HOME > モンテディオ山形
レプリカユニホーム
新しくモンテディオ山形のレプリカユニホームを購入しました。
背番号はNo.11 原 竜太選手の番号です。
以前から注目していた点に加えて去年のチーム得点王で、前線ですごく活躍した姿を見て決めました。
今年は現在のところ、それほど出番が多くないのですが、必ずこれから必要とされる時期が訪れると思いますので、そのときまで、動きに磨きをかけてがんばってほしいです。
ちなみに以前のレプリカユニホームの背番号はNo.10でした。
購入したのは01年で、当時のNo.10は西山哲平選手でした。
西山選手の鋭いドリブルが好きで、その背番号を選んだのですが、残念ながら次の年に移籍してしまいました。山形でもっと観てみたかった選手の一人です。
現在はJ1の大分トリニータで活躍しています。
また、生のプレイを観てみたいです。
J2 第23節 vsサガン鳥栖
J2第23節モンテディオ山形対サガン鳥栖の一戦を観戦してきました。
試合結果は前半は0-0で、後半に入り、すぐに失点をするも、コーナーキックからNO.3 レオナルドのヘディングで同点、その後は両チームともに必死に攻めるもゴールを割ることができず、タイムアップ。1-1の引き分けで勝ち点1を手にしました。
前半はなかなかチャンスを作れずにいたのですが、後半に入り、相手のDFの足が止まってきたこともあるのですが、数多くのチャンスを作りだしていました。しかし、一番最後のボールをゴールに入れるというサッカーにおいて一番難しいところでうまくいきませんでした。ここは技術だけでなく運というのもあるとは思うのですが、その運を手にするためにも勇気あるドリブル、パス、シュートをこれからもチャレンジし続けてほしいと思います。
現在、第23節を終了して勝ち点27で8位となっております。
これからの暑い季節、つらいとは思いますが、運動量豊富に上位進出を目指しがんばってほしいです。
特に次のベガルタ仙台戦、前回0-3で負けているので、意地を見せてほしいと思います。
がんばれ!モンテディオ!!
J2 第20節 vs横浜FC
ちょっと前の話になりますが、J2第20節モンテディオ山形vs横浜FCを観戦してきました。
試合は前半10分でDF小原のヘディングで先制して押し気味に試合を進めていたのですが、後半に入ると横浜のペースになり2失点して負けてしまいました。
第2クールに入ってから初の敗戦ということでまた調子が落ちてしまうのではないかと心配したのですが、第21節の愛媛戦は2-0で勝利したので、ほっと一安心です。
明日第22節はawayでヴィッセル神戸と戦います。
最近ですと、ワールドカップがどうしても注目されるところですが、国内のリーグ(J1はお休みです)もしっかりと行われているので、こちらも注目してみてください。
J2 第7節 vsヴィッセル神戸
第7節、モンテディオ山形対ヴィッセル神戸戦がホームのべにばなスポーツパーク(山形県総合運動公園)陸上競技場で行われました。
結果は0-0で引き分けで勝ち点1をゲット
順位は変わらず、最下位のまま。。。
試合を支配してはいたが、長年の課題である決定力不足がこの試合でも露呈される形となり、数多くのチャンスを生かすことができませんでした。
今年J2リーグのチームで唯一まだ一勝もしていないことがあり、試合後はサポーターからブーイングが起こりました。
フロントも監督も選手もサポーターもみんなが悔しい結果になっていると思います。
次こそ、念願の一勝を手にしてほしいと思います。
がんばれ、モンテディオ山形!