HOME > モンテディオ山形

あと一週間

J2開幕まであと一週間。

シーズン終わってから長いようであっという間だったな。あのプレーオフ敗退からチーム編成がどのようになっていくのか、期待もあり、不安もありだったけど、良いチーム編成になれたと思う。主力で出場していたメンバーもある程度残留したし、抜けて痛い選手ももちろんいたけど、期待できる編成にはなったと思う。ただ、監督が変わったということで、新しいチーム作りが始まり、ここからチーム力を上げていくことができるかどうか、それが試されてくると思う。とりあえず、ここまではNO.10中村選手の調整が遅れている、NO.9ヴィニシウス選手も合流が遅れたとのことからチームにフィットするのかどうか、攻撃だと気になるところだな~。特に攻撃の組み立てや攻撃陣の組み合わせでいろいろ試しているということなので、どんな感じになるのか注目です。

個人的にはNO.40渡邊選手に注目したいな~。山形で新しい時代を作ってほしい。

 

ヴィニシウス・アラウージョ

モンテディオ山形に助っ人ストライカーとしてヴィニシウス・アラウージョが加入した。

スピードがあって個の力で局面を打開して得点するタイプではなく、高さがあってポストプレイをするタイプでもなく、ゴール前での決定力があるタイプらしい。ここぞというところでの決定力はどのチームも不足している部分ではあるので、そこを誰が改善していくか、どのチームも課題なので、そこに期待したいね。

それにしても、今までの外国人選手と比べると、圧倒的な経歴であることも期待値が上がる。今まで、年代別のブラジル代表だった選手なんていなかったし、しかも、それがFWならめちゃくちゃ実力があるんだろうなとはどうしたって思ってしまう。もちろん、それが活躍するという保証にはならないんだけど、どうしてもこの開幕前のワクワク感は違ってくる。キャンプに遅れてきたという気になる部分を補って余りあるこの期待感、開幕が待ち遠しいね。

 

始動

石丸監督の就任会見、クラブスローガン、トップチームの新体制、2020ユニホームの発表、選手の背番号などなどがあり、そして、キックオフイベントがあって、キャンプが始まります。

さて、昨年J2リーグ6位から今年、J1昇格するためにチーム力は上がったのか。

今回の移籍を見ると、まず山形から移籍してしまった中でみると、痛いのは坂元だろう。右サイドをドリブル突破し、チャンスを作る、新人ながら大活躍の一年だっただけに今年さらにどこまでできるか楽しみにしていたけど、やはり、J1からのオファーがあったかという感じだな。J1でもやれるポテンシャルがあるだけに今となってはがんばってほしいね。けっこうDF、MF陣の主力は残留してくれたけど、柳、井出、ジェフェルソン・バイアーノが移籍してしまったのはさびしいね。まぁ、柳はレンタルだっただけに仕方ないけど、井出は同じJ2のヴェルディに移籍したというのは残念。チームの色としてヴェルディは確かに井出に合いそうな気はするけど、どうなるか、山形以外の試合でがんばってほしい。あとは、加賀が抜けるのも痛い、もう少しできそうな気はするけど、怪我や年齢を考えての満了だったのか、う~ん、ベテランとしていてくれても良かったとは思うけどな~

一方、移籍してきた選手は、DF、MFの若手が多く、チームとしては若手を成長させてチーム力アップを図っていくみたい。かなり平均年齢が下がった中で、チームをうまくまとめることができるか、個々の力はあるので、そこらへんがカギになりそう。特に個の力でいうと、中村充孝選手の加入は大きい。実績もあるので、中心選手として年間コンスタントに活躍してほしいね。ただ、その中で、FWがちょっと心配な部分がある。得点を取るという点取り屋がほしいな~と思うところで、外国人選手の獲得を狙っているみたい。これもどんな選手が来るのか楽しみ。チームにフィットするかどうかは見てみないとわからないけど、少なくても年間二桁とれる選手が来てほしいね~

 

今季を振り返る

モンテディオ山形の一年を振り返る。

今年は最初から期待できるメンバーがそろったなと思っていたけど、一番のサプライズはやはり坂元選手だろう。まさかあんなにドリブル突破ができる選手だったとは思わなかった。合わせて柳選手とのコンビネーションで右サイドを突破する攻撃わくわくしたな~。

前半戦を首位で突破したけど、やはり阪野選手が抜けたのは大きかった。新加入した山岸選手も活躍したけど、前線で身体を張ってキープでき、さらにここぞで得点できる力を持っていたし、大槻選手やジェフェルソン・バイアーノ選手との競争があって切磋琢磨していた関係というのはあまり見えないところだけど、大きかったと思う。

守備は通年を通して安定していた感はあるけど、後半戦はいきなり崩れるときもあった。それは試合の流れとかの影響もあっただろうけど、攻守のバランスの難しさを感じたな。

終盤は残念な試合も多かったけど、上位にいる楽しさ、怖さを感じることができてよかったし、やはり、最後までどうなるかわからない順位にいるってのは面白くていいな、その点は本当チームに感謝だった。中位だと、順位をひとつでも上げたいってのはあっても、どこか消化試合的な感じもするだけに来季もぜひ、がんばってほしいなと思うし、自分ももっと応援していかないといけないと思った。

来季の陣容が気になる時期になってきたけど、J1にいく、それを強く目指していってほしい。

新監督

来季のモンテディオ山形の新監督が決まった。

新監督は石丸清隆。

J2で愛媛、京都の監督経験があり、今年はJ1松本でコーチをしていた。

なので、経験も十分だけど、実際に蓋を開けてみないとわからないのが、この世界。相手もあることなので、どう転がるのか、こればかりは見てみないとわからないけど、自分にできること、とにかく応援しよう。

石丸監督、頼みまっせ。