームなだけに難しい試合になりそうだけど、なんとか勝利してホーム開幕戦を迎えたいね~