HOME > モンテディオ山形
J2 第42節 vs愛媛FC
第42節、モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦しました。
苦しみながらも2-2の引き分けとなりました。
なかなか勝ちきれないところです。。。
でも、なんとかがんばり最後までいい試合を見せてほしいです☆
今回も相変わらずのスカパー観戦だったのですが、2つ良い意味で驚きました~
まず一つ目はビジター席を見ると山形サポーターがけっこういたことです。試合中も選手への応援がばっちり聞こえてくるし、熱いサポートに感動しました~
そして、もうひとつが前半のロスタイムでのNO.11 原 竜太選手のゴール!
難しい角度のクロスから難しい体勢ながらも足に当ててボールのコースを変えてそのままゴール右隅へ吸い込まれるファインゴール。一瞬、入ったことに驚くほどの衝撃でした。
明日は横浜FCをホームに迎えて試合が行われますが、原選手にまた決めてほしいです。
明日はぜひ、勝ってくれぃ☆
J2 第40節 vs湘南ベルマーレ
昨日はJ2第40節1試合が行われました。
モンテディオ山形はホームに湘南ベルマーレを迎え、前半に先制をするも、後半に追いつかれ1-1で引きわけました。
第40節を終えて、モンテディオは勝ち点50の8位で、自動昇格枠の1位ヴィッセル神戸は勝ち点71、2位柏レイソルも勝ち点71、そして入れ替え戦枠の3位横浜FCは勝ち点70となっています。残り試合数を考えて現実的に数字を見ると、大変厳しいのかもしれません。だけど、まだリーグは続きます。1試合1試合を大切に熱い試合を頼むぞ!モンテディオ!!
今回の試合では04年度シーズンに途中からレンタル移籍ながらも活躍した宮沢選手が山形に戻ってきて初の試合となりました。相変わらずの落ち着いたプレイと味方を活かすプレイでチームに貢献していました。先制点のアシストもまた見事でした。これからの活躍に期待です☆
テレビ観戦もいいけど、やっぱり生で観たい今日この頃です・・・
J2 第39節 vsザスパ草津
久しぶりのモンテディオコーナーです☆
留守にしていたり、モンテディオが休みだったり(今年のJ2は13チームなので、1節の中で1チームだけ余るので、その場合は休み)で、しばらくになります。それで、今回はアウエーでザスパ草津との試合だったのですが・・・
結果は引き分け。。。
全体的にザスパのペースだったな~
決定的なチャンスを何本か作られるし、ボールを持っても前からの厳しいプレスにボールを失ってピンチを招くシーンもいくつかあったし、そして俺から見たこの試合の不満点は決定的なチャンスすら作れなかったところかな。惜しいシーンすらなかったので面白くない試合だった。レアンドロ、財前と攻撃のキーマン2人を欠くと厳しいね~、ニューヒーローが出てきてほしい☆
ただ、そんな中でとってもうれしかったのは後半ロスタイムで同点ゴールを決めたNO11原竜太を見れたことです(^_^)今シーズンはなかなか出番がなくベンチやベンチ外だったりの日々だったのですが、少ない時間で結果を出してくれてうれしいです。俺としては原とレアンドロのツートップを見たいのだが・・・、先発で起用してほしいです。
次はホームで湘南ベルマーレとの試合なので、みなさんもぜひ、観にいってみてください!
J2 第36節 vsベガルタ仙台
昨日はJ2第36節が行われました。
モンテディオ山形はホームにベガルタ仙台を迎えてのいわゆる東北ダービーと言われる一戦でした。お互いのチームの関係者、サポーター、選手、監督がそれぞれ熱く燃える戦いで、重要な意味を持った試合となります。
そんな中、この試合は今までと違い、前半から積極的な試合となりました。前を向いて相手のゴールに向かってドリブルするレアンドロと林、サイドを何度も突破する佐々木、ボールをキープしてチームにリズムを加える財前、前から積極的にプレスを仕掛ける渡辺と秋葉、サイドを突破させない内山と臼井、ゴール前でハードにディフェンスするレオナルドと小原、そして、ゴールを守る清水。みんなのハートを感じさせるとっても良い試合でした。
結果は1-0で勝利。
前半にコーナーキックから内山のヘディングで先制しました。そのあとは仙台の反撃を防ぎ、何回か決定的な場面を作りますが、決めきれず、タイムアップ。
スコア以上の熱い試合でした。
今回もテレビ観戦だったのですが、正直この試合は生で観るべきだったと後悔させてくれるような試合でした。
これで、現在は勝ち点が47の7位となっています。
厳しい現状ですが、一戦一戦がんばってほしいです。
次はホームでコンサドーレ札幌が9月2日(土)にあります。
要チェックですよ☆
J2 第35節 vs水戸ホーリーホック
昨日はJ2第35節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦しました。
結果は0-2で完敗、順位が8位となりました。。。
前半の早い段階でFKをうまくあわせられて失点して、またいつもの展開になってしまうのかと思ったらまったくそのとおりでした。今度はPKでの失点。いつものごとくここからサイドを起点にして攻め始めるのですが、クロスを上げてもゴール前で合わず、惜しいシュートすらないまま試合終了となりました。
今回もまたいつものようにスカパーから観たのですが、アウエーなのに山形の応援がすごく聴こえてきてすごかった。山形サポーターのがんばりを感じられる試合でした。すごくすばらしかったです☆
今週の26日(土)がホームにベガルタ仙台を迎えての東北ダービーとなります。熱い試合になること間違いなしですので、ぜひ、みなさま足を運んでみてください!(自分もぜひ、観たいのですが、大変難しそう・・・)