HOME > モンテディオ山形

J2 第17節 vs 松本山雅FC

先日はJ2第17節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで松本山雅FCと対戦し、0-1で敗れました。

 

前節はボールを保持しながらもゴールできなかったということで、この試合、ゴールするために積極的にボールを回す。松本のサッカーをさせず、つないで松本ゴールに迫るも、ゴールを奪えず、前半終了となる。

後半に入り、徐々に松本もらしさを出しはじめると、右サイド、フリーでボールを持ったセルジーニョがPA内にドリブルで入っていき、クロスをあげると、DFの手に当たりハンドをとられ、PKとなる。それをセルジーニョが決めて、先制を許す。その後はピンチもありながらうまく時間を使われ、試合終了となった。

 

前節と同じような試合内容といえるだろうか、まぁ、失点してしまったということはあるけど、ある程度コントロールしながらまたもやゴールを決めることができなかった。チャンスは作れているけど、もっと決定的なチャンスを数多く作るしかないかな。チャンスの質と量を求められると思う。

 

次の試合は、16日(水)、ホームでアビスパ福岡と対戦です。

次こそ、勝利したい~

2020.09.06:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第16節 vs レノファ山口

先日はJ2第16節が行われました。

モンテディオ山形はホームでレノファ山口と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を22としました。

 

この試合を観ることができなかったのですが、なかなか押していたみたいだけど、得点できなかったみたいだな。今季最初のころはボール回しすら怪しくて、そのころに比べてボール回しはスムーズになってラストどう崩していくのか、どこかで裏を突く必要があるけど、どこで相手の逆をとるのか、まぁ、最後ゴールするにあたり、そこを追求しないといけないだろうな。

 

次の試合は5日(土)、松本山雅FCとの対戦です。

松本も新しい監督になってなかなかうまくいっていないチーム、反町さんが長いことやったからというのもあるだろうけど、調子が上がらないならなんとか勝利したい。

2020.09.04:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第15節 vs FC琉球

先日はJ2第15節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでFC琉球と対戦し、4-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を21としました。

順位は8位です。

 

厳しい環境のアウエーでの試合だけど、連勝したい山形、序盤、相手DFの隙を突いてNO.11山岸選手がボールを奪うと、一気にGKと一対一となり、股下を狙ってゴール☆良い守備からチャンスとなり、それを決めきって良かった。さらに左サイドからNO.20加藤選手が裏に抜けると、クロスを上げて、NO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手がヘディングで合わせ、ゴール☆加藤選手もよくクロスを上げきったし、ヴィニシウス選手もよくゴールに流し込んだ、ナイスなゴールだった。琉球もチャンスを作ったが、防ぎ切り、前半終了となった。

後半に入って、琉球も選手交代をして、ゴールを狙ってくる、しかし、山形はFKから加藤選手が左でボレーシュートを撃つが、コースは良かったが、威力がなく、GKに弾かれ、バーに当たり、こぼれると、それをNO.13大槻選手が左でシュートし、ゴール☆加藤選手もよくボレーでミートし、うまくシュートを撃ったけど、大槻選手も態勢が悪いながらも腰を回転させ、シュートを撃って決めた、どちらもすごかった。琉球も反撃する、左サイドのクロスがクリアしきれず、風間まで通ってしまい、フリーで撃たれ、失点。しかし、山形もNO.40渡邊選手が左サイドから低いクロスを入れると、相手DFがオウンゴールをしてしまう。全速力で戻って、処理しようとするが、うまくいかなかった。そして、試合終了となった。

 

琉球もチャンスをけっこう作って、結果ほど、内容にそんなに差があるとは思わなかった試合だった。やはり、早い時間帯で先制できたのは大きかったし、その後、決めるべきところで決めれたのは大きかった。琉球も決定的なチャンスを作るけど、それをものにできなかった。まぁ、チャンスを決めるか決めないかが勝負を分けたな。それにしても、今後に向けて考えると、ヴィニシウス・アラウージョ選手が決めたのは大きい。今季初得点だったけど、得点できなくても貢献していたので、結果がほしかったところで、ようやく、結果を出したのは大きい。これからもっと得点を積み重ねてほしい。

 

次の試合は9月2日(水)、ホームでレノファ山口と対戦です。

1位、2位が抜けてしまった感があるが、4位までは混戦になっているので、まずはなんとかそこまで上がっていきたいね~

 

 

2020.08.30:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第14節 vs ヴァンフォーレ甲府

先日、J2第14節が行われました。

モンテディオ山形はホームでヴァンフォーレ甲府と対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を18としました。

 

前節、引き分けだった山形はまた勝利して順位を上げていきたいところ、序盤からボールを持ち、試合のペースをつかむ。徐々に甲府の時間帯になっていっているなと思った中、DFからのロングボールからNO.11山岸選手が抜け出すと、逆サイドに低いクロスを送ると、左サイドを走ってきたNO.20加藤選手が合わせて、ゴール☆前からプレスにきていた甲府をロングパスでかわしてのゴール、山岸選手のパスが完璧だったな~。しかし、甲府も良い位置でFKを獲得すると、そこから直接決める。壁の脇を抜けるシュート見事だったな。そして、前半終了となる。

後半に入り、徐々に甲府ペースかな~、と思っていたとき、選手交代して入ったNO.16北川選手が流れを変える。CKからヘディングで合わせゴール☆セットプレイからまさにドンピシャで合わせることができ、よかった。さらにCKからショートコーナーでボールをおらったNO.25末吉選手が縦にドリブルし、クロスを上げると、加藤選手が合わせるもGKの正面で弾かれ、弾かれたボールにNO.5野田選手が反応するも、それもGKに弾かれる。しかし、弾かれたボールが北川選手のところに転がり、それを落ち着いてシュートを撃ち、ゴール☆末吉選手と対峙した選手がカットインを警戒しすぎたせいで縦にいかれてしまったのは大きかったな。そこから甲府も前線に高い選手を入れるもなかなかボールが入らず、試合終了となった。

 

1対1のときまでは、どちらかというと甲府ペースなのかなと思っていたので、どう転がるのかなと思ったが、得点してからは完全に山形ペースとなり、終盤はもう安心して試合を観れた。これは今季初だったんでないかな。相手の攻撃をあそこまで抑えることができた、良いクロスを入れさせなかったのは大きい。攻守がかみあってきたし、途中から出場してきた選手も徐々に持ち味を発揮できるようになってきたので、これからもっと楽しみですね。

 

次の試合は29日(土)、アウエーでFC琉球と対戦です。

暑い中での試合になりそう、気を付けて戦ってほしいね~

2020.08.24:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第13節 vs ツエーゲン金沢

先日はJ2第13節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでツエーゲン金沢と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を15としました。

 

残念ながら観る前に結果がわかったので、観なかったパターンなのですが、NO.17中村選手のシュートは見事だった。その前のNO.20加藤選手も落ち着いていたし、スルーをしたNO.14本田選手も周りが見えていた、ボランチが高い位置まで出てくるとチャンスが広がるので、その上がるタイミングをうまく作れるようになってきたのかなと思う。あとは怪我人も出てきたので、しっかりとケアをして連戦を戦えるかどうか、これからまだ長いリーグ戦、しっかりとワンチームで戦っていってほしいね~

 

次の試合は23日(日)、ホームでヴァンフォーレ甲府と対戦です。

また勝利して上にいきたいね~

 

2020.08.20:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]