HOME > モンテディオ山形

J2 第38節 vs 愛媛FC

先日、J2第38節が行われました。

モンテディオ山形はホームで愛媛FCと対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を67としました。

順位は2位です。

 

前節は負けてしまったので、なんとか勝利したいこの試合、序盤からチャンスを作っていく。その中で、CKからNO.17中村選手からのボールをNO.3栗山選手がヘディングでそらし、そのボールをNO.36柳選手が押し込み、ゴール☆セットプレイからゴールができて良かった。さらに、チャンスがあったけど、決めきれず、前半終了となる。

後半に入ると、愛媛も追いつこうと攻撃を仕掛ける。しかし、GKもビルドアップに参加する愛媛の戦術、高い位置にポジションをとっている中で、DFラインのパス回しでパスカットすると、すぐにNO.17中村選手がGKの位置を確認して、ロングシュートを撃つと、それが決まり、ゴール☆かなり高い位置にGKがいたからナイスな判断、そして、ナイスなコントロールだった。さらに、NO.27坂元選手がまた先ほどと同じ状況でロングシュートを撃ち、これもゴール☆連続でこんなゴールがあるとはと驚いたけど、追加点が取れてよかった。そして、試合終了となった。

 

苦しい時間帯もあったけど、そんなときに追加点が取れて良かった。それにしても、GKが高い位置にいてびっくりしたな。しかも、連続で同じパターンで失点しているし。でも、そういう戦術でいく以上、そんな失点もあるだろう。次に戦うときはどんな戦術になっているのか愛媛の今後が気になる試合だった。

 

次の試合は2日(土)、アウエーで水戸ホーリーホックと対戦です。

上位対決、どっちが上にいけるのか、重要な試合になりそう。アウエーでも勝ちたいね。

J2 第37節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第37節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでツエーゲン金沢と対戦し、0-1で敗れました。

順位は2位です。

 

3連勝を狙って、金沢と対戦、しかしながら、金沢の守備に手を焼き、なかなかチャンスを作ることができず、シュートも撃つことができず、前半終了となる。

後半に入り、徐々にペースをつかみ始めると、好調なNO.10井出選手が交代で入り、ますます前線が活気づく。次から次へとチャンスを作るが、得点はできないままアディショナルタイムに入ると、クロスから相手にヘディングで決められ、土壇場で失点し、試合終了となった。

 

前半は耐える時間が多く、逆に後半は試合の流れをつかんだけど、肝心な得点は取ることができなかった。後半の流れで取れれば、良かったんだけど、なかなか簡単ではない。そして、どうしても取りたいとなったときのアディショナルタイムでやられてしまうのは昨年もあったことなので、焦らずというのは難しいけど、最後まで守備への集中は必要になってくるな。

 

次の試合は27日(日)、ホームで愛媛FCと対戦です。

まだ、良い順位にいるので、勝利して上にいきたいね。

J2 第36節 vs FC岐阜

先日、J2第36節が行われました。

モンテディオ山形はホームでFC岐阜と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を64としました。

 

現在最下位ながらも開幕戦に敗れた相手なので、決して侮れない相手なのだが、先制点は山形。NO.36柳選手が右サイドでボールを持つと、中に切り込み、左足でシュート、コース、威力ともにそんなに難しくはないと思ったが、GKはセーブしきれず、ゴール☆早い時間帯でのゴールでよかった。さらに山形はシュートチャンスを作っていくも決めきれず、前半終了となった。

後半に入っても、チャンスを作っていくと、PA内でファウルを受け、PKをゲット、ゲットしたNO.27坂元選手が蹴るもこれはGKに止められてしまう。しかし、前節今季初ゴールを決めたNO.10井出選手が左サイドで受けて中に入っていき、シュートを撃ってゴール☆2戦連発弾を決めて突き放す。そして、試合終了となった。

 

PKを決めれなかったときはやばい流れになるのかなと思ったけど、井出選手が決めてくれてよかった~。2戦連発とここにきて調子を上げてきているので、このまま、リーグ終盤のキーマンとして活躍してほしい。

 

次の試合は20日(日)、アウエーでツエーゲン金沢と対戦です。

3連勝して首位にくらいついていってほしい。

J2 第35節 vs ジェフ千葉

先日、J2第35節が行われました。

モンテディオ山形は、アウエーでジェフ千葉と対戦し、4-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を61としました。

順位は4位です。

 

勝利するために先制点がほしい山形、高い位置でボールを奪うと、ボールをつなぎ、NO.14本田選手が強烈なシュートを撃ち、ゴール☆先制することができ、良かった。そして、前半終了となる。

後半に入ると、千葉が追いつく、サイドのクロスから合わせられて、失点してしまう。しかし、山形も勝ち越すために攻撃のテンポを上げていく。NO.40山岸選手のシュートをGKが弾いたところをNO.6山田選手が押し込み、ゴール☆勢いよくゴールに迫っていたのが良かった。さらに、交代で入ったNO.13大槻選手が相手GKからボールを奪い、ゴール☆良いタイミングでプレスをかけ、奪えてよかった。さらに、終了間際、NO.10井出選手がゴールを決め、古巣に存在をアピールして試合終了となった。

 

うまくチャンスを作ることができ、決めきることができてよかった。毎回、このように大量得点は難しいけど、チャンスを作り、ゴールを重ねていきたいね。そして、井出選手もようやく今季初ゴールを決めて、これからこの勢いで、終盤活躍していってほしいね。

 

次の試合ですが、ホームでFC岐阜と対戦です。

開幕戦で負けてしまったので、ここでリベンジしたいね。

J2 第34節 vs ヴァンフォーレ甲府

先日、J2第34節が行われました。

モンテディオ山形はホームでヴァンフォーレ甲府と対戦し、0-1で敗れました。

順位は4位です。

 

アウェイ3連戦が終わって、ホームに戻ってきた山形、そのホームで勢いを出していきたいが、甲府も後がないだけに攻守ともに激しい争いが続き、チャンスをなかなか作ることができない。決定的なチャンスを作れず、前半終了となる。

後半に入ると、徐々にスペースができ、オープンな展開になっていく。終盤にはチャンスを作るも相手に守られ、得点できずにいると、アディショナルタイムで決められてしまい、試合終了となった。

決めきれないでいると、やられてしまう、よくある試合だった。それにしても、最後やられてしまったのはショックだったな。もっとチャンスが作れるように、そして、それを決めれるようにチームでまとまっていくしかない。これからの2か月、内容よりも結果、結果を出せるようにがんばっていってほしい。

 

次の試合は10月6日(日)、アウエーでジェフ千葉との対戦です。

とにかく勝利して上にいけるようにがんばってほしいね~