HOME > モンテディオ山形

J2 第29節 vs東京ヴェルディ1969


今回も残念ながらテレビ観戦となりました。
そして、結果は0-1と負けてしまいました。

ただ、この試合は結果よりも内容がすごかった。
こんな試合になることを誰が予想できただろうか!?

前半30分までは普通の試合の流れだったが、突如、モンテディオに悲劇が起こる。相手選手を蹴ったとしてFW林晃平選手が一発レッドカード。続いて前半38分、同じくFWレアンドロ選手も相手選手を蹴ったとして一発レッドカード。テレビだと細かいところまで見えなくなんとも言えないが、状況的に一発レッドカードは厳しすぎではないだろうか!?まずはイエローカードで警告するのが妥当ではなかっただろうか!?
鳴り止まない観客席からの主審に対する野次、ブーイング。

。。。

とにもかくにもすごいことに前半も終わらないうちにツートップがいなくなってしまったのでした。9人対11人。なんとか0-0のまま前半を終わらせたかったモンテディオですが、終了間際に失点。ボールを奪って前を向いてもパスを送るべきFWがいないので、前線にパスを送ることができなく、攻めようがない状態。
後半どうなるのだろうか、サンドバッグ状態になるのだろうか!?と不安になる展開。

そして後半。4-4-0のシステムから選手交代をして4-3-1として後半に臨むモンテディオ。

そんな中、またハプニングが起こる。

モンテディオ山形ゴール前で相手選手とDF内山選手が接触して倒れる。内山選手はダメージが少なく立ち上がるも相手選手は倒れたまま。主審が近寄り、選手の状態を確かめる。そのとき、観客席がどよめく。起き上がったはずの内山選手がまた倒れている。テレビではなんで倒れたかがまったくわからないが、モンテディオの選手が主審に相手選手(倒れている選手ではなく別の選手)の報復行為をアピール。そのとき主審は見ていなかったので、線審や第4の審判に確認するもその報復行為を誰も見ていなくて確認できず、カードなし。見ていたであろう観客席から再びブーイング、野次の嵐。

それでも試合は続きますが、ここからの選手のがんばりはまぎれもなく感動を呼ぶものでした。攻撃を何度も何度も跳ね返し、少ない人数で決定的なシーンを作り出す攻撃はモンテディオの可能性、力を示すものでした。

結果は最初に書いた通りでしたが、後半は失点せず、後一歩のところまで相手ゴールに迫った攻撃は次につながるものでした。まだ、リーグは続きます。内容、結果共に問われるのが、プロですが、次こそすばらしい戦い、勝利を期待してます。

J2 第27節 vs愛媛FC


昨日、山形県総合運動公園陸上競技場で行われたモンテディオ山形VS愛媛FCの試合を観に行きたかったのですが、行けなくてテレビ観戦となりました(^^;)なので、今回は画像なし。

試合は2-0で山形の勝利☆

とはいえ、けっこう苦戦していました。前半から相手の厳しいプレスにパスがつなげず、シュートすることもチャンスを作ることもできないままでした。愛媛のほうも同じ状態で、お互いゴール前まで簡単に行かせない中盤の激しいプレスが印象的な試合でした。これはまさに玄人好みの試合だったなと思いました。

そんな中時間も残りわずか、引き分けになってしまうのかとちらっと思った終了間際、ついに絶好のチャンスが訪れました。佐々木の蹴ったフリーキックからゴール前で根本が相手DFに反則され、なんとPKに。そこをレアンドロが落ち着いて決め、1-0。これで勝ったと思ってたら、またすぐにチャンスが訪れ、それをレアンドロがゴール。後半ロスタイムに入り、続けざまになんと2点を奪いました。サッカーは本当に最後の最後までわからないのだなと改めて考えさせられました。それにしても勝ち点3が取れて良かった(^_^)

第27節が終了して、現在6位となってます。首位の柏まで勝ち点差が12。まだまだ、逆転可能な数字なので、あと4ヶ月、がんばってほしいです。

レプリカユニホーム

  • レプリカユニホーム

新しくモンテディオ山形のレプリカユニホームを購入しました。
背番号はNo.11 原 竜太選手の番号です。
以前から注目していた点に加えて去年のチーム得点王で、前線ですごく活躍した姿を見て決めました。
今年は現在のところ、それほど出番が多くないのですが、必ずこれから必要とされる時期が訪れると思いますので、そのときまで、動きに磨きをかけてがんばってほしいです。

ちなみに以前のレプリカユニホームの背番号はNo.10でした。
購入したのは01年で、当時のNo.10は西山哲平選手でした。
西山選手の鋭いドリブルが好きで、その背番号を選んだのですが、残念ながら次の年に移籍してしまいました。山形でもっと観てみたかった選手の一人です。
現在はJ1の大分トリニータで活躍しています。
また、生のプレイを観てみたいです。



J2 第23節 vsサガン鳥栖

  • J2 第23節 vsサガン鳥栖

J2第23節モンテディオ山形対サガン鳥栖の一戦を観戦してきました。
試合結果は前半は0-0で、後半に入り、すぐに失点をするも、コーナーキックからNO.3 レオナルドのヘディングで同点、その後は両チームともに必死に攻めるもゴールを割ることができず、タイムアップ。1-1の引き分けで勝ち点1を手にしました。
前半はなかなかチャンスを作れずにいたのですが、後半に入り、相手のDFの足が止まってきたこともあるのですが、数多くのチャンスを作りだしていました。しかし、一番最後のボールをゴールに入れるというサッカーにおいて一番難しいところでうまくいきませんでした。ここは技術だけでなく運というのもあるとは思うのですが、その運を手にするためにも勇気あるドリブル、パス、シュートをこれからもチャレンジし続けてほしいと思います。

現在、第23節を終了して勝ち点27で8位となっております。
これからの暑い季節、つらいとは思いますが、運動量豊富に上位進出を目指しがんばってほしいです。
特に次のベガルタ仙台戦、前回0-3で負けているので、意地を見せてほしいと思います。
がんばれ!モンテディオ!!

J2 第20節 vs横浜FC

  • J2 第20節 vs横浜FC

ちょっと前の話になりますが、J2第20節モンテディオ山形vs横浜FCを観戦してきました。
試合は前半10分でDF小原のヘディングで先制して押し気味に試合を進めていたのですが、後半に入ると横浜のペースになり2失点して負けてしまいました。
第2クールに入ってから初の敗戦ということでまた調子が落ちてしまうのではないかと心配したのですが、第21節の愛媛戦は2-0で勝利したので、ほっと一安心です。
明日第22節はawayでヴィッセル神戸と戦います。
最近ですと、ワールドカップがどうしても注目されるところですが、国内のリーグ(J1はお休みです)もしっかりと行われているので、こちらも注目してみてください。